日産 エルグランド

ユーザー評価: 4

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

E50に長く乗られてる方、教えて下さい - エルグランド

 
イイね!  
E50欲しい

E50に長く乗られてる方、教えて下さい

E50欲しい [質問者] 2004/11/08 21:02

当方、趣味の釣り専用車としてE50の3.0ディーゼルターボ車を購入しようと考えています。
当然ながら中古車市場では、走行距離の少ない車は高いので、10万キロぐらい走っている車を中心に探しているのですが、10万キロほど走ったE50の調子はどうでしょうか?
特にエンジンや足廻りが気になります。(某三菱のD車などは10万キロを超えると足廻りがヨタヨタらしいですし・・・。日産なら大丈夫だとは思うのですが)

何か注意点があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:355686 2004/10/20 23:46

    もう誰もレスしてくれないと思っていたのに、久しぶりに見に来たら増えていたので嬉しいです。
    E50のオーナーさんは親切な方が多いみたいですね。これからE50のオーナーになろうとしている身には大変心強く思います。

    さて私のE50購入計画はといいますと、まだ車を検索中の段階です。4WDの3.0ディーゼルを探しているのですが、中々いいタマが見当たらず苦戦しています。
    全国的に見るとFRは多数あるのですが、4WDは少ないです。
    でも寒冷地に住んでいるので、どうしても4WDが必要なんですよね。
    なるべく早く欲しいですが、焦らずにジックリ探したいと思います。
    皆様、ありがとうございました。

  • コメントID:355685 2004/10/20 23:08

     平成11年式の後期型E50の3.0直噴DOHCディーゼルターボ車に乗ってます。走行88,000Kmで今月始め2回目の車検すんだところです。
     しかし、この車ははずれだったのかトラブル続きですよ。まずはファンベルトの鳴き。寒い冬場になると必ずキーキーと音をたてました。新品のベルトに4回、対策品のプーリー、アイドラーに2回ほど交換しました。これから寒くなってくるので、今年の冬はどうなるのか…ですね。
     それから、パーキングブレーキのワイヤー切れ。これはこの車前後のすべての車見たいですけどね。
     後はターボのパイプ?の外れ。マフラーから黒煙を吐き加速しなくなりました。接続ホースとホースバンドの不良でした。
     バッテリー自体はまだ大丈夫だっスのですが、液漏れがひどくこの前交換しました。
     エンジンオイル等は交換、点検はまめにしてますので後はトラブルも無く順調です。エンジン音もそれ程うるさくなく、定速走行中はとても静かです。
     燃費はチョイ乗りで7.5km/L。遠乗りしても9km/Lくらいです。ガンガン踏み込んで乗ってもこの程度ですから良いんじゃないですかね。
     それから、ショックのみ購入半年後交換しました。純正品はやわでフラフラだったため家族に不評で交換しました。ただ乗り心地を多少良くするためスプリングは純正を使用してます。
     経済的で乗り心地も良く、私にとっては申し分の無い車ですね。いろんなトラブルがあった分、ディーラーの方達ともお友達になれましたので。
     
     
     

  • picci コメントID:355684 2004/10/20 21:36

     平成12年式の後期型E50の3.0直噴DOHCディーゼルターボ車(ZD30DDTi)に乗っており走行50000Kmを超えたところです。新車で購入後4年以上になりますが、エンジン、足回りを含め不具合はまったくありません。今まで交換した部品は、タイヤ1回(走行45000km時)、エアーエレメント1回(走行40000km時)、エアコンのクリーンフィルタ2回(走行20000km時と40000km時)、エンジンオイル9回(約5000km毎に交換)、オイルエレメント3回(約15000km毎に交換)ぐらいで、前述の人のように定期的にメンテナンスをすれば軽く20万km位乗れそうです。
     このエンジンは約1800回転で36Kgm(=353Nm)ものトルクを発生するので、余裕の走りができますが、当然ながら「ガソリン車のような俊敏ネ回転変化は苦手」「どうにか許容範囲ではあるがエンジン音はガソリン車より当然うるさい」ということになります。(特にエンジン冷間時はうるさい)
     燃費はこの4年間の平均で、町乗り(朝の通勤時の若干の渋滞を含む、当方は地方都市在住)で平均7.5km/L、遠乗り(高速道路70%程度で渋滞なし)で10~12km/L、この4年間の最高燃費は13km/L、最低は夏場のエアコン使用時の渋滞で6.9km/L、4年間の総平均で9.1km/Lです。
     燃ソタンクは76リットルの容量があるので、高速道路であれば無給油で700Km位は余裕で走れます。

  • コメントID:355683 2004/10/17 09:24

    初めて投稿します。
    H9年式のE50ディーゼルに乗っています。25.8万キロ走行していますが、主に交換したのはバッテリー2回、エンジンマウント1回、噴射ポンプ1回、ダイナモ1回です。
    特に、20万キロを超えてからは、前述のうち噴射ポンプとダイナモで計30万円近くかかりました。
    そろそろ買い換えたいと思って、エルやエリの掲示板を覗いてどんな感じかなーと検討しているところですが、ガソリン車に買い換えるのは燃費の面から躊躇しています。現在までの燃費は、噴射ポンプを交換するまではだいたい9キロ台でしたが、交換後は8キロに下がっています。
    今まで乗ってきて、何の不満もなく、特に塗装(ホワイトパール)はすばらしいと感じています。子供たちもエルグランドが気に入っていますので、買い換えを焦らなくてもよいかとも思いますが、最近、車体がよれるような感じや騒音やきしみが目立つようになったので、どうしようか考え中です。
    E50に関するスレでしたので、なんかうれしくて投稿してしまいました。中身が薄くてすいません。

  • 周太郎 コメントID:355682 2004/10/16 09:42

    E50前期型です。
    現在16万Kmを超えてますが、まずまず快調で、つい最近も北海道で、2000Km程走り回ってきました。
    そのときの燃費は、10Km/Lです。
    片道23Kmの通勤で7.5~8.0Km/Lです。
    購入時期から、変動は無いですね。

    ショックは、消耗品なので交換は、8~10万Kmで交換した方が良いと思います。私は、8万Kmで交換(社外品)しています。そろそろ今のショックも交換時期なのですが、そろそろ入れ替えも検討中なので躊躇しているところ。

    トラブルは、昨年と今年、グロープラグ等の予熱系がいかれました。エンジンそのものは全然大丈夫です。
    4000~5000Km毎に安物のエンジンオイル交換と2回に1回のGレメント交換ぐらい。

    バッテリーは、10万Km時点で交換しました。

    あと、標準のカーステの表示照明が切れて、夜間は手探り操作・・FMラジオしか聞かないので、特に不便ではないので修理予定無し。
    その他、内装や外観は全然OKなので、あと10万Kmは楽に行けそうな気がします。
    こんな感じです。

  • コメントID:355681 2004/10/16 04:03

    つきみそうさん&ZD30乗ってましたさん レスありがとうございました。
    ディーゼルの選択肢として、E50とトヨタのグランドハイエース系とで迷ってましたが、おかげさまで吹っ切れました。
    E50を選択します。
    この数日間も色々とデータを収集して比較してきましたが、データだけで判断する限り「E50に対する不満」といえば、後輪がドラムブレーキであることぐらい(グランドハイエース系は4輪ともディスク)で、ほぼ完璧な車であると思います。

    E50ガソリン初期型さんのオイル漏れの件は気になるので、購入予算を増額して程度の良い車を探そうと思います。
    皆様、ありがとうございました。

  • コメントID:355680 2004/10/16 00:11

    先日MC後のE51に乗り換えましたが、その前は3L直噴Dの4WDに5年(9万キロ弱)ほど乗っておりました。
    パワーもありましたしトラブルもほとんど無かったです。
    エンジンのやれなどは特に感じられませんでした。

    サスはOPの電子制御サスにしておりましたがこちらの方も
    乗換えまで特にトラブルもありませんでしたし、やれ具合も
    「こんなモンかな~」という程度でした。

    ラルゴ、E50エルグランドと2台ディーゼルを乗り継いで
    今回はじめてガソリン車にしたのですが、静かなのとパワー感には感動しましたが、予想していた通り燃費の悪さには諦めております。
    都市部に住んでおりますが市街地オンリーですと3.5km/Lくらいで見る見るうちにKソリンが減っていきます・・・

    ヨーロッパの様に高性能でクリーンなディーゼルエンジンを
    エルグランドにも積んで欲しいものです。

  • コメントID:355679 2004/10/13 22:05

    E50の前期型ディーゼルに11万キロ乗っていました。
    まずQD32というエンジン、停車中にエンジン回転数が上下するという症状が出ることがあります。気持ち悪いですし、原因もよく分からないようです。自分は幸い保証期間内でしたので噴射ポンプを2回も交換して何とか収まりました。少々安く買えても、噴射ポンプ交換となると買ったことを後悔するほどの金額です。新しい方(ZD30)がよいと思います。
    足回りは、ショックからオイルが漏れる以前に、乗り心地が悪くなります。車に弱い人を乗せるとてきめんに酔うようになるのでわかります。私は9万キロあたりでショック全てと、ブッシュ類も全て交換しました。アクティブサスペンション付きでしたので20万ほどかかりました。
    皆さんE50の方がE51よりよいとおっしゃいますが、断然E51がよいかと思います。E50に乗られるのであれば、旧いものであれば7年前の車なのですから、覚悟も必要かと思います。

  • コメントID:355678 2004/10/13 18:50

    早速レスいただきありがとうございます。

    >E50後期型所有者さん
    >前期型は、テラノと同じディーゼルで、後期型は3リッターですが改良されてチカラがあります。

    私も後期型の直噴ディーゼルのみを考えています。釣りに行く時は峠や坂道を走ることになるので、前期型のディーゼルより後期型の方が良いのではと思っています。

    >あと、ディーゼルにする理由を教えて下さい

    ディーゼルにする理由はやはり燃費の問題です。約2トンの車をガソリンで動かす金銭的余裕がないものですから。

    >E50ガソリン初期型さん

    う~むオイル漏れですか。それは大変ですね。私が購入を考えているディーゼルとは違いますが、気になります。

    他にも何か注意点があ閧ワしたら教えて下さい。お願いします。

  • コメントID:355677 2004/10/13 18:29

    私はH10年式のH/Sに乗ってますが、現在14万キロ走って
    リアのショックアブソーバーからのオイル漏れで交換しました。
    エンジンはガソリンなので違いますが、ここ2年でオイル漏れの
    修理で3回で約25万位かかりましたよ!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)