日産 エルグランド

ユーザー評価: 4

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

新車オイル交換 - エルグランド

 
イイね!  
元アリ乗り

新車オイル交換

元アリ乗り [質問者] 2006/03/23 12:41

こん○○は。
後期VGに乗っております。
先月納車で先週に一ヶ月点検に持って行き、オイル交換をお願いしたのですが、”最近の新車オイルは特別なオイルなので3000kmしなくてよく、今交換するとかえって燃費が悪くなる”とのことでした。みなさんの日記をみていますと一ヶ月で交換している方もいるようですがどうんですかね?車自体同じ工場でしょうし、新車のオイルはみな同じと思います。ディーラー毎に1000Km、3000Kmと初回のオイル交換のキロすうが違うのはとても疑問です。最近買われた方はどうですか?なんでも日産では2~3年前から今のオイルになったといっておりました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:373682 2005/05/09 17:34

    でーらーメカニックさん、わかりやすい説明ありがとうございました。自分の行っている店の工場長が「いい判断をしてくれている人」と知り、こっちなんだかうれしく?なってしまいました。ここで迷惑ついでにもうちょっと質問なんですが、この「オイル強化剤」というものを今回は注入されたとのことですが、今後のオイル交換はどれくらいで行えばいいのですか?というのも、通常添加剤を入れるとオイルの寿命が長くなる?のか、物によっては10万キロOKとかありますけど。通常のオイル交換と同じサイクルで、いいんでしょうか?。だとしたら、今後も交換のたびに、強化剤を入れてもらうのか、それとも次回よりMスペに入れ替えてしまうのか。単純に、値段で行くと、SLストロング~+強化剤のほうが安いと思われるので、ランニングコストからいくといいと思うんですけど、Mスペと強化剤追加のどちらが性能的にはいいなんていうことはあるんでしょうか。
    昨日の交換の帰り、燃費がここ最近ではなかなかでなかった8キロオーバーを確認できたのと、また、新車時よりアイドリング時のエンジン音がうるさくなったような気がしている(納車時にかみさんが「エンジンかかっているの?」と車外でいっていたくらい)こともあるので、今後の交換は、強化剤追加、あるいはMスペで行こうと考えていますが、そこで気になるのが、しつこくて申し訳ないですが上記ひろれれさんのスレにあった、100%鉱物系不可&モリブデン入りでないとだめ・・・っていうところです。燃費が悪くなってきたこと、エンジン音の増大。これって最初からMスペ入れていればもう少し調子よかったのかな???。距離走ってきているのでいろんな要因があるとは思うんですがどうなんでしょうか?今更ですけどね。

  • コメントID:373681 2005/05/09 13:50

    現在、日産純正オイルは「SLストロングセーブX」を使用しています。
    オイルの粘度は同銘柄でも0W-20と5W-30の2種類があります。
    今の新型エンジン、CR、QR、MR、HR等は0Wオイルを指定されています。フリクションロス、燃費などの兼ね合いにより指定されています。
    VQも登場した当初は0Wオイル指定でしたが、のちに5Wオイルでも問題ないという事になりました。
    日産車に日産純正オイルが不適当などということは絶対にありません。もちろん、上記0Wオイル指定エンジンに他粘度のオイルは不適ですけども。
    VQエンジン(NAに限る)には0W-20でも5W-30でも大丈夫です。

    件の「ストロングセーブX Mスペシャル」は5W-30オイルですので、そこの工場長は当初からの0W-20を引き続き使いたかったのでしょう。けど、Mスペは5Wオイル。さて、どうしたものか?
    ここで登場する「エンジンリフレッシュシステム」ですが、これはエンジン内部、というよりはインマニ内や、バルブ廻りのカーボンやスラッジを除去し、エンジン内を綺麗にする為のメニューです。
    このメニューにはオイル交換も含んでおり、リフレッシュを施した車にはMスペオCルを注入するか、0W又はMスペでない5Wを注入した場合に「オイル強化剤」を一緒に注入する事になっています。
    このオイル強化剤を5Wオイルに入れれば、いわゆる「Mスペオイル」と同じような効果を得られるようになると思います。

    今回、500円ということですので、伝票にはエンジンリフレッシュシステムと書いてあっても、作業はやっていないでしょう。
    オイル強化剤はあくまでも「材料」ですので、「オイル強化剤注入」というメニューは存在しません。便宜上、伝票にはエンジンリフレッシュシステムと記載し、材料費の500円だけ貰ったんでしょうね。

    そこの工場長、なかなかイイ判断をしますね。(^^)

  • コメントID:373680 2005/05/09 13:15

    みなさん、こん○○は。親スレからは新車ではないので外れてしまいますが質問させていただきます。自分のエルはもうそろそろ車検を迎える年式(E51)ですが新車で購入したときより、初回は1000キロで以降3~4000キロでオイル交換をしてきました(現在2.8万キロ)。エルの前に乗ってきたMTの車ではいろいろ銘柄にこだわってきたのですが、今回のエルに関しては無頓着で、購入以来ずーっとディーラーで、上記レスにもありました「1cc1円」の価格の魅力に負けたのとディーラーでの交換の安心感より毎回¥3500円でオイル交換をしてきました。しかし、たまたまこの板でオイルの話題が出ているのを見て、5W-30、SL-M、等々の内容に、「今入れているのは何?」と疑問に思い、冾ソょうどオイル交換のタイミングだったのでディーラーで確認してみました。「いつもの1cc1円オイルは何?」サービスの窓口で確認すると、工場長は「SL-Mスペシャルですよ~」と言っていたんですが、すぐ後に別のサービスの人が「Mスペじゃあないですよ」とのことで、実際に入れていたのは「SLストロングセーブ~」とのことでした。上記 RE16>ひろれれさんのスレで、モリブデン配合云々を覚えていたので、「モリブデンが入っトないとまずいんですか・・・」。工場長いわく、「モリブデン系の添加剤みたいのがあるので、今入れているオイルにそれを入れるとMスペになりますよ~」とのことだったので、じゃあそれでと交換を依頼しました。オイル交換が終わり、請求の明細を見ると「エンジンリフレッシュシステム¥500」とあります。それが添加剤みたいなものですよと説明を受け家に帰りました。家に帰ってちょっと疑問に思ったのでネットで検索してみたら、SL-ストロング~は鉱物油で且つ0W-20とあり、またエンジンリフレッシュ~についてはいまいちどういうものかが・・・。
    長文失礼しましたが、質問として
    ①エルのVQ35にはSL-ストロング~は不適?
    ②エンジンリフレッシュシステムとは何ぞ?
    以上です。どなたか詳しい方、教えていただけますか?

  • コメントID:373679 2005/05/09 01:47

    どーも!
    私は、モービルF1のDE+モーターUPを入れております。
    これで、エンジンも快調に回ってますよ!
    燃費については、若干上がった気がします。
    ガソリン単価も130円代になってしまったので、こういう所でリカバリーするのも良いかもしれませんね。

  • パールJH コメントID:373678 2005/05/08 21:04

    ELたんさん・でーらーメカニックさん・スカさん
    ありがとうございました。
    モーターUPみなさんいろいろですね。自分は、前から入れているので何とも思わないで入れてました。
    本当は評判ばかりで自分的には、あんまり体感できませんでした。
    うーん、どうしましょう。
    オイル交換は、もう少し走ってみてから考えます。
    新しくても昔みたいに鉄粉なんかでないとDが言っていたので信用してみます。

  • ス カ コメントID:373677 2005/05/08 01:25

    初めまして
    久しぶりに新車を買ったので、その新車時の特別なオイルの
    存在はしりませんでしたが、結果として1000キロでも
    3000キロでも問題ないと思いますよ。
    新車エンジンの鉄粉(最近はあまり無いという噂)だ、スラッジ等はエレメントがしっかり取ってくれます。
    そのためのオイルエレメントです。
    よほど酷い乗り方をしない限り、1000~3000キロで
    エレメントが詰まるなんて事はないでしょう。
    ならし運転中でしょうし。
    オイル交換までは足回り他のならしも含めて、おとなしく乗っているのが
    良いのではないでしょうか。
    オイル交換時期は距離にもよりますが年に3~4回位が妥当だと思います。
    エレメントは2回に1回で良いと思います。
    そんなにエレメントが詰まる車では困ります。
    1回目のオイル交換時はオイル入れ替えの意味でエレメントも換えときましょ。
    (それでも100%は入れ替わりませんが^^;)
    私はモーターアップは良いと思います。
    スカイラインのエンジンをいじっていた関係上夏場のオイル温度上昇対策に使っていました。
    2~3度下がりましたしね。少なくとも本来のオイル性能を向上させたということになります。
    温度が下がるニいう事はそれ以外にもオイルの目的を向上させているという結果になります。
    モーターアップはネット上でも賛否両論ですね。まーエルグランドでしたら100%化学合成オイルを
    使っていれば問題ないと思いますよ。
    それ以下でも良いですけどね。
    ディーラーにより意見が違うのは、掲示板の回答者により意見が違うのと多分同じなのだと。

  • コメントID:373676 2005/05/07 22:48

    そんなに気にしなくてもいいですよ。
    新車充填オイルはMスペ使ってるかもしれませんが、だったら、またMスペ入れればいいだけの話ですから。(^^;

    今の車なら4000キロくらいで交換すればいいでしょう。オイル交換2回に1回の割合でフィルター交換です。
    まぁ、私でしたら、新車の場合は慣らしの意味も含めて1000キロと3000キロでオイルとフィルター交換しますけども。

    ちなみに、モーターアップはやめた方がいいかと・・・

  • ELたん コメントID:373675 2005/05/07 22:03

    はじめまして・・・。浦島太郎の様な感じでNEWエルに乗ってますが、特殊OIL?はエルには入ってないと思いますが(メーカーにTEL確認!)ある車種CR?とかはあるらしい・・・(興味がないので確認していない)トヨタ車は早めの交換しないとエンジンノイズが大きくなるらしいけど・・・

  • パールJH コメントID:373674 2005/05/06 19:37

    今日、一ヶ月点検してきました。みなさんが言われてるとうり、最初オイルに特殊な添加剤を入れているのでオイル交換はしないほうがいい、と言われやりませんでした。当方、納車時にモーターUPを入れておりそのモリブデンというのが入っているのなら混ざっちゃっていいんでしょうか?

  • コメントID:373673 2005/04/18 23:08

    先週末新車購入から1回目のエンジンオイルを交換しました。(1500km)カー用品店で交換しましたが、どのオイルにすればいいのか分からなかったので店員が日産ディーラにTELで確認したところ、5W-30が標準でモリブデン入りが必要とのことでした。100%鉱物系は入れてはダメで、部分合成油以上でないとダメと言われました。効果のほどはまだ長く走っていないので分かりませんが。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)