日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

カスタム? カスタマイズ? それとも・・・ - エルグランド

 
イイね!  
バタネンが好き

カスタム? カスタマイズ? それとも・・・

バタネンが好き [質問者] 2006/01/30 09:05

チラシとかの制作の仕事してます。
最近、カスタマイズとかカスタムとか、メーカー自身もけっこう言ってますけど、正直な話、皆さんはどういう言い方されるのがかっこいいと思いますか? 私は“カスタム”って書かれるほうが響きがいいと思ってるんですが、話を聞かせてください。
当件どの車に乗っている人に聞くのがいいのか悩んだんですが、この手の話はエル乗りの方々をはずすわけにはいかないだろうと思い、板立てさせていただきました。よろしくお願いします。
できれば年齢と保有車の主な改造点くらいを添えていただけるとうれしいです!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:744074 2006/01/30 09:05

    papiさん、ありがとうございます。勇気が湧きました(笑)
    カスタマイズってけっこうメーカーのHPとかカタログでも現れてるので普通っぽく聞こえるんですかね。日産のHPもカスタマイズって書いてありました。


    マークシートで2点というのは高度な技ですね。

  • papi コメントID:744073 2006/01/27 21:20

    日本語なんて乱れまくってますから細かい事は気にしないようにしましょー!僕はカスタム>カスタマイズって感じがします。カスタムの方がよりディープな感じ。

    ちなみに僕は国語マークシートなのに2点だった事あります…。

  • コメントID:744072 2006/01/27 09:08

    でーらーメカニックさん、ありがとうございます。
    なるほど、チューニングももともとは、クランクのバランス取りとかの加工を言ってたのかもしれないですね。今流行りのオカルトチューンなんざ日本語に訳すと寒気がしますね。

    余談ですが、私は古文“も”2でした(T T)

  • コメントID:744071 2006/01/26 22:11

    そういや「ムーヴ エアロダウンカスタム」なんてのもありましたな~。
    どう言いつくろったって、改造車は改造車だよな~ってのが個人的な意見ですが。

    走り屋系の雑誌にも「チューニングカー」「チューンド」等々ありますが、「チューニング」って「調律」とか「調整」の意味でしたよねぇ?「調律=改造」とはこれいかに。

    あ、ちなみに私は中学から英語だけは「2」だった(10段階です・・・)ので、私の発言は適当に流してください。(^_^;)

  • コメントID:744070 2006/01/26 13:20

    とおりすがりさん、事例たっぷりのご説明、わかりやすくて助かります。
    エルグランドで言うと、ライダーとかハイウェイスターは(エルグランドの)カスタムで、ニスモとかインパルはカスタマイズ(パーツ)と言う感じでしょうか・・・

  • コメントID:744069 2006/01/26 11:39

    「custom Car」など、日本で使われている「改造された」というcustomの使い方は、「形容詞」です。
    一方、Customizeは、「改造する」という動詞です。

    ですから。。。
    日本語として使うのもおかしいのでしょうが、あえて、形容詞、動詞という使い分けをすると、

    A「あたたの車をカスタム」
    B「あなたの車をカスタマイズ」

    Bが正しいですね。

    A「カスタム カー」
    B「カスタマイズ カー」

    Aは「改造された車」、Bは「車を改造する」でしょうか。

    Aあのカスタムカーを購入しよう。
    Bあのカスタマイズカーを購入しよう

    Aが正解ですね。

    ということは。。。
    名詞(車、カーなど)に付足して、物を表す場合は「カスタム」を使用オ、行為「改造する、いじる」をあらわす場合は、「カスタマイズ」を使用するのが良さそうです。

    なので。。。
    あるショップが広告を出すとして、
    そのショップが改造車を売るなら、カスタム。
    そのショップが改造してくれる店なら、カスタマイズかな。

    コクピットは「カスタマイズショップ」
    (改造する店、名詞:車が無くても分かる)
    トミーカイラ、AMGは「カスタムカーショップ(メーカー)」
    (カスタムショップは・「された店なので変)

    と、まぁ国語や英語みたいな話。

  • コメントID:744068 2006/01/26 09:03

    タカっちさん、ありがとうございます。
    カスタマイズは過程を示す動詞、カスタムは完成形を示す名詞という人も多いんですよ。
    私が人を雇う立場になれたときには正式にお話させてもらいます(笑)

  • タカっち コメントID:744067 2006/01/26 00:01

    私の考えはカスタムだとやりすぎの印象ですね。改造=カスタムって感じです。
    でも結局はチラシを見てもらうターゲットなのではないでしょうか?専門誌であればカスタムでもいいかと‥。
    あと、字並びと字間でカスタマイズの方がキレイに見させられるかな。笑

    え~っと、年齢は22、保有車はエルグランドE51。改造は、ほぼノーマルで車検ギリギリの改造!ほとんどイジってません!
    ちなみに、チラシということなので‥クオーク、ページメーカー、イラストレーター、フォトショップは業務で差し支えなぃ程度使えます。爆

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)