日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガY50

フーガの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フーガ [ Y50 ]

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • アーシング施工例 VI (室外 I)

    エンジンルーム側です。 ヒューズ固定ボルトからの線は、このエアクリ脇につながります。 そして、もう一本は、エンジンの空きボルト穴に新規にボルトをつけて接続します。 ここは中継点として利用しています。 一本は、エアクリ脇 一本は、エアインテーク下のインジェクション もう一本は、さらに隣にある空きボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月8日 14:04 Sunさん
  • アーシング施工例 VI (室内 II)

    助手席ダッシュ脇です。一本は、運転席から。一本は、空調パネルの脇を通して、バッテリー隔壁へ通しています。 バッテリー隔壁から見た写真。 一応、念のため、フェライトがつけてあります。 最後は、フューズボックスを固定している金具のボルトに接続しています。 一本は室内から、もう一本は、エアクリ脇の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月8日 13:40 Sunさん
  • アーシング施工例 VI (室内 I)

    まずは運転席ダッシュをはずします。 サイドパネルを下からリムーバーを突っ込んであけます。ハンドル側のほうへすこしずつリムーバーを移動しながら、はずしていきます。ガラス側はフックになっているので無理やり持ち上げないように。 フードロックオープナー(トランクオープナー)をはずします。 ボルトが2つあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月8日 13:24 Sunさん
  • アーシング施工例 V

    先日のマルヤさんでのアーシング。Irmin号に追加されたポイントを自分でもやってみました。 ここは、運転席側の純正ポイントですね。 こちらはブレーキ・フルード隔壁内です。 ちょっと遠目から。 作業しやすい場所ではありませんから慎重に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月5日 11:49 Sunさん
  • アーシング施工例 IV

    イグニッション周りのアーシング追加です。 赤矢印のボルトをはずすとソレノイドをどけることが出来ます。どけないと緑矢印のボルトにアクセスできません。 ※:道具の使い方1つで出来るようです。さすが巧の技:マルヤさん しかし、この赤矢印のボルトを完全にはずしてしまうと、オイルシールも外れてしまい、オ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年6月29日 11:54 Sunさん
  • アーシング施工

    今回、施工して頂いたオートステイ・マルヤさん。 埼玉県八潮市。 みんカラメンバーのアーシング専門店!?です。 全体の取り回し 写真掲載について、お店の人は隠す必要はないとの事で・・・ 丸ちゃんの時と、若干取り回し方が違いますねぇ~ 詳細1: バッテリーから 矢印のケーブルは何処に? 詳細2: ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2005年6月26日 18:16 doshiさん
  • アーシング施工例 III

    今回の施工は、エンジン制御に使われているモータの動作をきびきびさせようと言うものです。 最近の車はワイヤーでアクセルを開いて・・・なんていうことは無く、電子制御されています。とはいっても、最後はアナログの世界。実走行中のデータが取れればいいのですが・・・そうも行かないので、いつもの通り、マルヤさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年6月23日 12:20 Sunさん
  • アーシング施工例 II

    「走行中にでもTVがみれる」という配線をしたところ。 写真を良く見ると・・・ 奥になにやら「線」が見えます。 こんな感じでバッテリ室へ通り抜け。 バッテリ室自体がふたをされているので、水が入る心配も少ない。 バッテリ室から見た画像。(ちょっとピンボケ) この線をバッテリ(-)へ接続。 とこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2005年6月22日 11:55 Sunさん
  • アーシング部材、器具

    右上の写真は、ハンドプレス(8190円) MH-99Sという、22sqまで圧着できるタイプ。ちょっとお高いですが、もう一台車があるし、手に豆を作ってまで作業したくなかったし、将来22sqなんて圧着することもあるだろうし・・・ネットだとこの値段では買えないかも。 R8-6丸型端子。全部で50個 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月21日 12:53 Sunさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)