日産 フーガ

ユーザー評価: 4.15

日産

フーガ

フーガの車買取相場を調べる

距離計の誤差 - フーガ

 
イイね!  
南風

距離計の誤差

南風 [質問者] 2008/03/27 12:44

350GTの純正タイヤ(225/55R17)から、245/40R19にインチアップしています。が他の車(3社3種)が5700m走った時、僕のフーガは6100mを刻みます。Dに相談しても、調整等は出来ないとの事。当然スピードメーターも、狂ってると思われますが、6~7%の誤差は仕方ないのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1255703 2008/03/27 12:44

    外径は約0.05cm大きくなっている程度なので逆に距離は僅かに短くならないとおかしいですね。
    でも自分の350XVも純正でかなり狂ってる(過長距離)ます(高速道路距離ポスト表示で確認)。埼玉~青森間で10kmくらい多く積算されてましたね。
    タイヤ接地面形状でも少し変わるように思います。空気圧によっても。ま、神経質になればなる程いらいらしますよね。

  • コメントID:1255702 2008/03/25 09:35

    フガガンガさんへ
    貴重なご意見ありがとうございました。
    早速Dに相談してみます。

  • コメントID:1255701 2008/03/25 02:09

    フガガンガさんへ

    て、ことはですよ。
    2.5GTクラスだと、誤差はもっと酷いと言うことになるのかな。

  • コメントID:1255700 2008/03/25 00:19

    6100m÷5700m=1.070175439
    フーガの最終減速比が
    4.5GT 3.133
    3.5GT 3.357
    3.357÷3.133=1.071497
    とほぼ一致する。
    コンピューターのに設定が4.5GTのものになってるとか?
    あるいは
    車速パルスはプロペラシャフトのところで検知してるはずなので
    そこの部品が4.5GTのものになっているとか。

  • コメントID:1255699 2008/03/24 19:46

    タイヤの直径が変わってないのなら、ホイールのサイズが
    変わったって1回転で進む距離は同じなんだから、距離計が
    狂う理由にはならんと思いますが?

    タイヤの直径、ホントに変わってないですか?
    アバウトに測りすぎなのでは?
    変わってなくて誤差が出てるのなら、仕方ないでは
    片付けられないと思います。

    しかしたったの5700mで400mの誤差とは、結構デカいですね。

    直径からタイヤの円周(1回転で進む距離)を計算し、
    6100m進むために必要な回転数を求めてみる。
    同じ回転数で5700m進むためには、タイヤの円周が
    どれくらいでなければならないかを逆算し、そのときの
    直径を逆算すればいいね。
    そうすればどれくらいの直径の差で、それだけの距離の
    誤差が生じるかがわかりますよね。

    計算してないからわかんないけど、案外ちょっとした差で
    結構な誤差がつくものなのかもしんないし。

  • コメントID:1255698 2008/03/24 15:28

    補足ですが、Dはインチアップが原因?みたいな事を、言ってますがタイヤの直径は変わっていません。僕のフーガだけが、誤差がひどいのかフーガ自体にこの傾向があるのかが、わかりません。

  • コメントID:1255697 2008/03/24 14:52

    タイヤのサイズが違えば距離も変わるでしょうが・・・
    どうなんですかね。
    メーターが進みやすいよりは進みづらい方がいいですよね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)