グレードに幅はあるけど、多分の3車種がこのクラスで勝負することになると思いますけど、売れるのはどの車でしょうか?やはり少し古い分クラウンが不利ですかね?個人的な予測ではFUGAが一番でレジェンドが一番売れないと思っているのですけど
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- フーガ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ZEROCROWN・FUGA・LEGEND勝つのはどの車種? - フーガ
ZEROCROWN・FUGA・LEGEND勝つのはどの車種?
-
日産はフーガをティアナの様な高級大衆車にしてしまった。
私はスタイルにスカイライン、ティアナ、フーガの個性を感じない。皆同じ感じ。フーガも3.5Lだけにし、HDDナビ、BOSE他オプションはほとんど標準にし4WDの場合ほぼ同価格にし勝負すべきだったと。安いは高級車でなく大衆車。AWDはアテーサの発展型で開発者がホンダに行って完成させたものである。本当ならフーガにあったかも、でもホンダはどうしてもFRだけの勝負なら勝てないと思ったんでしょう。だから完成させたシステムであり、日産ではアテーサをここまでには発展させようとしなかったでしょう。
レジェンドが特にいいとは思いませんがフーガもあまりいい所がない。フーガはトヨタの80点主義(8割の人がいいと思う)の車みたいだ。レジェンドはこれがいいと思う人だけの車造りだとおもう。クラウンはゼロクラウンといっているがゼロからだといいというわけでない。やっぱり若さがない。スタイルがドライバーズカーでない。それとクラウンを買うならセルシオにします。今後のクラウンはセルシオにすべき。セルシオは更にクラスを上にすべきでしょう。ブランドを造るならレジェンド。ほしいけど手が出ない価値。フーガは @ほしいと手が出る。但し2.5Lでも他人には安くても同じフーガにする。フーガは最初から3.5Lと4.5Lで売るべきだったと。勝負は台数でクラウン、運動性能はレジェンド、高級感でクラウン、安さでフーガの勝ち。
-
価格が違いすぎるからレジエンドとくらべるのも,あまり意味がないのでは?
やはりクラウンとくらべるのが妥当。
>あれで総額600万円とはね?
確かにフーガは安い。しかし,価格が安いと言うことを自慢してもねー。高級車だから高くていいんじゃない。
総額600万,ほとんどの人が買えないだけのことです。
売れないだけのことです。
>フロントグリルはやはりダメ
フーガのリアのラインはティアナとそっくりだけど,これがいいんでしょうね。しかし,クラウンユーザーにも多いけど,グリルは長方形で,横棒が数本ないといけないとか言うのは,どうかって思う。
>スタイル、インテリア、走行性能、居住性、価格などは、全てFUGAの勝ちだと
それぞれ具体的に知りたい。思うに,少なくとも価格はレジエンドの勝ち。それと居住空間はフーガの勝ち。
個人的には,居住空間はセダンはこれから,メーカーはあまり考えないでほしい。居住空間が広いのがいいならワンボックスの車にすればよい。
日産であろうとトヨタであろうとホンダであろうと,互いに切磋琢磨して,よりよい車を作ってほしいと思います。 -
>レジェンドが月間1500台というのは瞬間風速ですから
>続けて売れるとは思えません。
>かなりの部分がLEGENDからの代替でしょう。
>FUGAは安価なグレードを残しているので販売数はそこそこ>行くのではないでしょうか
私もそう思います。ただレジエンドの代替は少ないと思います。第一に,値段が旧レジエンドと違って高価すぎますから。
1車種で500万以上だから売れるわけがありません。反面,予約は予想以上だったと思います。
それにくらべるとフーガ安いですね。
そこから類推するとセドリック・グロリアユーザーはレジエンドくらべて,膨大です。
フーガの受注台数は1万5千台,月間平均7千台ぐらいいくんでしょうね。
私みたいに高級車に縁がないものはレジエンドが,かっこうよく見えます。ただ,大きすぎます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 フーガ ワンオーナー・アラウンドビューモニター・(埼玉県)
189.0万円(税込)
-
三菱 FTO 走行2600km(岐阜県)
145.1万円(税込)
-
トヨタ スプリンタートレノ AE111 4A-G 走行15000キロ 修復 ...(千葉県)
198.0万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
