日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - リーフ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 四駆から、2駆へ。姿勢が辛かったので、筋肉痛です。

    だいぶ後ろが引っ込んだ この角度なら、まぁまぁ(^^; 安かった。何とか純正ショックで済むのも良い🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月4日 16:52 てるてるくっきーさん
  • 純正では高過ぎて、、、下げたほうがお好みなんです。

    らむスペを取り付けで下げ下げ😋 フロント14K リヤ12Kです。 ただ、バッテリーが出っ張ってるので、思いの外下げれない😣   タイヤを225/40R18で強制的に車高ダウン(笑) それな~✨ リーフの全体像は改めて載せたいと思います❗(ある程度まとまったら)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月4日 00:06 hikonob35さん
  • ノーマルからニスモ足+ダウンサスへの交換

    新型リーフニスモ用サスペンション一式 新車外し品をゲットしました。(^^) 取り付けが楽しみ〜 ニスモ用サスペンションはノーマルと同じ事が分かったため、ダウンサスを購入しました。 ものはトラスト製のGreddy BLコンフォートです。 下げても乗り心地重視です。 ノーマルのフロントの隙間 だいぶ空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月24日 16:05 キリンさん
  • やっとCUSCOらむスペ車高調取り付けました‼️

    before まずはリヤから いきなり作業途中‼️ after フロント リヤ フロント リヤ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年9月21日 02:08 edura3333さん
  • エスペリア ハイトアップラバーCサイズを入れてみました。

    前回エスペリアのハイトアップラバーのSサイズを入れて今一上がらなかったので今回はCサイズを入れてみました。タイヤが浮く位にジャッキアップして車の下へ。ラバーにCRCを少し吹いてグリグリとサスの上部へ移動していきこれ以上は無理、って所で降ろして指二本でした。暫く走っても落ちるようすも無いのでいい感じ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月17日 14:03 atcsさん
  • エスペリアダウンサスを入れましたが…

    エスペリアダウンサスを新車点検で入れてもらいました。車高、乗り心地は全く問題が有りませんが何人かの方々がおっしゃる通り私もフェンダーに当たります。しかも右のリアだけ… 覗いてみるとこんな感じでした。 仕方がないのでエスペリアのハイトアップラバーなるものを買ってみました。 さっそく装着してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月29日 16:24 atcsさん
  • ダウンサス リア 取付けメモ

    ZOOM ダウンフォース 取付け ロゴが反対向き… ロアボルト 18mm 127N・m ゴム・ラバー類も洗浄、シリコングリスを適量塗る トーションビーム部分も洗浄、シリコングリスを適量塗る 上部分も洗浄、シリコングリスを適量塗る 左右同時に… ロアボルト抜き差し時は、しっかり穴合わせ。 アッパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月13日 09:49 まゆあさん
  • ダウンサス フロント 取付けメモ

    ZOOM ダウンフォース 取付け。 ストラット 固定ボルト 13mm 16N・m ブレーキホース ロックプレート式 センサーライン ゴム式 はめ込み スタビリンク (スタビライザコネクションロッド) 固定ナット 18mm 84N・m ロア 固定ボルト 21mm 165N・m ピストンロッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月13日 09:48 まゆあさん
  • リア ショック交換②

    カバー、ブッシュ類の順番を間違えないように記録 カバー類を取り付け、車両に取り付けます。 ショック上部の取り付け位置 取り付け問題なし 右側も同様に ナットは17mmメガネである程度締めてから、最後はスパナで本締め ナット固定できました。 取り外した純正ショック サイズもピッタリで、16mmのナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月9日 09:35 masa@ts_typeRAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)