日産 リバティ

ユーザー評価: 3.87

日産

リバティ

リバティの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - リバティ

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 巨大コンデンサー追加しました

    ご覧の様な巨大な電解コンデンサーをゲットしたのでバッテリーへ繋げます。 いわゆるコンデンサーチューンです。 ○ットイナズマは4700μF+470μFですがこいつは一個で22,000μFです。 こっちの方が良いのかどうかはやって見なければ分かりません(^^;; 配線を取り付けます。 一応プラスへヒュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月9日 16:20 ボンタローさん
  • アーシング更に追加

    リサイクルショップでオーディオ用のスピーカーケーブルをゲットして、アーシングケーブルで使ってみました。 このケーブルはモンスターケーブルと呼ばれていて、なんでも電気信号の流れが良く音が良くなるとウワサのケーブルです。 太さは一般的なアーシングケーブル(12sq)位かな? スピーカーケーブルなのでプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月9日 16:04 ボンタローさん
  • バッテリーMAGMA

    ヤフオク最安品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月31日 21:57 yagi@M5さん
  • アーシング追加

    みん友の営業車フィットさんが太めのアーシングケーブルを追加したら効果が上がったとレポートしてましたので早速私も試してみました。 今までも青矢印のコンデンサーチューンとアーシングがセットになったモノを取り付けていましたが、効果の程はイマイチ感じられませんでした。 ケーブルが細いからか?? でも、バイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月30日 22:47 ボンタローさん
  • テールゲートのランプ切れ

    球切れたんで、交換。片側切れたと思ったら、外してる途中にもう片方も切れたみたいっす。 近くのお店で2個入り100円で球買って交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月8日 22:00 まっつまつさん
  • ユピテル EXPERTNER EXP-R241+OBDⅡ

    今回のターゲットは、コイツ!ユピテルGPSレーダー探知機(^^;昭和なコバティ~には、小型テレビにしか見えましぇ~ん(*_*) 取り付けハ、至って簡単!別売りの、OBDⅡアダプターで接続し、電源から車両データを吸い上げます(^-^)v リバティの場合、車内ヒューズボックス開けたら、いきなりコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月9日 08:18 コバティ~さん
  • 単なる充電です

    今日オヤジの車を移動しようと思ってエンジン掛けました所少しバッテリーに元気が無い感じでしたので充電しました。 今付いてる物が何年前に入れたのか記録が無く恐らく4年ぐらいじゃないか??と勝手に推測してるのですが…。 テスターで素の状態を計ってみたら「12.7V」でした。 プラス、マイナス外してキャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月30日 22:34 すっとことも太郎さん
  • オルタネーター交換です!

    80800kmでカタカタ鳴り始めました。 まだ発電はしている状況でしたが、ワンウェイ機能が壊れロック状態なので車検まであと3ヶ月ですが交換に踏み切りました。 最近は、純正のリビルト品があるのですね。2年or2万キロの保障がついています。外見は綺麗に塗りなおしてあり、中身は新品です。 交換後、エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月21日 18:51 遅れハンドル&遅れブレーキさん
  • GPS&レーダー探知機 GWR63sd 取付

    OBD-12RDとのセット リバティのOBDIIの位置 OBDII取付状態 本体をダッシュボード右側に粘着マットを使用し取付 この状態で蓋をします カードポケットの内側にあるヒューズボックスの表示されているカバーはOBDIIアダプターと干渉してしまうため取り外し 取付後、30キロ程度走った後の燃費 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 16:47 さわっちーなさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)