日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - マーチ

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • 4輪ハブベアリング交換@89,977km

    ※お店作業のため写真ありません。 ※覚書です。 前回の車検時(@87,800km)に右フロントと左リヤのハブにガタが出ているということで交換。 諸々あって、89,977kmで全部交換。 車検後しばらくして、左フロントからタイヤの回転に比例して異音が発生するようになりました。 ギーっという感じで何 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月16日 13:55 けんぞぅ。さん
  • ミッションオイル漏れ

    走行距離48,000Kmにてミッションより オイル漏れ確認と言うことで、保証内修理 で、ミッションカバー(ハウジング)内の Oりング交換しました。 交換後2,000Km走行でオイル漏れ確認 なし。無事オイル漏れ完治です~ 早期発見大切ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 20:10 風車・さん
  • クラッチフルード充填

    最初にミッションケースのフルードラインの割りピン(ミッション側)を半分抜きます。 フルードラインのドレンにブリーダーを繋いで廃油受けの用意をします。 ドレンは画像真ん中のティ首が付いている物です。 そういえば後期にはブリーダー(ティ首)が無かったけどどうやるのかね? ブレーキのリザーバータンクがク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月27日 22:54 ましこさん
  • CVTプログラム変更

    リコールが出ていたので、CVTプログラムを変更しにディーラーに行ってきました。 変更後、とくに走りに変化はありませんでしたが、とりあえず安心して乗れます。 nismoマーチのカタログをもらい。 帰り際、なぜかそうめんを頂いて帰ってきました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月9日 15:48 うーたん66さん
  • ミッションサイドシール再々修理

    ミッションサイドシールを直してもらったのですが、また漏れ出していたので再々修理をしてもらいました。 代車はスバルR2です。 20日にマーチが戻ってきて今度はオイル漏れしていませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 17:48 BlackMARCHさん
  • クラッチマスター交換

    クラッチを踏み込んで戻す度に「クククッ」と嫌な音と引っ掛かるような感触が出始め、シリコンスプレーを吹いて一時は良かったが気温が高くなるとまた症状が悪化。 画像は交換して取り外したクラッチマスターシリンダー。スペースが狭く結構大変、交換後はクラッチも繋げやすく良好です。走行距離85000キロ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:29 ぷー太郎4さん
  • ハブベアリング交換

    ハブベアリングの交換と合わせてタイロットエンドブーツも交換します。(写真少な目) ■ハブ側パーツ ナット / 08911-6421A 武蔵オイルシール工業 / N2260 武蔵オイルシール工業 / N2261 NSK / WBH-204N ■ブーツ 大野ゴム工業(OHNO) / DC-1525 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月30日 23:23 素人志向さん
  • クラッチフルードのエア抜き

    最近、クラッチの切れが悪いのに伴ってギヤの抜けや入りで引っかかったりしてたんでエア抜きを実施。 ミッションケースから出てるブリーダーから作業します。作業にあたっては運転席からクラッチペダルを踏んでいただきパートアーさんは必須です。1人作業は無理に近いかも?? ブリーダーの右隣にあるクリップを上に引 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年6月11日 12:12 モクモクっちさん
  • クラッチレスエンジンスタート

    この時代の車はクラッチを踏まないとエンジンがかかりません。 それがいいという方も居ますが、自分としては面倒臭いのでクラッチを踏まずにエンジン始動するようにしました。 クラッチペダルの根元のコネクタを抜き、そのコネクタに画像の物を挿すだけで完了です。 配線作りから取り付けまで5分かかりません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月19日 22:34 きゃりーにゃむにゃむさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)