日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - マーチ

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ステアリングラック&メンバー交換

    異音が発生したのでごっそり交換しました。(5万キロ手前)交換後異音無し^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 02:40 Sk8er Boiさん
  • 足まわりからの異音

    9月16日 右いっぱいにハンドルを切ると、左前輪付近から何か擦れる様な音がするのが気になっていたので、ディーラーへ持ち込み診察してもらった。しかし、異音箇所が特定出来ず、後日24日、25日の二日間入院して治療してもらう事に。 9月24日朝鈴スカに行ってからディーラーへ。今日、やってしまった打撲、擦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年9月25日 19:42 にし☆にしさん
  • フィールグッド装着

    ノート界隈では有名なフィールグッドを装着します。 必ずタイヤを接地させた状態で作業して下さい。 ジャッキアップしてるとサスが抜けます。 ナットのサイズは18mm ナットだけ緩めようとしてもダンパーの中心のボルトも共回りしちゃうので6mm六角で固定しながらナットを回します アッパーナットとマウン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月22日 20:48 zaximaさん
  • ハブベアリング交換

    走行中に異音がしてジャッキアップしてタイヤまわしたら右後ろだけゴリゴリ言うもんだからベアリングだろうと思ったら案の定、、、 確認の為に持ち込んだら対応良くてその場で修理してくれました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月16日 22:54 はっくん@R31さん
  • 足回りの巻 その5

    よっしーサンに電話で聞いて、全てのスプリングにテンションがかからないように組み直しました。 ここからはKサンの出番です。アライメントを測定・調整してもらっています。 ちなみに16studioではこのような車両のアライメントもとっています(Facebookから引用) 後ろのタイヤとフェンダーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月5日 07:00 博多マコチンさん
  • 足回りの巻 その1

    N-TEC広島店の取引銀行に請求額を振り込みましょう。待つこと約1ヶ月、商品が届いたと画像添付メールあり。 0912の10時前に到着するよう、気合いの下道でN-TEC広島店へ行きましょう。 タイヤホイールのセットを積み込みましょう。 その他はラゲッジに積み込みましょう。 N-TEC広島店に開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年11月27日 01:59 博多マコチンさん
  • クラッチのギシギシ音

    最近クラッチを踏むとギシギシ音がしていたので、ディーラーでみてもらいました。 部品交換は無く、グリスアップで終了。 お会計は無し(無料)でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月22日 18:15 さん
  • リヤハブベアリング交換

    ようやくオドメーターが2万kmを超え、快調に走っていたマーチちゃん。しかし、60km/hを超えたあたりから「ゴゴゴー」というボーイング787のジェットサウンドのようなノイズが左後輪から発せられるように。 こいつは日産Vプラットフォーム兄弟の弱点のハブベアリングに違いない! というワケで、早速ホイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2023年8月27日 20:51 ≪Akito≫さん
  • 足回りの巻 その3

    10:30頃にあっあんサン登場。 16studioにストックされている16インチの金色TE37を当ててみます。距離が近いので大きく見えています。 ついでにプレーキパッドの残量を確認。矢印間が残りなので、まだまだタップリ。 車高調とスタビリンクを取り付けましょう。調整皿とスタビリンクの色が合っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月1日 05:09 博多マコチンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)