日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - マーチ

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ボンネットラッピング その2

    フロント周りの養生が済んだら、更にこのテープを使用して養生します。これはクラフトテープです。簡単に言うと”紙ガムテープ”です。皆さんも経験あると思いますが、紙のガムテープの上に同じようにテープを貼っても簡単に剥がれて来ますよね?。この原理を応用しようと考えたのです。これでアートシートを全体に広げて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月5日 23:25 ヲヤジ@SERENAさん
  • ガラスコート

    細かいきずも取れて、かわい子ちゃん

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月18日 00:06 雪也さん
  • 雨漏り

    トランクルームが雨漏りしていて、カーペットと荷物びしょびしょで凄い焦った。 知人のアドバイスもあって屋根部分にクラックを発見! ホントはシリコンコーキングやバスコークがおすすめらしいけど、知らなくて金属用エポキシパテを買ってしまったのですがとりあえずこれで雨漏りは解決しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月9日 20:53 nelson1719さん
  • リベット補強

    空線三月さんのアドバイス頂いて、リベット補強してみました。 揃えたものはこちら。 おもいきって作業します。 後戻りは出来ません。気合いと勇気あるのみです! 一文字ドリルで下穴あけて、リベット45発ブチ込みました。 手が痛い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年1月29日 15:16 まさ0522さん
  • カーボンピラーステッカー

    ニスモのカタログを見てました。真似出来る何かを探して・・・ ありました~! これならわしでも出来るかも! 型紙を作ります。定規らしきもの(ラジコンのセッティングボード)と鉛筆、カッターを使って毎度ながらアバウトな作業です。 型紙出来上がり。 型紙通りにカットして、張り付けます。張り付ける部分はパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年11月10日 22:31 藤丼さん
  • 下回り防錆加工

    まずは下回りを ジャー○ネット♪ ジャー○ネット♪ で水流ししまーす。 左がマフラー塗装の耐熱スプレー 右がピットワークの彗星じゃない水性パスター 缶を置いてるホイールキャップの車種が分かった貴方は日産車マニアですよん 四駆はトランスファーがあるんで・・・ ってマーチは車高下げるとみんなココ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月22日 00:35 アルダテさん
  • ドアモールボディ同色塗装

    車体の99%がマスキングされてますw 綺麗に塗っていただけました ゆぅさん、あざすo(^-^)o

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月23日 17:08 にゃーさん@ケンケンさん
  • リアハッチラッピング その2

    インテリスイッチを外します このクリップのようなもので挟み込むように固定されていました。スライドして抜きます すべて外して、本当にお尻すっきりです。 汚れを綺麗に落として、磨いて、脱脂します。あとはボンネット同様に、ひたすら貼り付けます。無心になって貼り付けます。 リアウンドウとボディー部分の境目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月6日 00:08 ヲヤジ@SERENAさん
  • マーチにヒッチメンバーを取り付けるその④

    ジュランの強化ゴムを使用して中間は付けない仕様。 遮熱板も無し。 テイン+砲弾+ヒッチメンバーの構図 噂の遮熱板はここでカット。 フランジ部分が極端に狭い。 貫通穴開けをして、内側からボルトオン。 フレーム内部の図。 ヒッチメンバーボルトオン。 7way配線をする準備中。 いきなり完成の図。 バン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月8日 17:29 ☆パパン36★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)