日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - マーチ

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • K13マーチ タイヤ交換とグローブボックス修理(着脱方法も)

    長男が乗るマーチのタイヤ交換は、サクサクっと終わらせ(爆w)、今回の本題「グローブボックス修理」とまいりましょう。 この3台が並ぶのは、今回が初めてだったので、タイヤ交換終了後に画像を撮っておきましたw 長男から「グローブボックスのフタが壊れたんだよね…」と相談があり、確認してみると、〇印部分の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年5月14日 23:14 兄貴(^ω^)さん
  • 軽量化作業002

    今回は内装の不要な部分を取り除いていきます。 画像1はCピラーの部分で858gでした。 後席ドアの車体側に取り付けてあったゴムモールです。 画像1で取り外した内装品と合わせた重量なので、ゴムモールのみで1,206gでした。 ※雨水が入ってこないように、ドア側についているゴムモールは取り除いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月17日 22:19 モン吉@マーチ15SRターボさん
  • ルームランプの追加

    このクルマ、夜間のリアシート&ラゲッジの開閉時は漆黒の闇が広がってしまいます…。 フロントのマップランプをC26用に交換したので、あまったもとのランプを後部座席のリアハッチ近くに追加しました。 カッターでそれっぽい穴を開けて、配線はフロントのマップランプより分岐して助手席側の天井を通しています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 00:01 ぱぱまーちさん
  • 軽量化作業009

    ある鉄の塊を取り外した。 625gの軽量化になった。 ※諸事情により写真は掲載できません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月7日 00:12 モン吉@マーチ15SRターボさん
  • スカッフプレートモドキ

    次女が最近自分で降りるってここに立ったりするのでセリアのテッパンシールで保護してみた。 滑る様なら違う素材にするけど、とりあえず余り物消化で

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 10:24 おざさん
  • シフトブーツとサイドブレーキブーツのステッチカラー染めなおし加工

    今回は、マーチの12SR前期のシフトブーツと津ミルクネットのサイドブレーキのステッチカラーの染めなおし加工をします。 使うのはコレ↓ 100均ダイソーのオレンジ色の油性マジックペン1本。 あとはステッチの上からマジックペンでひたすらなぞっていくだけ。 コースアウトしないように注意。 ステッチカラー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月25日 11:16 ケンイチMAJESTA☆MA ...さん
  • ピラー塗装

    今回はピラーにカーボンシートを貼ってその上から塗装を施しました\(//∇//)\ まだまだ上達までの道のりは長そうですね〜(^^;; 装着(≧∇≦) ラメっぽいのキラキラしてて綺麗なのでまた懲りずに塗ってみたいと思います ( ̄+ー ̄)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月4日 14:53 Marchykさん
  • サンバイザー交換

    マーチの純正はチケットホルダーがないため、E12ノートのサンバイザーに交換しました。 ビス1本外せばそのままポン付けできます。 運転席側品番:96400-3VA1A 価格:¥4,081 助手席側品番:96401-5WK1A 価格:¥2,420 なぜか助手席側だけダンボールに梱包されていました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月13日 18:51 k--5さん
  • 車内をもっと明るくの巻 その1

    先ずピラーバーを脱脂しましょう。偽OKUYAMAのラバースプレー白が少し剥がれました。 家にあった5050と思われるテープLEDです。 延長の準備をしましょう。 クワ型端子でアースを作り、これをテープLEDの黒線に繋げましょう。 緑の配線がイルミ電源です。 ピンボケしていますが、緑の線から電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月23日 19:37 博多マコチンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)