日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - マーチ

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け。

    これを取り付けます。 エーモンの平型ヒューズ電源と言うのを使って、ヒューズから電源を取りました。 常時電源をホーンから、ACCをオーディオと書いてある場所から。 あとは、アースして、アンテナを説明書通りにつけ、配線を隠せば完成でしょう。 夢中でやったので写真はありません。 目立たせたくなかったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月21日 16:45 しゅばさん
  • ETC取り付け

    無事に取り付けが終わりました。 後は・・・ ゲートをすんなり通してくれるかが、問題です・・・(^_^;) 取り付け途中、急にテスターが壊れました。 試行錯誤の末、 「どうせ、電源なんて条件があった時にランプが点くか点かないか」 と思い、電球を探し出し、テスター棒&配線を利用して、簡易テスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月4日 18:09 いさにいの嫁やんさん
  • ETC装着作業 ~配線取り回し編~

    電源の配線は終わったので、次はアンテナ。 (コレは分離式なのでアンテナが別にありますが、一体型はありません) アンテナはミラー裏に付けようと思ったら、何やら先客が(^^; カバーを外してみる。 何やら線が入っているので、何かのセンサーなんでしょうねぇ(^^; 運転席側のAピラーも配線通過予定地 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月31日 15:01 流れの整備士 ごちさん
  • ETC車載器埋設化

    これまで私の車ではETC車載器をドリンクホルダー跡地に置いていました。 固定用金具や両面テープは一切使用せず、ただ置いていただけでした。 殆ど使用しないので良かったんですが、カードを挿入する時に本体を押さえておかないと上手く刺さらない事もあったので本体を固定し、更にフロントフェイスを付けようと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月14日 17:23 さん
  • ETC 取付け直し

    今回は夏休みの自由研究としてETCを取り付けたいと思います と、言っても元々写真のようにシガソケから 電源をとって雑に取り付けられてたので これを見えないように取り付けまする! ちなみに、去年の夏休みはシルビアさんに ETCをつけてましたwww まずはオーディオ外します 印のとこ、ビス4本を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月18日 18:36 かずP!さん
  • ETC取り付け②

    上から2段目のとこ。 ACC(アクセサリー) で、余計な作業。 インストアッパーカバーのタッピングビス(その①の4枚目、赤丸のところ)を手を滑らせて、下に落としてしまった。 なので、クラスターアンダーカバーとコンソールも取り外し。 ちょうど、シフトノブの左側あたりに落ちてました。 取付完成の図 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 21:01 binRさん
  • ETC取り付け

    中古ショップで三菱の安いETCを購入。 セットアップは日産ディーラーで行い あとは自分で設置。 ETCは、大体どのモデルであろうとも 始動時の開始音がうるさい。 ビープ音やら 「カード ガ セットサレテマセン」とか 購入したのももそうであった。 自分はあまり高速乗らないwので 電源はシガーライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月13日 15:50 HORI5さん
  • ETC取り付け

    パナソニックのETCを取り付けました(とは言っても自分でじゃありませんが…)。 使い勝手は良かったのですが、今はカロナビ連動タイプに買い換えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月24日 23:41 ジョメさん
  • ETC取り付け

    ついに我が家のマーチ君にもETC装着!(`・ω・´)シャキーン 電源を取るためデッキを外します。 マーチにはメーカーオプションのカーウイングスユニットの配線がデッキの裏まで来ているのでこいつから拝借します(((^^;) アンテナの配線はAピラーの裏を通します。 アンテナはこの位置に。 本体はハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月2日 22:49 ゴン太Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)