日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - マーチ

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 純正ホーン増設

    前車のラフェスタもですが、この頃の日産車はホーンがショボい。゚(゚´Д`゚)゚。 原チャリでももう少し音が出るんやない?というくらいの音なので、安全を考えて増設する事に。 物置きに転がってたホーン。 おそらくラフェスタのホーンを交換した時に外した純正品。 音が大きくなれば良いのでこれを使います。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年8月9日 17:19 おたらふぇさん
  • ブレーキのバルブ交換

    ブレーキランプのスモールは生きてるけど、ブレーキ踏んだ時のは切れてたので交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月13日 17:01 たか君A4Avant.さん
  • ドラレコ電源裏取り

    Transcend DrivePro200 ドライブレコーダーの電源をシガー増設で確保しています が、邪魔なので裏で取ろうと考えて実行。 Googleで調べたところ Transcend DrivePro200 は、5V電源+シガー部が変圧器の役目 つまり、ケーブルぶった切ってアクセサリーに繋ぐと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月22日 03:13 りょー338@弥生組さん
  • バックドア連動ラゲッジ照明取り付け②

    配線図を見ながら、1557の黒コードを、ピンクコードから分岐します。 私はスプライス端子を使いましたが、分岐方法は何でも構いません。 ホントは熱収縮スリーブを入れるはずだったけど、入れるの忘れて絶縁テープ巻にしたのは内緒です。 +電源は、助手席横のヒューズボックスの差し込んでるところ(ルームラ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年6月25日 17:36 binRさん
  • スイッチ増設

    通常メクラ蓋のとこにエーモンのスイッチを増設。 こいつはデイランプのコントロールに使用しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 16:40 はっくん@R31さん
  • フットランプ取付2

    フットランプの配線イメージ この図ではルームランプから分岐するイメージですが、実際は常時電源はヒューズボックスから、ボディアースは別のところからとることにしました。 ドア連動はルームランプから分岐しました。 運転席右側スイッチパネル裏でアースしました。 白い保護チューブのが今回追加した分です。 ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月23日 18:24 ひろぴん@K13改さん
  • ミニコンぷろ取り付け

    今夜は写真付きと思ってたんですが作業灯のバッテリーが切れてしまいました 5メートル先の玄関まで予備の作業灯を取りに行くのが面倒でiPhoneを作業灯にして取り付けましたので写真はありません。いつも通りですね(笑) エアフロのコネクターを抜いて付属のハーネスを付けてエンジンルームから車内に中間ハー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月14日 22:06 おざさん
  • キーロック連動ドアミラーユニット取り付け

    我が家に来てそろそろ一ヶ月になるマーチ。 初代K10マーチで車デビューした私としては、本当に良く出来てると思います。 が、貧乏性なので、更なる装備充実を図りたいと画策。 娘には、駐車時には必ずミラーを畳むよう言ってるんですが、そのまま忘れて発車する事もあるので、自動格納ユニットを付ける事に。 ヤ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年4月7日 10:40 おたらふぇさん
  • バックドア連動ラゲッジ照明取り付け①

    まずは、どうやってバックドア連動にするかの考察。 バックドアは、マイナスコントロール。 (スイッチでアースを落とすことにより作動) 取り付ける照明はプラスコントロール。 (プラス電源にスイッチを入れてオンオフする。) 最初に考えたのは、リレーをマイナスアースで動作させ、プラスコントロールに変 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年6月25日 17:00 binRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)