日産 マーチ

ユーザー評価: 3.9

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

マーチって欠陥車じゃないの? - マーチ

 
イイね!  
MR.K

マーチって欠陥車じゃないの?

MR.K [質問者] 2011/02/25 20:05

私は、2年前に、新型マーチを購入したのですが、この2年の間に、雨漏り3回、サイドブレーキ灯がつかなくなったり、いろいろ、異常がでました。あげくのはてには、ディーラーもわかってて雨漏りをなおさなかったんですとか、いいだして、頭にきまくりました。ディーラー側はその担当を、くびにしたので、といっていましたがそれでも、ひどすぎると思いましたし、それ以前に、こんなに、異常がでること自体、マーチって欠陥車じゃないでしょうか?新車でこれは、おかしいと思います。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • nanndeya コメントID:177393 2011/02/25 20:05

    ユーザーのせいでは無さそうな故障やったら、保証期間経過後と云えども、全額ユーザー負担はおかしいのではないですか。日産側の責任の度合いに応じて費用負担があって然りでは。(>_<)(>_<)(>_<) 皆さんそう思いませんか。

  • nanndeya コメントID:177392 2011/02/20 20:10

    保証書第10条その他を抜粋すると以下のように書いてあります。
    「保証期間経過後に発生した不具合の修理は、原則として有料です。ただし、保証期間経過後の不具合が使用消耗あるいは経年変化によるものではなく、日産側の責任に起因すると認められる場合は、日産側の責任の度合いに応じて、適正な費用負担で修理いたします云々」と書いてあります。
    これをもとに日産に「払う根拠」の説明を求めてみたら如何ですか。

  • No-kura コメントID:177391 2011/01/10 13:45

    車種は違いますが、修理行程はこんな感じだそうです。

    http://oppama-garage.jp/normalservice_electronic_20100723.html

    自分で交換は不可能に近いですね。保障期間って3年なのでそれ以降は7万ですが・・・オートエアコンだと更に高そうですが^^;

  • nanndeya コメントID:177390 2011/01/03 08:18

    ドアミックスレバーのように、ユーザーのせいで無い故障が発生したら、どんどんと国土交通省の「自動車不具合情報ホットライン」℡0120-744-960に連絡しましょう。ある件数に達すれば、リコールの対象になる可能性があります。今までに修理した方もどんどん届け出てください。その上、支払った領収書を保管しておいてください。将来、費用が還付される可能性がありますから。

  • nanndeya コメントID:177389 2011/01/02 21:17

    87番訂正です
    ドアミックスドアは間違いです。正しくはドアミックスレバーです。

  • nanndeya コメントID:177388 2011/01/02 21:12

    ももくろさんと同じ時期に初登録したマーチですが、ももくろさんと全く同じドアミックスドアが破損したとといって、わずか1500円ほどの部品のために大枚の工賃を払いました。こんな部品が壊れたのはユーザーのせいでしょうか?
    元々の欠陥部品と違うのですか?

  • ももくろ コメントID:177387 2010/07/14 02:34

    Re:71
    私のマーチは15年12月初度登録のAK12です。
    昨年6月の暑かった日にエアコンを使用したら、いくら温度を下げても温かい風が足元から出てくるだけでした。
    ディーラーで見て貰った所、ドアミックスレバーが破損しているとの事で後日交換しました。
    破損した部品を見ましたが、とても粗末な物で耐久性は悪そうでした。5年半で破損するのも納得できます。
    さらに、わずか1500円ほどの部品を交換するのに工賃が7万円近くしました。(8000円値引きしてもらった上で)
    いったいどんな作業をしているのかも疑問です。

  • ambu コメントID:177386 2009/02/09 01:59

    カントで直進性が損なわれるって現象と剛性とは別のことだと思いますし、キャスター角が大きいからカントに影響されるんだと思います。丁度バイクのフロントフォークのようにストラットのアッパー部よりも車軸が前方に蹴り出している状態ですから。椅子や台車のキャスターを思い出して下さい。キャスター角度が0なら全くカントの影響は受けません。軽い設定の電動パワステにあのキャスター角は、逆に絶妙だと思っていますよ。スピードが増すごとにどっしりしてくるのは、ステアリングの設定ではなく、車輪を後方に押し戻す力(キャスタートレール量)が有効に働くからだと思います。ちなみに私の12Cは製造初期のもので、組み立てが不慣れだった為のものと思っていまキ。恐らく、ロアアームの取り付け位置をずらして調整したのだと思います。ロープロタイヤでハンドルがとられるのはある程度わだちがあれば仕方のないことですが、ホールのオフセット量やキャンバー角度の設定がアンバランスだと顕著に出ます。サスの剛性とはあまり関係がないと思います。

  • しょきち コメントID:177385 2009/02/08 19:11

    左右でキャスターが1度も違うことが有るんですね?
    きっと組立で、その辺のことは見ていないのかな?
    調整出来ないので、メンバーをずらして、調整するとか
    必要なんですね
    カント違いで動きが変わるのは、足回りの剛性が不足しているんですね!自分の後期型の12SRは17インチの40を入れているのでハンドル取られまくりで剛性感は感じれません

  • ambu コメントID:177384 2009/02/08 18:28

    12C・MTに乗ってます。マーチのフロントキャスター角度は確か6°から7°位の設定になっており、これは、メルセデスやBMWなどの大型FR車並の設定です。これにより、高速時の直進性とインフォメーションの明確化が出せますが、諸氏により前述されているように、カントの影響を受けやすくなります。うちの車両は納車時、左に極端に曲がる為にアライメントをとったところ、左右で1°程の差があり、(左が直立していた)差を右にあわせて貰いましたが、それでも微妙に左にとられます。広めの一方通行の道の右よりを走ると、面白いことに右に寄って行きますよ(笑)マーチはそういうクルマです。ちなみにトーイン&アウトの調整不良でどちらか片方に曲がることはなく、ッ一方向に曲がる現象はほとんどがフロントキャスターの狂い、又はリヤのトーの狂いです。トーが狂うということは、キャンバーなどと共に複合的に狂っている場合がほとんどですが・・・

前へ123456789次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)