日産 NISSAN GT-R

ユーザー評価: 3.91

日産

NISSAN GT-R

NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - NISSAN GT-R

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー交換

    先日エンジン始動時に、セルは回るがエンジンが掛からなかった為。 そう言えば前回の車検時に、 バッテリー弱ってるよと言われてたっけw バッテリー周辺のカバーを外す。 写真のクリップを外さないと、 取れないので忘れずに。 ウォッシャーの配管がパネル裏に付いているので、取り外す。 カバーを外した所。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年12月17日 15:06 てしおさん
  • 再生バッテリーに交換(80B24L)

    前回新品導入したCAOSも2年しないうちに弱ってきたので、CTEKで充電しながら使ってきましたが、最近はその頻度も上がってきたことと、3年経つので交換を決意。ネットで探していたら2年保証の再生バッテリーがあることを知り試してみることにしました。今回はENEOS製80B24L。新品の半額程度なので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月26日 12:46 amuk903さん
  • パークセーフ2取付

    OBDⅡコネクタに接続する。 ソーラーパネルを広げると、発電開始する。 発電できていると、赤LEDが点灯する。 OBDⅡコネクタに接続した配線を、接続する。 フロントガラス内側に、ソーラーパネルを設置する。 これで勝手にバッテリーを充電してくれます。 取り付け前に、3週間放置したバッテリーの電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年7月20日 21:03 てしおさん
  • バッテリーー交換3回目(下)

    新しいバッテリーを装着。 後は元に戻して、終了! 作業中に見つけた、トップシークレット製のポップアップアクチェーターの抵抗器。 昔から付けてる、雷神。 ポップアップアクチェーターカバーの裏。 本物のカーボンwww 旧いバッテリーの交換日、距離。 平成22年11月19日 走行距離20955 新 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年1月11日 15:51 阿部ねーヨさん
  • Panasonic caos カオス

    出張や夏バテで最近なかなか触れてなかった。最近、始動時のセルモーターの回転に力不足を感じていたのでバッテリーが上がる前に交換をする事にした。 夏になり一気にヘタリ始めたようす。 バッテリーも夏バテか?(>_<) 既存のバッテリーは2年前に交換した履歴はあるがシールドバッテリーでも無いので見た目も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月20日 20:11 パンkunさん
  • 簡単充電コネクター装着(^^♪

    Burple-R様の整備手帳を 拝見させていただき ウチの嫁にも・・・と ネットを徘徊したのですが・・・ 見つからず・・・(*_*) なので、こちらを入手しましたが・・・ なんとなく室内用?防水じゃないかも? まあ・・・ なんとかなるでしょ? って事でワイパーカバー?に 型紙を・・・・・ 容赦な ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月11日 22:29 技術のOSSANさん
  • バッテリーへのアクセス

    エンジンルームの助手席側にバッテリーがあります。 このままだとバッテリーが外せません。 カバーを外しますが2重になってます。タイヤハウス側とフロントガラス側です。タイヤハウス側はリベット5本?でこれを外すとガラス側は3本です。 2枚のカバーを外すと簡単にアクセスできます。 ガラス側はセンター(写真 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年5月29日 00:00 乗物マニアさん
  • CTEK バッテリーチャージャー&メンテナーMXS5.0

    ・使用状況 【取付け理由】車に乗る頻度が少なくバッテリー上がりを懸念していました。どうにかならないかと考えてました。雑誌を見てたらこの商品を発見。どうしても乗れない時はバッテリー上がり対策になるため、購入を決意。 ・設置状況 ・不使用時格納 ・ダブルナットにて取り付け ・バッテリーとの接続方法 ・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月27日 22:17 10yearsさん
  • CTEK 充電ケーブル取り付け

    常時充電可能にする為、ワニ口ではなくアイレットコネクターを取り付けます。 しかし、R35のバッテリーはマスの中心化の思想でバルクヘッドに近い位置に押し込まれている為、バッテリー端子を外すのも一苦労です。 というわけで、C型にカットして緩めた所に挟めるように加工しました。 という事で、完成です♪ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月6日 18:03 やーまちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)