日産 その他

ユーザー評価: 4.32

日産

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - その他

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • テールランプ 赤テール 配線加工する?(途中)動画あり

    2021.1 スペアパーツで赤テール制作。といっても塗っただけ。以前の赤テールは割ってしまいリベンジでした。正直怖いです(年式によって法に触れるので真似しないように!) ホントはウィンカー部分をブレーキランプ化して、ウィンカーはバックランプのがオレンジに光るようにしたい。 予備の純正ハーネス。バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月22日 19:59 バンデラさん
  • イクラリング&アウディー風LEDライン加工&ブラックアウト化

    まずは殻割りから! 他の方々のを参考にしながら、ダンボールの中に ヘッドライトを入れてドライアーを突っ込んで暖め開始! ドライアーはHIGHの状態で15分ぐらいかな? で、結構コーキングが柔らかくなります。 そこで、内装剥がしなんかを使ってコツコツゆっくり 剥がしていきます!指が入るぐらい開けば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月17日 23:29 yoshiki-904さん
  • その15

    前回テールに貼り付けた防水のゴムシートの下側も処理します。 ゴムシートに切れ目を入れて配線を通せるようにして、包み込むように接着します。 もう片方のテールも同じ様に。 って、微妙に違いますが(~_~;) 接着剤が乾いたら、コーキング剤をぬりぬりして完全に防水します。 もう片方もぬりぬり。 上部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月8日 16:06 ナミちゃん&正輝の秘密の小部屋さん
  • その14

    ゴムシートを貼り付ける前に現車に取り付けして、点灯確認を! スモール時 ブレーキ時 点灯は問題ありませんでしたが、一部ボディと干渉する部分があったので、下の3,4の様に加工しておきます。 リフレクターにLEDを取り付ける為の透明樹脂部分をリューターで削りました。 削る前の画像はこちら 干渉する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月12日 13:25 ナミちゃん&正輝の秘密の小部屋さん
  • その13

    アイシスリフレクターの固定が出来たので、防水作業に掛かりました。 使った物はホームセンター等に売っている、幅30cm×厚さ1mmのゴムシートを使用しています。 1m購入しましたが、アイシスリフレクター部分のみを防水するのであれば80cmもあれば十分でしょう! ゴムシートを幅12cmにカット。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月12日 12:44 ナミちゃん&正輝の秘密の小部屋さん
  • その12

    クリアテールにアイシスのリフレクターを固定します。 固定する位置はほぼ現物あわせ(^_^;) あらかじめ仮固定しておき、固定位置をマーキングしてからビス止めしました。 クリアテール内側の加工によって固定位置が変わるので、あくまで参考として採寸しています。 中間部分のビス止め位置。 下部のビス止 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月12日 11:55 ナミちゃん&正輝の秘密の小部屋さん
  • その11

    その8のつづき 塗装したアクリル板をテールランプに固定します。 テール側に接着剤を塗っておきます。 接着剤を塗った上に、アクリル板を乗せます。 接着剤が乾いたら、シーリング剤で隙間を埋めていきます。 追記 画像のシリコンシーラントのカラーがホワイトになっておりますが、クリアを使用していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月28日 16:19 ナミちゃん&正輝の秘密の小部屋さん
  • その9

    エポキシ接着剤を良く混ぜ合わせたら、パッキンに塗り表面が乾く程度に放置。 テール側にも接着剤をつけてしばらく放置 どちらも表面が乾いたら貼り合わせます。 こちらにも。 貼ってから気が付きましたが、穴を開けてから貼るよりも、貼ってから穴を開けた方が楽だし、穴の位置もピッタリあって良い事に気が付きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月15日 13:53 ナミちゃん&正輝の秘密の小部屋さん
  • その8

    次に塗装ですが、スプレーを立てた状態で塗装出来るように、新聞を貼ったダンボールに両面テープで貼り付けます。 離れて見るとこんな感じです。 使ったスプレーはメッキ部御用達?のメッキ調スプレーです。 垂れない様に薄く2~3回に分けて塗りましょう。 この塗装が薄すぎると、中に仕込んだLEDの光が透けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月15日 13:39 ナミちゃん&正輝の秘密の小部屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)