日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 日産純正ドラレコの配線(スピーカーの配線加工用)

    日産純正のドライブレコーダーのナビ側にさすカプラーを外してスピーカーを強化させる用として購入しました! オーディオ系は苦手分野なのですが、色々調べてく中でこれから加工しないといい音が出ないとかなんとかで仕事終わりに配線を切るのではなくキボシなのかな?それごと抜く作業をしてやっと完成しました😭 調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月13日 20:49 takumi0814さん
  • オーディオ用 絶縁型DCDCコンバータ の 改造

    中華製のDCDCコンバータを購入してみました。ACC端子が付いて、プラマイ18V出力と都合が良いです。 使ってみたところ、残念ながら、ノイズが入ります^^; で、調べたところ、発信周波数が20KHz前後になっていました。それじゃぁ、聞こえるでしょう^^; 制御ICはSG3525A スペックでは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月27日 14:47 tomiiさん
  • WAVEFLEX OPENDRC コントローラの電源改造

    WAVEFLEX OPENDRC コントローラの電源電圧が5V固定になっています。 私のOPENDRCには、お気楽オーディオさんのI2S to SPDIF基板でデジタル出力を3系統追加しており、7V以上にしないと動作が安定しません。 今回は、電源電圧を上げて、且つ消費電力も下げる改造をしてみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月9日 20:20 tomiiさん
  • パワーアンプ PRS-A900の改造と調整 その2

    さて#1でアイドリング電流を調整しまして、車載したものの・・・、バッテリーが低電圧、且つアンプが低温の時には、アイドリング電流が0になってしまうので、音質のバラツキが大きく感じてしまいます。 納得がいかないので、電圧増幅部の初段の抵抗R1x03とR1x04の10kΩを1mAの定電流ダイオードに変更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月30日 07:35 tomiiさん
  • スマートコマンダー位置変更

    2年前に製作したスマートコマンダー置場。赤外線方式の為太陽光が受光部に当たると反応しない事がしばしば… みんカラを徘徊してると置場として良さそうな物を発見しました。カーメイトの純正カップホルダー用トレーです。 ノートのコンソールを採寸しオートバックスで確認すると使えそうなので購入し取り付けてみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月13日 23:21 プリプレさん
  • ATX電源安定化電源化まとめ2

    ATX電源安定化電源化まとめ1 の続き 2枚目の回路図の通り接続して、遊んでいるcarrozzeria DEH-4300とcarrozzeria GM-D1400Ⅱ改を接続していきます。 画像はデスクの下 配線はまだ纏めてない。 (;^_^A アセアセ・・・ デスクの上はこんな感じ。 現在はiP ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月31日 22:50 ZERO ZEROさん
  • ATX電源安定化電源化まとめ1

    ATX電源改安定化電源のブログのまとめ整備手帳です。 まず、ATX電源を用意します。 自分は新調しましたが、テストするだけならジャンクPCから取り出した電源でも良いと思います。 まず、動作確認!! 20ピンメインコネクタの13番(黒)と14番(グリーン)を短絡させて、ATX電源のスイッチオン!! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月31日 17:14 ZERO ZEROさん
  • インパルス スピーカーディフューザー

    インパルスのスピーカーディフューザーを装着してみました。ピークやディップが減ったためか、だいぶ聴きやすくなりました。 折角スピーカーを外したので、ついでにドア内側の手前側に、ゼトロ吸音材を貼ってみたところ、更にドアスピーカーが静かになりました♪ ドアスピーカーの中音域が良くなったので、ツイータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月24日 21:03 tomiiさん
  • TS-WH500Aの土台作成

    TS-WH500Aを運転席下にそのまま設置すると、浮いてしまい不安定なので、土台を作成してみました。 厚さ18mm 270mm × 230mmの合板を2枚用意。 嫁の父が大工さんなので頼んで切ってもらった。 自分、電子工作は得意ですが木工作業はイマイチ得意じゃないので、ノコギリで木を切るとガタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月8日 17:24 ZERO ZEROさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)