日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ノート

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 地味だけど 無駄じゃない

    大した内容でもないですが、久々の投稿です☆ T4は変わらず、バッフルをMDF製からバーチ材のものに換えまして 内張りグリル部分だけくり抜きました( ´;゚;∀;゚;)ンフッ アウターにしたいけど、いずれショップに任せるかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月24日 07:24 shohei216さん
  • オーディオインストール☆

    インストールはシンプルにでお願いしてあります^^ 生地の色だけ要望出しましたw プロセッサーは見えないところに葬られてますねw シンプルですが、好きです!! カッコいい! あっ。もちろん荷物も積めますよ~^^ フェリソニのC-2の吸音材をフロントドア内に片側12本施工してもらいました。 これだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月27日 19:49 Sk8er Boiさん
  • リアタブレットホルダーの取付

    後部座席の動画観賞用にヘッドレストステー固定タイプのタブレットホルダーを取り付けました。 レカロのLXシリーズのヘッドレストのステーは間隔が広いため、そのままでは取り付け出来ず、レカロでも取り付け出来るよう、若干加工してあります。 タブレットを取り付けた状態 同じくタブレットを取り付けた状態で、少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月7日 11:30 ブクチャンさん
  • 【参考資料】ドアのブチルゴムを簡単除去

    デッドニングされた方でよく見かけるのが、防水シートを剥がしたときのブチルゴム除去にかなりの時間を費やして苦労したとか… 今みたいな気温の高い時期はシートを剥がすとブチルゴムがビヨーンと伸びるわ、ベタベタするわで、一発でキレイには取りきれません。 これをこのままパーツクリーナーやらシリコンオフで ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2016年8月4日 15:02 ろい局長さん
  • バッフルその他

    バッフルにこいつを貼ります。 裏面は、糊付きです。 余ってた外装用のモールで外周の淵にしてみました。 最初のを貼ります。 粘着力はそんなに無く凹凸面には、あまり張り付きませんが車に付けるときには、ネジで締め付けるから良いでしょう。 でも、ヘタクソ。 写真で見るとシワが目立ちますが、実物はまぁま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月16日 11:29 Takaqqqqさん
  • 中央パネル周りの充電・オーディオケーブルの取り回し 3

    完成。Bluetoothで無線化、ラインフィルターもセンター背面に回して、かなりすっきり。扇風機も冷蔵庫も充電も、ノイズを気にせず使えます。 タブレット裏もすっきり。iPhoneケーブルは柔らかいナイロン製。充電したままケーブルを引き出して使えます。できればリールが欲しいかな。 前回の計画図(画伯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月16日 10:43 miyakotaさん
  • 中央パネル周りの充電・オーディオケーブルの取り回し 2

    ラインフィルターの効きがあまりに良いもんで、諦めていたBluetooth化に手を出してしまった。その結果…。 なんだこの生蕎麦のような有様は! 確かにBluetooth接続においても、フィルター導入前に溢れていた扇風機のモーターノイズや.タブレットの高周波ノイズ、充電ノイズなどは皆無。しかし、見た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月15日 20:24 miyakotaさん
  • ドアの閉まり音 改善したい。。

    内張りを外すと アルミテープが剥がれてサービスホールが見えています。。10か月程しかもたいない様です。最近ビビリ音がしてたのは このせいだと思います。 今回も同じアルミテープを使用します。 サービスホール塞ぎは 後日 別のものでチャレンジしたいと思います。 アウターパネルにポイント制振材とレアル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月15日 17:02 ちゅんTさん
  • 1DINBOX取り付け&プチ加工

    わざわざ整備手帳に上げるほどでもないけど上げていくスタイル。 オーディオの下に小物入れを取り付けるのですが、そのままだとAUXケーブルが挿せないのでニッパーとペンチでカット! そして取り付け。 ここのパネルの外し作業も慣れました(^_^) また時間があるときにこの1DINBOXに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月23日 15:31 アイル@MARCH野郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)