日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ノート

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 追加メーター取付

    オイルクーラー取付時、せっかくなのでオートゲージのメーターも付けました。左から水温、油圧、油温です。室内の配線とメーターの取付は自分でやりましたが、センサー等をエンジンルームに通して各部に接続するのはディーラーにお任せしました。 昼間(ライトOFF時)は白く発光します。 夜はこんな感じ。 TC10 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月22日 07:54 亀吉ノートニスモSさん
  • レーダー探知機を取り付けてみた。

    コムテック製レーダー探知機 ZERO 707LV を取り付けます。 もうね、おっさんになると守りに入るのよ! 電源はシガーソケットからも取れますが、運転席右足元のOBD2(自己診断コネクタ)からとります。 車種ごとにディップスイッチの設定が必要なので、コムテックのHPを見て設定しました。ニスモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 20:23 もぐらチンさん
  • レーダー探知機、シフトランプ取付

    探知機はユピテルLS300、シフトランプはPIVOT/RCXです。ヘタクソな私がオーバーレブさせないために、音と光でシフトアップのタイミングを教えてくれます。探知機は、サーキットでは後付けメーターの代わりに、水温、油温、吸気温度、アクセル開度などを表示しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月21日 21:47 亀吉ノートニスモSさん
  • 追加メーター交換

    オートゲージの水温、油温、油圧、バキューム、電圧計をつけていましたが、精度とセンサーの脆弱さ(特に油圧、バキューム)に嫌気がさした為交換をしました。画像はオートゲージ 今回はDefi ADVANCE CRのホワイト60φを選択、電圧計がシリーズに無かった為、仕方なくオートゲージのSM ホワイト60 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月8日 14:21 にすもSさん
  • OBD2を利用したレー探取付

    レー探はサブカーのステラから剥ぎ取ったユピテルL60を利用。 カー用品店限定モデル、オートバックスで2万円でした。 レー探はステラと交互で使うので 元々ケーブルは買い足す予定でした。 その際配線加工が苦手な為、今回は手っ取り早いOBDを利用。 E11ノートのOBDコネクタは ハンドル右下にあるヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 00:47 MiyaShiroさん
  • 油圧と油温センサー取付関係2

    オイルタンクの蓋 次にエレメントを外します。 エレメントにもオイルが入っているので、注意して外します。 ブロックにセンサー取付 ブロックを取付ます。 それから、メーター側の配線とセンサーを繋げます。 新しいオイルエレメントを取り付けます。 新しいエンジンオイルを入れます。 量は、3.3L オイルを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月28日 01:28 弾(だん)さん
  • 油圧と油温センサー取付関係1

    油圧と油温センサー取付に際し、オイルを抜きます。そのため、まずジャッキ上げ 2 3 4 洗浄剤 洗浄剤を入れます。洗浄剤入れて20分くらいアイドリングさせます。 オイルを触るので、手袋します。 オイルを抜きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月26日 00:03 弾(だん)さん
  • 追加メーター取り付け( ・∇・)

    ついに念願の追加メーター(^^) 水温計 油温計 油圧計 オクヤマの水温センサーアタッチメント トラストのオイルセンサーアタッチメント やはり3連メーターはカッコいい(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月15日 19:26 ほあけんさん
  • メーター類ホワイト60π追加

    以前52パイを取り付けていたですけが、オフ会にて、60πの魅力になり、メーター類3連メーター類から、変更、新たに油圧、油温、水温と、基本的3連メーターを取り付ました。 また、センサー類取り付け及び、Aピラー側の52πの変更の配線処理、あえてAピラー側は、以前から気になっていた、ホワイトフェイスを、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月10日 00:27 ぶるノートさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)