日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ノート

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング施工!

    純正状態~ 純正の途切れ途切れなアーシングがアチコチにあるE12ノテ君 これは燃費向上の為なのか否かは分かりませんが(笑) 自分でしなきゃ気が済まないので施工します。 使用したのは今や絶版(らしい)のエーモンアーシング自作キット。 地元のグッデイとか探したんですが見つからず 屋婦億で購入 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年1月21日 18:03 テッシー@サプライズさん
  • アーシング

    これまた、フュージョン製ですw なんともまぁ、安いものでしてw ほとんど、見た目がよくなればいいと思ってつけてるだけですw 装着しましたw 効果は、まったくわかりませんw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月11日 00:51 flasherさん
  • PUMA アーシング革命PRO

    右のマグネット入り(?)のケースがついてるケーブルです。 バッテリのマイナス接続 エンジン側のグランド・・・ ネジ穴しかないとこにネジを追加しました。 ナンバープレートを留めてた六角ネジかな?ジャストサイズです。 本体は高温になる気がするので、ケーブル皮膜が触れないように取り付けです。 全体はこう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月24日 17:55 ゆー ちゃんさん
  • 電流センサー対策 アーシングポイントVer2

    電流センサー対策をやったついでにアーシングポイントも少しばかり増やす事にしました。(^^) ケーブルはオーディオテクニカの4ゲージを使います。 まずは運転席側純正のボディーアースにひとつ追加。 そして、そこからエンジンに付いている純正アースポイントに繋いで、また、そこから分岐させて、バッテリーの電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月6日 22:53 miyackさん
  • 改良Ver 電流センサー対策 アーシング

    ノートの電流センサー対策アーシング、改良バージョンです。(^^)電流センサーの近くのブロックでは意味がないというコメントを頂きましたので、(^^;)更に改良を加えました。(汗) 電流センサーをバラしてみるとプラスチックの四角い穴があるので、アーシングしたケーブルもココを通せば、オッケーという事です ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年3月5日 20:49 miyackさん
  • 電流センサー対策 アーシングポイント?!

    電流センサーとアーシングについて、いろいろとお勉強をさせて頂き、特に問題はないという事なのですが、 それでも、完璧!?を!なんて考えてたら、アーシングのポイントも電流センサーで感知するようになれば良いのかな?なんて考えました。(^^;) それで、ディーラーさんにて電流センサーのパーツを確認後(念の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年3月2日 12:45 miyackさん
  • コルトレーン アーシング極太ケーブル 30㎝ audison 1/0G 取付

    コルトレーンの 極太アーシングケーブルの取付けです。 取付けの端子は金メッキが施され、極太故に取付けの端子もデカイです。(^^;) とても しっかりした造りになっています。(^^) 今回のアーシングは バッテリーのマイナス端子とボディのアースポイントに繋ぐだけ。 ボディ側のアースポイントは  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年2月21日 21:55 miyackさん
  • 2010年最初にポチったアーシングの取付け作業

    ☆「嶋電アース」と「7Pアーシングセット」です! 1番目は、ジェネレーターのアーシング作業内容! ☆「G」アーシングコードを、   『ジェネレーター』~『ボディアース』接続します。 2番目は、エンジンブロック右後のアーシング作業内容! ☆「G」アーシングコードを、   『エンジンブロック右後』 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年1月21日 23:36 川のくまさんさん
  • 極太への道(一応真面目に前進しているつもり( ̄▽ |||アハハハ‥

    ケニーさんに頂いた極太アースをあれこれ模索しながら、自分なりに よりご指導通り取り付けようと模索している自分です。 取り敢えず、お教え通り先端から5㎝ほど開いて●●●●●ートを縦切りした物を、ダイソーで売っているホースバンドで固定(^-^)b しかし・・・ そのまま満足げにしばらく放置にしている ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年2月16日 00:59 furanky@Pitさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)