日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ノート

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • スロットルアース

    エンジンヘッド部分とスロットルをアーシングケーブルでつなぎました。 固定用のインシュロックの余長をカットし忘れてますね。 携帯で撮影したのでピンボケ状態ですけど、、 後日、デジカメで撮りなおしした方がよさそう(;^_^A スロットル部分から助手席の前にちょうどいいアースポイントがありましたのでそち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年1月18日 18:27 わん子の親さん
  • アーシング

    最初はステのをそのまま付けてみた。 微妙に届かなかったりだった。 線の処理もいまいちきれいじゃない。。 スロットル部分 ねじ全部はずすの面倒だったから端子の端を切ってクワガタ端子にして締め付け エンジンブロック。 線がエンジンに当たらない様に注意しながら配線 オルタネーター。 どうやらこれを付ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月4日 21:31 まくくまさん
  • プラスライン施工

    1.J.FACTORY製 +Rライン(赤線)取り付け   しましたぁ~♪ 2.ヒューズホルダーは以前 師匠に譲っていただいた  物です。  中の50アンペアヒューズは、くまくま堂さんにもらいま したm(__)m 3.取り付け後は、下のトルクが増えたような感じです。  意外に体感できるんでチョッと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月28日 20:24 サンジ@SC~♪さん
  • アーシング

    室内へ電源ケーブルを引き込んだら結構ケーブルが余ったので、それを利用してアーシング。 まずバッテリーに繋がってた純正のケーブルを切断して、センサーから取り外す。 んでそれに端子を圧着してアーシングキットに付いてきたターミナルに接続。 続いて2ゲージケーブルをセンサーに通して端子を圧着。 バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月4日 20:02 高町なのは9歳さん
  • アーシング装着!

    いきなり装着後の写真です(ケーブル少なっ!) まず装着前に中身を確認してみると… 全5本のうち、長さが4種類あって2番目に長いケーブルが2本、という構成。 これで本当に付くんだろうか…不安がよぎります(~_~;) 因みに、付属品としてタイラップ数本とバッテリーのマイナスに接続する際のボルト+ナッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2007年10月21日 14:57 マッスル凌さん
  • プラス強化ケーブル取付

    ※注意※ この作業は自己責任で行なっています。 取付や配線に不具合があるとショートなどの危険性もあります。 お友達のじまちゃん特製のプラス強化ケーブルです。 赤い線と防水ヒューズBOXがカッコイイです。 作業前には、バッテリー端子(-)を外しておきます。 絶対に忘れてはいけません! オルタネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月26日 15:23 なべ工房さん
  • スロットルアース施工

    勧められて何となくスロットルアースをしてみました。 ケーブル&端子は、コママ師匠フルサポートです(^^ゞ コママ師匠ありがとう! ケーブルは8sq位でしょうかね? スロットル側は手前のボルトに共締めしました。 ここから2系統に分けています。 1本はエンジンヘッドのボルトに接続。 もう1本はワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2007年6月17日 20:54 なべ工房さん
  • 自分流アーシング

    ショップで8sqのケーブルを購入し、自分流でつなぎました。 ボルトの外し易い所だけです 後日ダイナモ&腰下に追加予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月27日 20:26 じまちゃんさん
  • アーシング(追加)

    先のアーシングに追加です。難関だったバルクヘッドとその他にチャレンジ☆ 先ずは、取っ払えるものはサクッと外します。 エアクリ系統とバッテリーを一掃です。 ま~ナンとゆうことでしょう(^^) キレイに見えます!仮止めして長さを測ってみます。 結局長すぎたんですがね(^^; めでたく繋げられました~( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年3月4日 21:45 真吉さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)