日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

燃費の悪化 - ノート

 
イイね!  
まふぃん8954

燃費の悪化

まふぃん8954 [質問者] 2018/08/15 08:31

燃費の悪化について教えてください。


日産ノート
平成17年
走行距離96000km
オイル交換頻度3000〜5000kmで安いオイルですがこまめに交換。

エアコン付けてる事が原因ってのもあるかもしれませんが、最近やたらに燃費が悪く感じてきました。
平均で8km〜9km/ℓ
前は11km〜12km/ℓくらいありました。
推進オイル粘度は0W-20ですが、走行距離と真夏の暑さを考慮して5W-30で入れてます。

プラグ交換は1度もしてません。
CVTFの交換は5万キロくらいに1度交換。

元々、CVTなので加速する際にアクセルを強く踏んでも唸るだけで進まない。
だから、必然的ににアクセルをガンガン踏む。
エアコン付けてると余計に加速が悪いので強く踏んでしまう。
最近はなるべく優しく加速したりしてますが、やはり燃費は悪くなるだけです。
ガソリンスタンドで満タンまで入れてメーターを見るとFのちょい上まで入ったと思ったら、5分も走らないおちにFのちょい下にある。
まぁ、道路の傾きや勾配で変わるんだろうけど。

やはりプラグ交換はしてみる価値ありますかね?

回答する

新着順古い順

  • LEE坊 コメントID:1560653 2018/08/23 13:10

    気温やエアコンの影響は大きいと思いますが、タイヤの空気圧見てますか?プラグを替えようとおっしゃるくらい知識はお持ちのようですので、まぁ圧が落ちたまま走られているとは思いませんが・・・。タイヤの銘柄によっても多少なりとも影響はあろうかと思います。
    例えば、スタッドレスにするだけでも10%くらいは平気で燃費落ちますしね。燃費優先とされるなら、空気圧を多めにかけてやると燃費も少し改善するはずです。雨の日は気を付けてくださいね!

  • y's papa コメントID:1560599 2018/08/21 09:00

    燃費は気温によって変動するものです。
    条件が同じでも寒い冬や暑い夏は悪化し、涼しい春秋は良くなります。
    ここのサイトの燃費記録をモデルをE11にして見てみるとその傾向が分かりますし、他のモデルでも一緒です。

    私は毎日子供の通学送りで燃費メーター見ながら運転してデータとってますので前述のような状態は確認してます。

    温度によっていろいろ摩擦抵抗であったり空気密度の変化で空気抵抗であったりが変わったりするので燃費もそれによって変動します。

    年間で20%程度変動するのではと思います。

    まぁ走行距離が多いのならプラグを替えておくのも悪くはないと思います。

  • かずむーぶ コメントID:1560439 2018/08/15 22:32

    9万キロの時点で無交換であれば交換する価値はあります。
    通常プラグであれば約2万キロ、白金プラグで約10万キロで交換とメーカーが推奨しています。
    ワゴンRで一応イリジウムプラグが入っていますが寿命の短いIXが入っています。
    替えるなら少し値段の安いNGKのMAXプラグでいいと思いますが自分は何台か勧めて交換したり自分も付けているRXプラグを勧めます。
    長寿命でイリジウム最強プラグとメーカーも広告しています。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)