- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- ノート
- クルマレビュー
クルマレビュー - ノート
-
マイカー
-
BRAVOECHO11
-
日産 / ノート
15X エアロスタイル(CVT_1.5) (2009年) -
- レビュー日:2024年9月29日
おすすめ度: 3
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 総評
- 燃費がわるい
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:3
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
運転の楽しさ。サスの味付けが柔らかすぎず固すぎず、コーナーも楽しく曲がれます。
ダイレクト感の比較的あるCVT。スポーツモードにすると、そこそこエンブレが効きます。MTに乗っていた頃みたいに、コーナー手前でスポーツモードにしてエンブレとブレーキを併用しています。ただ、やっぱりMTみたいに、自分の思い通りにエンジンを制御できないのは、CVTだから仕方がないと割り切っています。
見切りが非常に良い。これは感動しました。前車だと曲がるときの進行方向がピラーで邪魔されて、本当に気をつかったのに、ノートは自然に進行方向がすーっと見えるんですよね。これって、安全のことを考えたら、当たり前のことなんだろうと思います。それがデザイン優先とか、それとも技術力の無さのためとかで、おざなりになっているとしたら、そのメーカーは車を作る資格なんてないんじゃないかな。
後席や荷室が広い。前車では人を乗せるときにすまないって思いばかりしていたので。
外観。マイチェン後のフロントグリルが変わった以降のノートのデザインは、満点とはいかないまでも許容範囲の外観になったんじゃないでしょうか。
オーディオ回りのDIYのしやすさ。ETCを自分で取り付けました。ホンダ・フリードもやりにくかったけど、スイフトが一番最悪だった。ノートは一番簡単にできました。
中古なら、コストパフォーマンス最高。 - 不満な点
-
まったく印象に残らない、インパネ・内装。前席のシートの乗り心地は悪くないんですが。
外気温計が付いていない。住んでいる所が、道路が凍結することがあるので、路面状況を知る手掛かりとして外気温計は絶対に付けてほしいです。自分で後からつけました。
止まる直前のCVTのカックン。これはCVTなら他の車種でもあるので仕方がないのかもしれませんが。僕は、減速時にスポーツモードにしています。そのまま止まるとカックンはしません。 - 総評
-
可もなく不可もなく、良い車
前車スズキ・スイフトを信頼できなくなり、急遽乗り換えた車です。運転の楽しさなんて何も期待せず、とにかく機械的に信頼できることを第一に考えて、乗り換え候補の車を探していました。最初は、新車でヴィッツの一番下のグレードかダイハツのミラぐらいの軽かなと思っていたところ、同じぐらいの予算で中古車だったらどんなのが選択できるんだろうと探す中で、日産・ノートが候補にあがってきました。1年落ちの中古車で値段も軽の新車よりも圧倒的に安いという不人気ぶり(笑)。何も期待せずノートに決定しました。しかし、乗り始めて、もしかしてこのノートは無茶苦茶良い車なんじゃないかと思うようになりました。まず、まったく期待していなかった運転の楽しさ。サスも適度な固さで、コーナーも楽しく曲がれます。CVTも今まで乗った車の中では一番ダイレクトな感覚で好感が持てました。普段はエコモードで乗っているけど、まったくストレス無し。同じ乗り方をしていて、燃費も前車よりも良い。ミッションがCVTなので、峠とかではどうしても本気では走れないけど、それ以外の道では前車と同じか、場合によってはより安定して走れることができます。それでいて、後席も荷室も広い。まあ、新車で買うかと聞かれると絶対に買わないけど(笑)、中古車で程度がいいものならお薦めします。新型ノートには乗ったことないですが、旧型ノートも長く乗れる、可もなく不可もない良い車だと思いますよ。
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:3
- 走行性能:4
- 満足している点
-
・安価な価格・・・お金がないわけではないが無駄な出費は気に食わないので。軽自動車は年々高価格化してるし、なんでわざわざ高い金払って軽自動車なのか自分には理解出来ません(乗ってる人ごめんなさい)。1500ccでこの値段はお得だと思います。
・ちょうどよい車格・・・子育て中なのでベビーカー載せたりといろいろ荷物があります。マーチ、デミオ、Vitzはトランクがやや狭いです。ミニバンはまだ不要なのでジャストサイズかと。駐車場やすれ違いも気が楽です。
・運転がわかりやすい・・・CVTで加速もなめらかだしブレーキも普通に効きます。素直な操縦特性。女性でも安心でしょう。
・燃費・・・新型には及びませんがガソリン代が安くていい。エコモードボタンを押してトロトロ走ってます。おかげで自分用にTA-SG9乗ってますが出番がかなり減ってしまった。
・1500ccエンジン・・・他のコンパクトカーより余裕があります。高速での追い越しや合流でもたつかなくていいです。エンジン音も気にならないです。
・スマートキーが標準・・・鍵を身につけておけばロック開閉できるので荷物や赤ちゃんを抱えていても大丈夫です。これは本当に便利です。
・信頼性・・・普段使いは日本車に限ると考えているので。外車もいいけれど故障と維持費がねえ(どうやっても日本車には敵いません)。趣味車で外車持ってますから嫌いではないのですが。 - 不満な点
-
・減速時の違和感・・・減速して止まるときに急にエンブレが強くなる部分が必ずある。副変速機の切り替わり?この車種に副変速機ついているのでしょうか。
・ヘッドライトがハロゲン・・・安いから仕方ないか。グレア対策してHID化。
-----------------------
他には特に不満ないです。内装や外観も価格相応だと思うし走行性能もコンパクトカーの中では十分だと思います。価格を考えれば十分すぎるほどお得な買い物だったと思います。 - 総評
-
モデルチェンジ前に購入
2012年5月に新車で購入しました。
半年で10000キロ以上乗ったのでレビューを。
--------------------------
奥さんの買い物+おでかけ用として購入(前はトロいNAの軽自動車)。
軽自動車は絶対買わないと決めているので最初から普通車狙いです(軽自動車は事故で怪我しやすいと仕事柄思ってるので)。
9月にフルモデルチェンジするのは知っていたのでそれをネタに値引きを迫りサンバイザーとマットを無料で付けてもらって値引きも15万以上してくれたので契約。
もっといけたかもしれませんがあまりしつこいとね・・・。
しかも一番安いグレードでオーディオレス(プラズマクラスターなんていらないよ意味無いでしょう)。
ナビも前車から自分で移植したので他のオプションも一切なし。
なんてケチくさい客だ!
もちろん補助金も間に合って申請しました。
ちなみに雪国ですがe-4WDは営業マンからやめたほうが良いと言われました。30km/hまでしか効かないし値段も高くなるからと。現在は除雪が進んでいるから不要ですよとのこと。実際困ったことはないです。所詮コンパクトカーなので深い雪なら4WDであろうとハマります。
-
試乗
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:3
- 満足している点
- ルーフが高く頭上空間に余裕がある。
- 不満な点
-
足踏み式のパーキングブレーキは、足元がせまく邪魔になるだけで、無駄だと思う。
燃費メーターは、14キロを指してるが、1.5Lの4WDだとそんなに走らないかもしれません。4WDは雪国では安全で便利だが、日産の4WDは、フルタイムではないと聞いたことがある。
ハンドルが小さい。軽自動車やコンパクトカーの主なユーザーは女性だからということでしょうか。
車自体に魅力がない。 - 総評
-
まあ良い車かなぁ
運転席の位置が高いが、軽自動車ほど不安定ではない。さすがにコンパクトカーだと思うが、やはり運転席の位置は低くしてほしい。軽自動車ほどではないが、横揺れもけっこうあります。20年前のカローラでもこんな横揺れはなかった。運転席の位置が高いとか、横幅がせまいとか、後輪のサスが独立式ではなく安っぽいとか、いろんな理由が考えられますが、結局、軽自動車やコンパクトカーって、どこかで手抜して安く作って安く売ってるってことでしょうか。
剛性は20年前のカローラより、あるような気がした。
4WDだと曲がるときに、FFのような不自然さは感じない。1.5Lだと動力性能的にも十分。CVTも違和感がなく、自然。
走りも普通。特に加速が良いとかいうことはありません。高速で走るとかではなく、通勤や買い物などには十分でしょう。
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:4
- インテリア:3
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
私的な好みですので…………
・メーターがホワイトパネルなのがスポーティーでかっこいい!
・電装系がいじりやすい
・フルエアロならカッコいい!
・ラッゲージスペースが広い
・後部座席も車格の割に広い - 不満な点
-
・運転席、助手席のシートの位置が内側によりすぎ(運転席側は大して気にはならないが…)
・マフラーエンドが下向き
・トランクのドアが閉めた時にチープな音がする - 総評
-
乗ってて楽しい車
今年(2012年)の3月に納車しました。
エコカー補助金と末期モデルなどのおかげで、これでどうだっ!!っていうくらい装備をねだりまくって諸経費込みで160万で買えました。
簡単にこの車をまとめると、エコカーまではいかないけどそれなりに燃費が良くてグングン走ってくれるのが欲しいっ!っていう方にお勧めします。
なかなかキビキビ走ってくれます。
-
230.9万円
-
219.9万円
-
209.9万円
-
1.2 X 90周年記念車LEDフォグ全方位カメラ デジタ ...
227.4万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
BMW M4クーペ 弊社デモカーパーキングアシストプラス(兵庫県)
1048.6万円(税込)
-
シトロエン C4ピカソ フレンチカラー 7人乗り 関東仕入(長野県)
80.0万円(税込)
-
キャデラック フリートウッド 実走24000キロヤナセ物ディーラー車(愛知県)
506.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
