日産 NV100クリッパー

ユーザー評価: 4.26

日産

NV100クリッパー

NV100クリッパーの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - NV100クリッパー

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • 前回の続き(カーボンシート貼ってみた)

    朝、涼しいうちにカーボンシート貼ってみた話。 外して来ましたよ。 シートを貼り貼りして。 貼れましたよ。 いい感じ!(自己満)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 07:59 ざいもくさん
  • 傷防止プロテクター取付

    特に大した事は無く取敢えず爪傷防止用のドアハンドルプロテクターをフロントドアハンドルに貼りました。 こういった物は今までの車で貼ったことなかったけれど、今回初めて貼ってみました。 勿論、リアスライドドアにも... 残念ながら、バックドア用っていうのが見つけられなかったのでバックドアハンドルには貼っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月19日 20:31 ロックオーラさん
  • フォグの穴開けとバンパーをリサイクル♻️

    純正フォグを後々取引予定なので穴開けとメクラを作ってみましたよ。 まずはカット線に従ってカットしていきます、使うのはサークルカッターとドリルです。 カット出来たら右下のダイソーで買ったサンドペーパーでバリを取ります。 純正のフォグベゼルだけ買ってあるのでダンボールで形をとります。 ここでバンパーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月6日 18:18 ざいもくさん
  • DMDヒッチメンバー&バックカメラ用モニター取付け⑤ DR17V

    ④の続きです。 全ての作業が完了しましたので、灯火類のチェックをします。 自作の「スーパートレーラーコントロールプラス」を使用します! コレは自慢の逸品で、トレーラーの灯火類の点検、ヒッチコンセントの点検、バックカメラやモニターの点検が出来るトレーラー専用のマルチテスターです! クルマの灯 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月22日 20:51 ディープナスビ号さん
  • リアバンパーカット手直し

    カットの仕方が悪く修正しました。 若干、前回よりは短くしました。 モールもつけて見ましたが中々良いのでは?(笑) モールつけるだけでカットだけ感が減りました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月6日 03:45 じぃじぃ!さん
  • サイド ボディーライン

    リア・フロントの部分塗装を終えサイドが寂しすぎるようになりました(^_^;) 単純にサイドステップ?などと思いましたが、それをするとフルエアロへの道まっしぐらで、社用車にその金額は流石に自分には無理と判断しました(^_^;) お金をかけずにフロントとリアのバランスをとるに選んだのがラインです( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月19日 21:01 zipp0さん
  • 手始めに…

    クリッパー君に乗り換えて まずはステッカーチューン 真っ白なので、黒が映えます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 22:03 かずとはるさん
  • ひっか傷防止シート貼り付け

    ドア傷防止+静電気軽減プロテクターC 後でスライドさせながら位置の微調整が出来るよう、水で薄めた台所用中性洗剤。 オイラの場合、水3:洗剤1の割合。 サイズ微妙。 調整。 ドライヤーを使用すると作業がやりやすいですね。 こんな感じであとはドアのトコもネ。 しかし今日も暑いナァ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 23:49 Nジャン(N-JUNKIE)さん
  • DMDヒッチメンバー&バックカメラ用モニター取付け④ DR17V

    ③の続きです。 スペアタイヤを乗せてみます。 通常の脱着を想定して下側から乗せてみましたが、特に問題はなさそうです。 メインバーに当たることもありませんでした。 ヒッチレシーバーを装着します。 ボールの締め付けトルクは350N.mと強烈です。 ガタ防止金具は必需品でしょう! 1つ余っていた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月22日 20:38 ディープナスビ号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)