日産 NV350キャラバン

ユーザー評価: 4.04

日産

NV350キャラバン

NV350キャラバンの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - NV350キャラバン

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • リアクーラー取り付け その5

    ようやく配管取り付けに着手。 まずはBピラーロアパネルを外して捨てます(クーラー付き車用の内張に交換が必要です。) 助手席側は低圧、高圧、ドレーンホースの3本が通ります。 部品が足りず低圧配管はまた後日…笑 以前床下に空けた穴が想定より小さく、フレキシブルホースに穴が空くのは勘弁なのでコルゲートで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月13日 20:26 むちむち号さん
  • リアクーラー取り付け その4

    前回配管取り付ければどうのこうのと言いつつ、まだ終わりません() 前席周辺の部品が揃ったのでやっつけていきましょう。 AC操作パネルを外してリアクーラースイッチのカプラーを取り出します。 茶色がクーラー、白色がヒーターのカプラーです。 以前作ったメスカプラーを装着しますが、当然差し間違いが起こら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月27日 21:21 むちむち号さん
  • リアクーラー取り付け その3

    リアクーラースイッチの代わりにメスカプラーを使って常時ON状態を作ります。 このカプラーはミスってますが… リアクーラースイッチの6番と7番は作動インジケータなのでこの場合繋ぐ必要無しでした。 1番と2番をショートさせるだけで常時ON状態で保持できます。 床下に穴を開けます(ビビって下穴を開けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月20日 21:10 むちむち号さん
  • リアクーラー取り付け その2

    天張を降ろしたままだと暑すぎて死んでしまうので、この際ついでに断熱材を装着します。 元々断熱するのに天張を降ろすならリアクーラー付けようと思いたったんですが、いつの間にか目的が逆転してますね、、、笑 リアクーラーステー取付用の下穴を7mmから10mmに拡大します。 7箇所ありますが6箇所目でドリル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月25日 21:53 むちむち号さん
  • リアクーラー取り付け その1

    何はともあれ前半分の天張を降ろします。 本来は後ろ半分の天張を外してからでないと外せませんが、前半分はクーラーユニット取り付け後に再使用しませんので気合いで曲げながら外せます。 後ろ側に隠れた部分に3箇所クリップで留まってますが、隙間からぶっこ抜きました。 前席上部のルーフビームに4箇所、その後ろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 20:14 むちむち号さん
  • 整備というほどでも無いが💦

    先週FFヒーターに灯油を給油した際に、 スライドアウトの固定用バンドの両面テープが剥がれてまった💦 コレ無いとハンドル切った時に スライドドアにゴンゴン当たるんよねぇ😅 そんな時はゴリラだねッ!🦍www ってCMもあるけど、貧乏人には手が出ないんで、 我が家はクロコダイルだねッ!🐊 ダイソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月12日 07:10 大輪山キョウジさん
  • リアヒーターのカバー製作とスイッチ移設

    運転席側、後部座席の後ろの小窓をプラ段で埋めます。 ちょうどリアヒーターユニットの真上ですね。 余ったプラ段でヒーターユニットのカバーを作成。 第一弾なので現物合わせの養生テープ固定。 窓埋めプラ段を一回外して真ん中に穴あけし、ヒーターユニットのスイッチを埋め込み。 配線はここから 蓋にちょいと追 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月8日 14:59 er34がいちさん
  • リアヒーター魔改造

    まずはリアヒーターのカバーを外して、中の上むきの穴を塞ぎます。 この穴って、カバー内全体にエアが回ってスリット穴から出てくる仕組みなので、結構無駄な流れです。 最悪なのは、ボディの隙間にダダ漏れなので、車内で無くボディー鉄板を温めてしまいます。すなわち、外気で冷やされる鉄板を一生懸命温める構造。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月7日 20:49 er34がいちさん
  • ポータブルエアコンのダクト製作 その1

    スライドガラスに新聞紙を貼り付け 型を取りました(^^♪ 5mmのプラダンをAmazonで購入。 4枚重ねて切り込みました。 内側から差し込む要領です。 丸型の100φ防虫ガラリをセット。 外からみるとこんな感じに。 多少の雨でも大丈夫です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月22日 21:14 モッティ★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)