日産 パルサーセリエ

ユーザー評価: 3.31

日産

パルサーセリエ

パルサーセリエの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - パルサーセリエ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 油温油圧計取り付け。

    買ったものはこちら。 バルクヘッドのグロメットがヒーターホース近くの配線からしか無いようなので、フェンダーを外して、ヒュージブルリンクのグロメットから配線を通しました。 配線は運転席足元から出てきます。 メーターの電源はリヤデフォのヒューズから取りました。 オイルブロックはブリッツの物を使用しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月10日 02:17 かき@C33さん
  • 大陸性タコメーター取り付け動画あり

    タコメーターを固定しました。 125φもあるので、見えやすくでも視野の邪魔にならない所をチョイスしました。 配線は3本で 赤はイグニッションONの電源 で通電する所へ、黒はアース、緑はタコメーター駆動信号をコンピューターより取ります。 電源はヒューズより取りました。 簡単ですから。 しかも、ヒュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月20日 07:00 HITOTSUYAさん
  • メーターユニット交換一式

    水温計の抵抗が故障した可能性があるため、交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月8日 19:15 ☆♪りょ~ちゃん♪☆さん
  • 老眼用メーター取付(笑

    6855 PRO-COMP2 デュアルレンジです。 まだ動くのだろうか? 作業性悪いし、手元がボケるし この手の作業は嫌いです。 回転信号ラインを見つけるのに肉眼ではもう無理っス(汗 こんな時、スマホって便利♪ 純正タコは、3,000rpm以上から徐々に+誤差があり7,000rpm辺りでは50 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月2日 17:40 プチおやじさん
  • 水温計取り付け位置適正化

    久しぶりにコラムカバーを元に戻したので、ずっとやりたかった適正化を実行しました。 水温計を移動させました。 純正水温計を見て別の場所の社外水温計を見るなんて、視線の動線に無駄がありすぎ! どうせなら同じ視線上に・・・・ いや、本当は社外水温計で純正水温計を見えなくしても構わななかったのですが、そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月18日 18:19 HITOTSUYAさん
  • 油温計交換取り付け作業

    去年(2019年)12月初め頃、油温計のELパネルの照明が死んでしまいました。 指針は動くのでメーター機能は生きているのですが、夜間はメーターが読めません。 暖気運転の目安で油温の初動を読んでいるので照明は必要でした。 配線そのままでポン付けする為同じメーター探しに拘り、神奈川のアップガレージH ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月23日 00:23 HITOTSUYAさん
  • フォグインジゲーター改善

    フォグインジゲーターを改善しました。 今までは リアフォグランプ のインジケーターでしたが、リアフォグは撤去しましたし、インジケーターの色がアンバーなのが良くないのか、警告灯火と同じ色なのが良くないのか、車検で嫌われます。 リアフォグの表示と灯火の色を変えて対応したいと思いました。 100均で買っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月12日 18:57 HITOTSUYAさん
  • 社外タコメーター 純正取り替え埋め込み作業動画あり

    完成図です。 このように社外タコメーターを純正位置に埋め込みました。 決して難しくない作業ですが、改造、破壊を必要とする作業です。 ( ̄▽ ̄;) 改造したい スピードメーターASSY を取り外します。 この時、換えになる ASSY があると良いですね。 作業中も問題なく運転できますし、時間も掛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月28日 07:18 HITOTSUYAさん
  • 台湾製 メーター取り付け編

    お金の都合で今回も台湾製メーターを買ってしまった。一応ステップモーターでしかも、スイス製と書いてるが 多分ウソだろう(^_^;) 青パルと同じようにエアコン噴出し口を加工して取り付けます。まず いらないところは 外しましょう。 勿論 真ん中のプラスチックも削り取ります。 土台となるアルミと樹脂の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月2日 22:53 ALMERA(アルメーラ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)