日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - セレナ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • スペーサー入れてみました。

    いえに、有ったスペーサー別に入れなくても大丈夫なんだけど、せっかくなんで付けてみました。 5ミリのスペーサー入れるだけで、こんなに雰囲気が 変るとはちょっと驚きです。 後ろ側面からです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月3日 20:23 tiarawayさん
  • ワイドトレッドスペーサーの取付

    取付前です。 取付後です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月22日 23:23 こばひろさん
  • スペーサーいれまーす

    さてさて、アルミいれたわいいが、なんか左後から謎の異音!!! 大変だーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 見てみると、、、アラータイヤハウスに当たってるよー30〜40ぐらいで曲がるとなってた。 試着した時は鳴らなかったンダけどなー ってことで5㎜のスペーサーいれまーす! 現状 タイヤ取り外し! んで、取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月11日 19:57 ALEX0222さん
  • スペーサー比較画像

    8J+45に5mmスペーサー 8J+45に10mmスペーサー 上から見ると 10mmでスライドドアとホイールの隙間 先日、15mmを試してみましたが、1mmくらいしか隙間がありませんでしたTT この状態で↓ タイヤと爪の隙間です。 この画像じゃ、わかんねぇ~~笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年2月15日 21:52 HAPPY?(はぴ)さん
  • ツラ?ヅラ??( *´艸`)クスクス

    先日ポチったワイとれぇ フロントが引っ込み気味なので こっちょりと(爆) 10ミリを入れましたが 上からは(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…? (;・∀・)ダ、ダイジョウブ…? いい感じにでたかな? ただ、ワイとれを固定するのに ボルトをどうやって締めようかと 5分ほど悩み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月23日 12:49 キリン@伊丹さん
  • ついでに3mm⇒5mmへ♪♪

    車高調増し締めのついでに・・・ 当初3mmのスペーサーを入れてましたが・・・ まだ外に出るぞぉ~・・・ってことで・・・ ね  まだ余裕でしょ♪ 5mmのスペーサーに変更してみました♪ 変更後♪ こちらも♪ リアもツラ位置に♪ イイ感じです♪♪ 更に・・・ ついでに・・・これも・・・ ずぅ~っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月13日 20:21 そうちゃん7さん
  • リアの干渉を解消・ω・;ツライチ?

    ワイドドレッドスペーサー20mmを昨日夜勤明けに アップガレージまで購入しにいきました 足回りはノーマルなので20mmでツライチ・ω・ 悩んでいた干渉も解消されました ローダウンは完全に嫁に拒否され インチを落とそうか…どうしようかw とりあえず次はリアに手をだしたいので マフラーとリアスポで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月30日 10:35 遥(^^)ぱぱさん
  • リヤのツライチ化 その2

    全てを均等に締めこんだら トルクレンチで説明書通りの規定トルクで 増締めします 110N・m(11.2kgf・m) ワイドトレッドスペーサーが付きました 次はホイールを戻します 青いリングはホイール購入時に入れた センターハブリングです ボルトの負荷を少なくする為と ホイールのブレを最小限にする為 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月15日 21:08 kotopapaさん
  • ハブリング付きスペーサー

    5mmのスペーサーをリアに入れてみました。 もう数ミリでツラのようですが ホイールに逃げが無い為 これ以上だとハブボルトを替えないと 不安が残るのでこれで妥協します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月16日 22:31 かーパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)