日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リアハッチ内張り吸音材

    リアハッチの防音で内張りを施行しました。 内張り剥がした状態です。 寂しい吸音材がちょっぴり着いてます。 この後これは剥がしました。 ついでに制振材をカットして控え目に貼りました。 この度の吸音材は別な物にしてみました。 ふかふかしてます。 この吸音材は一部くり貫いたりカットしての1枚貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月3日 07:40 Magic32さん
  • 音楽計画実行Ⅱ

    前回の音楽計画実行に引き続き、今度はこれを試してみました。 これもS.A.Bで見てずっと気になっていました。 ちなみにバカスカ溜まるポイントで購入^^ 内容物一覧です。 SP背面に貼る吸音スポンジと、SP周囲に貼る制振材。 SP周囲に貼る音漏れ防止のスポンジです。 SP周囲に貼るスポンジは既に取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月31日 17:27 ガンベンさん
  • B型やっつけ仕事♪静音化&デッドニングを考える番外編!

    テインの車高調を組んでから、左リアからキイキイ音が止まないので、異音対策です! リアの内張りは静音作業途中で外してあります♪ 14㎜の六角ナットですね! モンキーレンチでショックの頭の切り欠きでボルトの回りを止めながら、14㎜のナットを緩めて外します! ナットですね! ボケてますが... ワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月2日 10:42 大工(・∀・)さん
  • 静音計画 エンジンルーム静音シート取付

    エンジンルーム静音シート貼り付けしました。 効果は・・・若干静かになったかな? 今度はドアの静音計画も・・・。(笑) ウォッシャーホース固定部分 ボンネットの支え棒固定部分 ウォッシャーホース分岐部分 ウォッシャーノズル部分

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年10月4日 14:11 こばひろさん
  • DLS MAX DAMPERでインナーパネルのデットニング

    DLS MAX DAMPERはあまり使われている人が少なかったので 今回使用してみました^^; 広げるとこんな感じ サイズ:60x100cm 意外とでかかった・・・ 丁度、7月になりカレンダーを切り離したのでそれを使って 型取りしてこのように切ってみました ちなみに裏返せば反対側のも型とれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月2日 16:50 uttiiさん
  • デットニング・バージョンアップ②

    バージョンアップ① http://minkara.carview.co.jp/userid/17959/car/38946/438161/note.aspx からの続きです。 次は防音シートの貼り付けです。 同じくエーモン工業の防音シートです。 ドア本体と内張りとの隙間を埋めるために貼りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月10日 00:23 ヒデゴンさん
  • デッドニング2

    続いてスピーカー周りです。 本来であればスピーカーを外すのですが、外せない状況だったので、ドアノブを利用して吊っておきました。 スピーカー裏部分に背面制振吸音材を貼りました。 中を覗くと白いポッチみたいなのがあるので、それを避けるように制振材を回転させて貼りました。 スピーカーを戻して周りに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月31日 00:48 Magic32さん
  • デッドニング!オーディオ弄りの基本です♪ その3

    今度は、運転席側にデッドニングです。 あらかじめ、助手席側のデッドニング箇所をデジカメで撮影しておき、それを見て確認しながら施工します。 運転席側のスピーカーを外すと、やはりこれがありました。 隙間をパチリ! 最初から、制振材らしき物が貼られていますね。 気にしないで、その上から制振材を貼って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月23日 00:15 たぼ@福島さん
  • デッドニング…か?

    ココと ココを外して こんな感じて適当に ハッチ側はボンネットの残りで 後は合体してお終い(爆) 効果?わかりません(*´艸`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年8月27日 09:44 キリン@伊丹さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)