日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

補修 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ライセンスランプ修理

    コレがあのポジション&ライセンスランプです。 よく、お亡くなりになります。 フラッシュしたり、一部点灯しなかったり・・・ なので、車より2個外してお持ち帰り~! まずは分解! 端子の足を伸ばしてLEDを引張ると・・・ 抜けました。 こんな小さな基板にLEDが9発、 ハンダ付けしてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月20日 23:15 SO-SOさん
  • デイライトのLEDラインイルミの交換と増設

    去年の春に取り付けたLEDラインイルミ。 ここ最近、点いたり点かなかったりを繰り返してたけど、とうとう点かなくなってしまったので、交換することに。 去年の交換したときの画像。 パーツレビューにあげたLEDテープを真ん中で切り、透明の熱収縮チューブを2重にして防水処理。 処理後、両面テープを貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月16日 13:33 まとぅ~い( ゚Д゚) @ ...さん
  • お目目

    ボロ ガラリと雰囲気変わりました 以前の画像アップですが…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月23日 08:39 くさばっちさん
  • ヘッドライト黄ばみ除去

    我が家のセレナも、ずいぶん古くなりヘッドライトも黄ばみ、磨いてもすぐ曇ってくるようになりました。 特に側面の黄ばみと曇りが、気になっていたので、一層のこと自前でウレタン塗装をすることになりました。 ソフト99のペイント ボデーペン ウレタンクリアーを使用しました。 先ずはしっかり養生です。 水洗い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月5日 16:33 オヤジ7さん
  • ヘッドライトコーティング

    ライトを交換しようと思ってフロントバンパー外さないとライトも外せれないことが分かり、どうしたものかと・・・グリルまでは外してこのままライトを磨くことにしました。 耐水ペーパー #240、#400、#800、#1500、#2000と掛けました。その後、ヘッドライトスチーマーを施工しました。近づくとキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 22:32 くろ@えひめさん
  • ヘッドライト磨き

    前回、ヘッドライトを磨いて1年半が経ち、また黄ばみが気になってきたので再び磨いてみることにしました。 今回はクイックスのヘッドライト用レストアキットというのを試してみました。 中身は研磨剤のほかに耐水ペーパーなども入っています。 状態がひどい場合は紙やすりで磨けとな・・・ そんな度胸はσ(^^; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月20日 22:15 ねこばす@神奈川さん
  • ヘッドライト磨きପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

    施工前☆ よく日が当たるせいか運転席側のヘッドライト。。。透明感がなくなってしまいました(๑•́ ₃ •̀๑) アップ☆ 今回はシュアラスターゼロリバイブ☆ 施工後☆ 透明感(*’∀’人)*+ アップ☆ スッキリ~*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*ੈ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月17日 16:07 *MOMO*さん
  • LEDテール犯人発見!

    ちょっとボケボケですが、犯人は上段側一番下の抵抗(赤丸) こいつにしっかり半田がのってませんでした。 前回はこの状態で修正したので一番下の抵抗は見えてません。 今回基盤をはずしたので発見できました。 整備手帳になりませんが、覚書として

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 13:49 キリン@伊丹さん
  • テール補修3回目

    またまた、4直8系統のうち1系統が微点灯状態・・・ しかも以前補修した所・・・ 「勘弁してくれ~~」 と、嘆いていても直るわけではないので・・・ 以前補修した時に開けた大穴を再び開いて、ハンダ部を固定していたホットボンドを除去。 すると・・・前回はアース部分でしたが今度は入力側の配線がポロッ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月22日 13:06 陰どさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)