日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 外装 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • スライドドアのゴム部品が取れてた

    とある日、家族と出かけて帰ってきて、荷物をおろしていると、足元に写真のゴム部品が落ちてました。 何の?部品なのでしょう?? 良く見ると、ゴムが切れて外れたようです。 観察してると、スライドドアの真ん中辺りにこのゴム部品がはまりこむような「穴」がありました。 たぶんここ。いや、間違いない。 ゴムが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月27日 12:29 まさみゆパパさん
  • 静音計画と雨水シール対策

    ご存知、静音計画マルチモールを使って内側Bピラーとドア下部サイドシルの汚れ付着防止を試みます。セレナHSのサイドエアロは前輪が巻き上げた汚れた雨水がそのままドア下部に入り込み、想像以上に汚れます。これをマルチシートでガードしてみましょう。 まずフロントドアがリアスライドドアのパッキンと触れるサイド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月8日 00:38 道楽ほげじさん
  • バンパーモールの外し方

    錬太郎パパさんよりお問い合わせ頂き、また、みなさんの参考になればとupしました。 まず、モールの裏側はこうなってます。(画像は運転席側) 車両外側寄りにM6ボルト、ナット。1の画像右側。 モール中間付近の上下に爪。 車両中心寄りに爪。1の画像左側。 実際の作業ですが、 1.ナンバープレートを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年3月17日 23:39 陰どさんさん
  • リアガーニッシュ交換と、ついでにメッキモール取付け!

    コヤツが届いてしまい、、、 自分の性格上、取付けざるを得ませんでした。 今更ど~でもいいモノでしょうが、一応手帳に書いときます。 日暮れまでに終わらせたいので 急いでしました。 リアハッチの内張りをバキバキバキッっと外して (ボルト、クリップ各2個外しますが) 赤丸の10mmのナットも外し 青 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年2月20日 17:51 RS_ちんみさん
  • ハンズフリーユニットの調整

    ハンズフリーユニットの調整方法でおます まずはチェックツールの作成 オシロがあれば楽勝なんですが・・・ こんなモン、ピカピカチェッカーを ピカピカさせて動作を確認するデス ほんじゃ間欠動作の確認を・・・ パーキング検出をGNDへ 車体の金属部分に直接接続 これでBattに12Vを供給すれば 間欠動 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月12日 13:53 エヴァンゲリヲン28号さん
  • バックドアオートクロージャー化②

    続きです。 配線とクリップを外していきます。 クリップ一部外し難いところがありましたので ニッパでカットしました。 続いてロックユニットを外します。 ボルト3本で止まってます。 これが、外したロックユニットと配線です。 オートクロージャー用のロックユニットを取り付けます。 ボルトが1本余分にいり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年12月13日 20:58 jinsuke2さん
  • サイドアンダーイルミ(ウェルカム仕様)その2

    続きです。 ステップカバーを外した後です。 パネル外しが指しているのが、コードを通すゴムブッシュの位置です。 ゴムの中央に、ダブルコードを通す穴を開けます。 コードを通して、テープ側、車体側、双方のコード長を確認後、ゴムブッシュを通る位置を決め、防水のため裏も表もバスボンドを塗りました。 車外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月9日 23:28 LuckyStar7さん
  • 見る人が見れば・・・

    この日のネタはこいつです。 こいつをあそこに差し込みます (`・ω・´)ゝビシッ!! 挿れる前です。 そーです。 雨だれ防止って事です。 挿れました。 ん? どっちが挿れる前か自分でもわからなくなりそうです。 アップです。 下がモールですが。パッと見純正です(^^) 見る人が見ればわか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月6日 01:10 コムツケさん
  • サイドアンダーイルミ

    前々からやりたかったのですが、なかなか腰が重くて取り掛かれなかったアンダーイルミをついに手掛けてみたいと思います(/*^^)/ とりま、サイドだけですが・・・(笑) まずは車内への配線引き込みですが、タイヤハウス下部のカバーを外し、配線をシャーシの一番先端まで持っていってUターンさせてカバーを戻 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 9
    2013年12月18日 08:04 仏桑華さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)