日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - セレナ

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • AMGのフットペダル

    ブレーキペダルとサイドブレーキは純正のゴムパッドを外し、ドリルで穴を開けネジ止め。それをもとに取付するのに苦戦。。。 アクセルペダルは根元から外しドリルで穴を開け、ネジ釘で固定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月20日 03:14 shige×②さん
  • スカイラインのクラッチペダルカバーをセレナのサイドブレーキペダルへ!②

    車両に取り付けします!! セレナのサイドブレーキカバーを外します!! 引っかかっているだけなので簡単に取れます!!! ゴムカバーを外したら先に作ったアルミのペダルベースを合わせて良い位置に2か所マーキングして4ミリの穴を二ヶ所開けますヽ(^o^)丿 ここは一番大事なところで穴が真っすぐにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月23日 19:35 クルマの錬金術師さん
  • スカイラインのクラッチペダルカバーをセレナのサイドブレーキペダルへ!①

    V36スカイラインのクラッチペダルパッドを用意します!! 紙に大体ですがフリーハンドで型紙を作ります!! O型なんで・・・こういうところ定規は使いません!! A型の後輩ちゃんは絶対定規使うよ!きっと!! 型紙を切ってパッドと合わせます!! ここもまだ大体でO.K カイ○ズホームで買って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月23日 19:20 クルマの錬金術師さん
  • セレナC26 フットレスト イルミ加工

    完成画像しかありませんm(_ _)m アクリル板をフットレストより2mm大きくカットし、裏側にエーモンの3連を貼り付けました。 フットレストとアクリルの間には薄いゴム板をはさみました 電源はフットライトの出力につないだので、ポジションで点灯!ドアオープンで点灯、点滅、フラッシュなど切り換えで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月9日 23:14 スズたんさん
  • 【C26】イルミ付きフットレストプレートの作成&設置

    今回は某オクでポチったアルミ製フットレストプレートにイルミを仕込んで設置しますヽ(=´▽`=)ノ まずはフットレストレストより若干大きめにアクリルプレートを切り出します。 フットレストプレートを重ねた時に1~2mm位はみ出る感じです(^0_0^) 次にアクリルプレートの周囲を発光させるために、小口 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 11
    2012年8月9日 01:42 かずまりんさん
  • ヒールパッド自作

    社外品のマットなんですが、ヒールパッドの位置が微妙で、運転中に気になるので、パレットでも使用しているものを作りました。 材料は、ステンレス製の換気口、ゴム板、マジックテープで、合計1000円ぐらいです。4隅の袋ナットはお好みで(飾りなので穴のままで良かったら必要ないです)。 使い勝手は、ばっち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 23:41 赤いスイス製のジャーさん
  • フットレスト自作

    パレットに使ったカーボンシート、アクリル板が余っていたので、フットレストを自作しました。 販売しているアルミの物も良いので迷いましたが、今回はとりあえず余り物で何とかしました。 あと、アクセルペダル下の謎の突起部分用にも作成して、取り付けました。 固定は、両方マジックテープです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月13日 23:08 赤いスイス製のジャーさん
  • Pちゃん自作&取り付け

    自転車でニトリ遠かった・・・ まだまだ『はざい屋』さんからアクリル透明と白をタダでもらう・・・ ご自由にお持ちくださいっていい!! 透明でイルミネーション・フルカラーLED×2発を挟み、白で反射させる、10mACRD×2、整流ダイオード30V1A×1使用。LEDの色変化の周期が微妙にずれてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月8日 21:15 セレナズキさん
  • これでアレを・・その2

    この状態の土台に 飾りを付けていきましょう(^O^) 土台に ダイノック黒カーボン、 端材の生ゴム、 シルバー塗装したアルミプレートを仮置きし、 予定地を確認。 上部のカーボンに切り込みを入れて 8ミリのハトメを挿入していきます。 以外に肉厚になってしまい、 ハトメが裏でカシメられない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2012年2月25日 03:49 mibupaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)