日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - セレナ

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • ダイソーコショウのフタ Pイルミ作成②

    点灯写真だけです(汗 青~ ・・・1発ずつだと光が全体に行き渡らなかったみたいです^^; 2発ずつも考えましたが面倒だったんでww 依頼人さん、m(・ω・m)ソーリィ 赤~ ・・・コレ赤なの(*´・д)カッ?(爆 暗いところで青~ 赤~ まぁまぁなんで勘弁したってぇww 取り付けはまた後日です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2009年11月10日 21:20 ☆もも^^さき☆パパさん
  • パーキングペダル Pイルミ作成 私にできるか?3

    みけ「他の人は裏側にいろいろ貼っていたな」 がさごそ みけ「カッティングシートみっけ!」 みけ「しかし 毎回毎回親方は・・    えーと4mm幅に切って貼ると」 親方「良いアイデアだが 光が漏れるな」 みけ「わ! びっくりした」 親方「点灯した状態で光が     漏れている所に グルーをたらせぃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月30日 10:17 みけぼうさん
  • パーキングペダル Pイルミ作成 私にできるか?2

    みけ「親方 できました~♪」 親方「どーれ わ!きたね~    おいらがやれば綺麗なんだが」 みけ「文句言うならやってくれてもいいのに」 ぶつぶつ 親方「おいらがやってすばらしい仕上がりを    乗せたらみんカラの皆さんが    やりにくくなっちまうだろ」 みけ「はいはい」(呆) み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月30日 09:59 みけぼうさん
  • フットレスト自作

    マットの汚れ防止に製作 材料は100均のアルミ板を使用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月5日 16:35 ロッシ大好きさん
  • ヒールパッド自作

    社外品のマットなんですが、ヒールパッドの位置が微妙で、運転中に気になるので、パレットでも使用しているものを作りました。 材料は、ステンレス製の換気口、ゴム板、マジックテープで、合計1000円ぐらいです。4隅の袋ナットはお好みで(飾りなので穴のままで良かったら必要ないです)。 使い勝手は、ばっち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 23:41 赤いスイス製のジャーさん
  • SERENA用フットレスト自作

    日産セレナのフットレストは角度が寝過ぎているので、足を踏ん張っても体をホールドし難い。リラックスして足を置き難い。 そこでフットレスト踏面角度を起こした品物を自作しました。 材質は木です。踏面にシール貼付、カバーとしてCDケースの一部を流用、その上にゴム板を貼付しました。 ちょこんと足を置くのもG ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月14日 15:00 tetsuzardさん
  • アルミヒールパット自作その1

    ペダルとフットレストは アルミカバー化しましたので ヒールパット(プレート?)を作ります。 材料は1㎜厚のアルミ板です  そして ペダルと同様に 配線用のグロメットを購入 真鍮のハトメは 工房にあるものを 使いました。 そんなに凝ったものではないので どんどん行きます(σ^~^)σ ポンチで位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月26日 20:15 我楽多工房さん
  • フットレストを作ってみた。

    某ホームセンターで買ってみた 3Mダイノックフィルム。 なんに使うか迷っておりました。 セレナ(後期)にはフットレストがないもんで、 作ってみっかと始めてみました。 会社に捨ててあったアルミの廃材を拝借して型取り~。 カットして穴開け。 ここで今回は、メッキヘアライン調のフィルムの登場です。 貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月21日 01:10 mibupaさん
  • Pブレーキペダルカバー取り付け!! その1

    今更ですが定番のダ○ソーのこれを 取り付けしたいと思います! ただイルミで光らせるだけでは 物足りないと思ったので、 PブレーキONで赤、Pブレーキ解除で白! と、動作確認できるように 二色化にしようと思います!! まずは蓋のPの部分に ホットボンドで防水加工して、 薄いアクリル板を貼り付けます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 03:01 ニイヤさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)