日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - セレナ

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • アルミパーキングペダルカバー製作

    ペダルアルミカバー製作 最後に残った パーキングブレーキペダル( ´Α`)σ たったの3日間しかない明日からの 会社のゴールデンウィークは 初日は社休出勤になってしまいましたが やっちゃいます とはいえ材料は端材しか ありませんσ( ̄。 ̄) こまごましたパーツを組み合わせます。 バラバラの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月2日 15:49 我楽多工房さん
  • セレナC26 フットレスト イルミ加工

    完成画像しかありませんm(_ _)m アクリル板をフットレストより2mm大きくカットし、裏側にエーモンの3連を貼り付けました。 フットレストとアクリルの間には薄いゴム板をはさみました 電源はフットライトの出力につないだので、ポジションで点灯!ドアオープンで点灯、点滅、フラッシュなど切り換えで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月9日 23:14 スズたんさん
  • Pちゃんイルミ【手直し】

    以前取付したPちゃんイルミですが、使用しているうちに度々取れてしまうようなので手直しをしたいと思います。 車体側の貼り付ける面の面積が小さく、Pちゃんの面積の方が大きい為、踏みどころによって負荷がかかり剥がれてしまうようです…。 と、いうわけで先日外したゴムカバーの上からPちゃんを貼ってみたい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月24日 14:29 せれなっちょ♪さん
  • Pちゃんイルミ作成~♪

    Pちゃん自体は前から付けてたんですが やっぱりLEDを入れたくなって@(笑 アクリル削ってLEDをグルーガンで固定して アルミテープを貼って完成!!!(汗 仮点灯!!!って、暗っっっっ!!! 手抜きはいけませんね…(滝汗 とりあえずはこのままで取り付けます@

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月18日 17:33 Ryo君さん
  • パーキングペダル Pイルミ作成 私にできるか?4

    みけ「アースはここの金属部に」 親方「そろそろアースの    端子台が欲しいな」 みけ「親方 買ってくれるんですか?」 親方「自分で買え」 みけ「ぶうぶう」 夜 みけ「イルミ連動です」 親方「綺麗にひかっているな~」 ミーコ「ロマンチックな光ね」 親方「あ ミーコしゃん」 みけ「親方 押しの一手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月30日 10:23 みけぼうさん
  • Pちゃんイルミ製作・取付 ①

    言わずと知れたダイソーの胡椒入れです。 ダイソー以外でも塩入れとのセットで売ってるみたいですね♪ 使うのはフタだけです!! 仕込む砲弾型LEDは頭を紙やすりで削っています。 削ると光りが広がりますね~!! 削ったらホットボンドでLEDを軽く固定します。 今回はLEDを対角線上にもう一つ仕込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月18日 19:32 せれなっちょ♪さん
  • AMGのフットペダル

    ブレーキペダルとサイドブレーキは純正のゴムパッドを外し、ドリルで穴を開けネジ止め。それをもとに取付するのに苦戦。。。 アクセルペダルは根元から外しドリルで穴を開け、ネジ釘で固定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月20日 03:14 shige×②さん
  • フットレストxフットレストバー。

    昨年の2月に作ったこの光るフットレスト… 元々はフィギュアケースの土台を利用したものなんですが、何せプラスチックですので足が置けず…の筈がうっかり置いちゃったり…f^_^; 意外にストレスでした。 フットレストとフットレストバー。 自作したこれらを合体させます。 裏はこんなお粗末な作りです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年9月14日 22:47 mibupaさん
  • スカイラインのクラッチペダルカバーをセレナのサイドブレーキペダルへ!②

    車両に取り付けします!! セレナのサイドブレーキカバーを外します!! 引っかかっているだけなので簡単に取れます!!! ゴムカバーを外したら先に作ったアルミのペダルベースを合わせて良い位置に2か所マーキングして4ミリの穴を二ヶ所開けますヽ(^o^)丿 ここは一番大事なところで穴が真っすぐにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月23日 19:35 クルマの錬金術師さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)