日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

マット・カーテン - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 内装 マット・カーテン

  • 運転席・助手席部カーテン取り付け

    今回は運転席&助手席のカーテンを取り付けてみましたぁ~♪♪ 上段レールは 車体金属部分に貼り付け 下段レールは プラスチック板を内張り(ゴム部に)に挟み込みベースを作成し、レールを貼り付けました♪ ドアの取っ手よりも外側に取り付けてしまったので スムーズにカーテンがスライドしませんが、まぁい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月8日 09:19 Aイチさん
  • ハッチバック部カーテン取り付け

    2列目に続き 今度は最後尾のハッチ部にカーテンを取り付けました。 上段レールの固定方法を迷いに迷った結果 ボディ金属部分にそのまま貼り付けました 下段のレールL型プラスチック?製のアングルを使いベースを作成。 L型なので内張りに差し込みながら窓ガラスに貼り付けて固定しました。 ハイ出来あたり♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月6日 00:39 Aイチさん
  • D.A.D風ダッシュボードマット

    今まで使ってたダッシュボードマットを使って、 D.A.D風のダッシュボードマットへ(笑) ゴールド 15mmのDスタッズを使います 位置決めシールを使って配置決め 約5cm感覚です そしたら、シール中心へ切れ込みを入れます スタッズを付けたら完成♪ 助手席側から 運転席側から 外(正面)か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月9日 08:42 Katsu☆さん
  • Y・MT ステップマット取り付け

    表と裏です。 はいっ…B型のやっつけ仕事です。雑巾で水拭きしてペタリ ハイ!出来上がり もう一枚! 助手席は、スペアータイヤのここを避けて付けました。 当たり前ですね… どうでしょう?ブラックをチョイスして正解かな? 祝!初弄り無事終了です。 ん?前のマットが波打ってる?なじめば大丈夫…だと…多分…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月16日 20:54 ひげっち@さん
  • Y・MT セカンドラグマット

    シートレールに入り込むゴミが気になって、こんなマットが欲しくなりました。色はダークグレーです。 色は、ダークグレーと、黒と、チェックと、真剣に1時間以上悩みました。チェックが付けたかったが・・。 付けてみるとライダーSの黒とは濃さが違った。 これを付けると、セカンドシートとセカンド中央シートがほと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月26日 20:46 ウエハラタさん
  • 滑り止めマット

    ホームセンターとかでよく売っている 滑り止めマット。 こんかいは、こんなのを使ってみました。 役に立つかどうか?不明ですが。 ラゲッヂアンダーボックスの蓋の表面に滑り止めマットをつけてみました。 四隅と、まんなか当たりをマジックテープで固定しています。 さて、、、効果は、如何ほどに。。。 どうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月3日 23:59 二代目ロックさん
  • ステップマット補修

    ステップマットのマジックテープ裏の両面テープ外れていて、いつステップマット落として来てもおかしくない状態((((;゚Д゚))))))) 両面テープダメになったのこれで3回目だ〜(;´Д`A 2列目助手席側、娘らの乗り降り頻繁だから仕方ない・・・・ ま〜 今のところマットが滑ってケガしたとかは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年9月13日 12:56 あゆちゃんパパさん
  • 青と黒の塗り分け

    車内の統一感UP計画 その2です。 今回は、アルティナダッシュマット ブルーを使ってシートカバー図柄似合わせて青と黒に塗り分けします。 塗装に使うのが染めQ(ブラック)と養生シート 家を汚すと雷が落ちるので・・・(^^ゞ まずはシートの図柄を採寸してダッシュマットにマスキングします マスキング後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月15日 14:16 セレマヨさん
  • カーテン取り付け~カーテンレール・バックドア編~

    最後はバックドアのレールですが、上下とも湾曲に対応するアルミレールを使用します。(下側はプラスチックレールでも問題ありませんが2列目で上下ともプラスチックレールを使用したため4本アルミレールが余りました。) まずは下側。中央部はほぼ直線ですが前後が少し湾曲しているため、指で押さえ付けながら変形させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月6日 23:11 SEREYZ(セレいず)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)