日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ エンジン廻り マフラー

  • c25 トラスト

    先日こやつを交換したので のせま〜す✩°。⋆⸜(ू。•ω•。) 比較画像 c25 トラストコンフォート オーバル? だったかな(´・ω・`) なかなかセレナ用のマフラーは見つからず たまたまみてた ○○ガレージにあり近場だったので 即決しちゃいました☆૧(☉ε⊙)ว ミニバンに2本出しはどう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月25日 23:43 リアぐろさん
  • 純正加工 ワンオフストレート

    家に帰ると何やら デッカーい物が✨✨✨ これはもしや!? ストレートマフラーでーす!! 画像は拾ってきました😓 仕事帰りだったからマフラー熱いし、初めてだから分かんないし、イライラして写真撮ってる間なかったです…(笑) センターマフラーを外すにあたって補強バーを取る必要があるので13ミリのボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月18日 09:28 kかずきさん
  • c25とc26のマフラー合体

    オークションで欲しかったc25の中間マフラー、ついつい頑張って購入してしまいました。4本出しのマフラーはc26用、音はイマイチで納得できないのどうにかしたかった 念願の藤壺中間マフラーに交換作業、これで前後やっと藤壺マフラーになりました、早くエンジン音聞きたいです 車高調入れてあるので、ジャッキ入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年2月12日 22:49 還暦さん
  • REVERSEのマフラーに交換 ひとりでできたよ

    はじめに走行後はマフラーが非常に熱いので火傷します。 冷めているのを確認してから作業に入りましょう。 まず準備をしましょう。 16mmのメガネレンチ、プライヤー、浸透潤滑剤、ジャッキ 後は適宜に… まずノーマルマフラーの見納めをしておきましょう。 パンタジャッキでジャッキアップします。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年7月6日 07:12 かなでパパさん
  • マフラー交換(リアピースのみ)

    今回交換したのはこれ トラストサイレントフォースレボリューション! 名前長過ぎ(笑) 先ずはジャッキアップ。 運転席側のジャッキアップポイントだけ上げました。 ジャッキアップした後、リアから潜って中間パイプとの接合部分を取り外します。 16mmロングソケットが必要です。 100均で売 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年8月25日 19:20 くわパン珈琲ライダーさん
  • セレナ センターマフラー リコール

    セレナのマフラーがリコール対象となったので、Dにてマフラー交換をしてきました。 Riderの場合、センターマフラーのみが対象となり、リヤマフラーは対象外です。 □リコール届出番号:  1868 □リコール開始日:  2007年4月13日 □基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月8日 11:17 TaKeA☆彡さん
  • マフラーを交換してみた

    C25セレナ、ライダーSには純正でHKSのマフラーが 装着されてますが、排気音が静かすぎるのが不満って言えば不満なんです。 そこで、思い切って交換しちゃいました。 まず、作業しやすいようにジャッキアップします。 マフラーOリングは外しやすいように潤滑剤などをスプレーしておきましょう。前と後ろ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2009年7月6日 20:10 ECCSさん
  • ライダーマフラーに交換の巻

    またまた大好きなアップガレージのサイトを徘徊…今回は、ちきっと遠くのお店でライダーのリアマフラーを発見!タイコ部分に大きな凹み。&錆多い。その分送料あわせてもお値打ち!! ベッコリ!! よ~錆とる。 皆様の整備手帳を参考にさせてもらってと。 一番後ろのマフラーリングをダウン&硬度アップの株式会社 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年10月6日 00:20 11ZEPさん
  • ワンオフマフラー(ケイワークス製造)

    柿本改のマフラーで満足していたけど、なにしろ擦るから・・  いつかワンオフしたいと考えてた。 テールエンドを角にする構想が急遽決定。  バンパーカットしなくとも、随分上がったのだろうけど、最大限地上高を確保する為に加工。 フランジ部とパイプ部は流用します。 コスト削減です。 横83mm×縦6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年4月21日 21:42 ナオ☆エミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)