日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 水温計&電圧計を取り付けよう④

    ラジエターに液を戻します。 足らなかったら水を足しておきます。 ついでに、さきほどこぼしたラジエター液は水で洗い流しておきましょう。 ここでエンジンをかけて、しっかりエア抜きをしておきます。 そして、ホースからの液漏れのチェックもしておきます。 水温センサーの配線を通す所を考えます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月12日 22:39 ECCSさん
  • CC25 後期型スピードメーター交換(中編)

    前期型メーター(裏) カプラ位置を確認下さい。 後期型メーター(裏) カプラ位置を確認下さい。 仮合わせ メーターパネルのR形状が若干違う為隙間が生まれます。 それを埋めるためヒートガンでクラスターリッドの膨らみを少し狭めます。 柔らかくなり始めると急激に変形を起こしますので細心の注意を払いながら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月19日 15:06 やる気になればさん
  • バキュームセンサー交換

    去年の12月にセレナのバキューム計の針が動かないのを発見し、色々調べてみたらセンサー部が故障していると判明~。 ヤホーのショッピングでセンサーをポチッと😁 脱け殻ですがwww やっぱり台湾製www 自分のセレナはセンサー部を雨の当たりにくい奥の方に取り付けています~☺️ 違う角度からww ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月2日 12:41 ニルニルさん
  • C25後期型メーター

    ネットオークションで走行距離ゼロ㌔のものを落札。 もう取り付いていますが何か…。 ステアリングにピントがあってるので 何となくボヤけてますが…。 視認性は抜群に良いです! 比較のためにこれまでのステアリング。 そして本日別のポチりモノが到着! また一つ計器が付くのか~??!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月3日 20:37 Yama-ninさん
  • 電波時計&温度計 内部温度センサー取付け位置変更

    以前に本体内部から取出したセンサーです。 以前の取付け位置は、フロントエアコン操作部の下でしたが、ここも若干温度が高いので 今回は、ステアリングコラム下の部分に取付けました。 これで体感温度に近い表示になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月20日 23:52 RISHUさん
  • 超DIY初心者の4連メーター取り付け記(その4)

    やはりセンターパネル全体を木目調パネルにするまではコルク色は浮いてしまいますね。別の百円ショップに行ったら同じパンチングボードでいい感じの黒が売っていたので早速購入し加工してみました。写真は換える前(使用前)です。 換えた後(使用後)の写真です。いかがですか?どっちのほうがいいですか? え、どっち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月18日 14:15 けひ(^^♪さん
  • ELメーター そのに

    ここで再度、点灯確認。 電源はACCから取りました あとはばらした逆に手順で組み付け。 取り付け後・・・ 昼間でもキレイに光ってます! ちなみに青です。緑も点けてみましたがほとんど変化がないので青で! ライトONで針が点きます コントロールS/Wは、あまり操作をしないと思いメーターパネル右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月23日 15:58 ツッチー(^o^)さん
  • かなり雑なELメーターパネル取り付け(^-^;A

    コンビネーションメーターを車輌より取り外し、 このように分解します。 詳細は 「エアコンパネルの取り外しと分解」 「インストルメントパネル&パッドの取り外し1」 「コンビネーションメーターの分解とLED交換」 を参照。 トリップメータリセットスイッチ右上の燃料計オレンジ色部分を黒いテープで隠します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月24日 22:25 富士錦さん
  • カシムラ温度計

    配線むき出しで鎮座しております。 特に両面テープやステーでは固定しておりません。 角度調整用に本体下にプラスティックを折り曲げたものを貼り付けて、滑り止めマットの上に乗せているだけであります。 プラスティック部分はパーツの空き箱の端っこをはさみで切ったものを使っています。 この温度計の値は本当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月2日 17:28 root2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)