日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC27

セレナの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - セレナ [ C27 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • ホーン交換しました(^o^)

    画像はDから頂いたグリル取り外し・取り付けのマニュアルです。これしか無いそうです。素人だと、ぱっと見、よく判らないですね。 ホーンは株式会社ミツバサンコーワ製ALPHAⅡ(型番:MBW-2E17W)、480Hzと400Hzのツインホーンです。保安基準適合品ですね。個人的には余り高音は好きでないの ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2011年5月9日 20:09 くまたつさん
  • 日産(Bタイプ)デイライトSW取りつけ

    ここにSWを取り付けます。 アクセル脇のカバーはずし 全体的に引っ張ります。 (ネジは手で緩みます。) 3箇所のビスを外します。 (右下のビスに気が付かず 少々はまりました、、笑!) 手前に引き抜くかんじで パネル上部に手をかけ 手前に引くと外れます。 両サイドはツメで止まっています。 SW奥側 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 5
    2018年11月11日 22:30 トムジジさん
  • C27 ミラーから車内への配線

    ブラインドスポット検知システム XBS-010を付けたので、BSMインディケータ付きのミラーに表示させるべく配線しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2415490/car/2781717/10101660/parts.aspx これが現セレナ用 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年9月20日 17:27 たかとっちさん
  • ホーン交換

    日産純正 ユーロホーン(中古) ヤフオクでポチリ しばらく放置でしたが やっと取り付け 5箇所のピン マイナスドライバー等 外します。 赤丸1個たらずで、、 (エアダクト吸い込み、、) 難関の!!? (2箇所) マイナスドライバー 左へ押し込む感じで (左へ90度回すイメージで!!) マイナス ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年6月16日 17:06 トムジジさん
  • ナンバー灯LED化

    パッと見分解は出来ないのでは?と思いましたがよーく見ると爪があるのがわかります。 僕なりのやり方ですが、中央部分に薄刃のマイナスを突っ込みます! 中央から端の方に少しずつ動かしていけばスポンジテープをあまり痛めずに取れました こんな感じで(;´∀`) ストーブの前で正座して作業してました笑 あとは ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年3月13日 19:06 masaki 0531さん
  • ドリンクホルダー照明

    センタードリンクホルダ照明 取り付け完了、ここ暗いですよね、、 いつかはと、、やっと作業しました。   LEDは三角突起の裏面に 取り付けです。 wattin7777777さん作業され 刺激を受けました、、笑 フットランプの取り付け時 別途オプション購入品 エーモン製 助手席側の足元カバー 外 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年1月13日 20:07 トムジジさん
  • ドライブレコーダーの設置(電源取出し編)

    さてc26のヒューズboxは、グローブボックスの裏にあります。くまたつは車購入直後にグローブボックスを外そうとして壊してしまった苦い経験があるので、eくるまライフ.comさんの映像を参考に作業をしました。 トルクスネジ用レンチ SR-6TX(密林価格840円)を使い、グローブボックス上部の棚も外し ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年12月28日 18:37 くまたつさん
  • デイライト取り付け準備

    デイライトSWに配線を接続 助手席下フューズボックス 15Aイグニッション電源 ここを使用 IG電源取り出し 低背フューズ15A (保護フューズは8Aです。) パーツ:REV'S RC 1303使用 端子接続のため切断 既設フューズ取り外し ここに取り付け バッ直で作製した端子台に 接続します。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年11月11日 22:56 トムジジさん
  • 【C27】アシストディスプレイ用のステアリングリモコンをナビにも使う

    日産オリジナルナビ取付パッケージ装着車のステアリングスイッチの配線に手を加えることにより、社外ナビ(パナソニック、CN-RE04WD)の操作に割り当てられるスイッチを増やす方法です。 アイデアは、かてぃすさんの「アシストディスプレイ用のステアリングリモコンをオーディオにも使う」からいただきました ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年12月9日 22:26 空のプーさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)