日産 セレナ

ユーザー評価: 4.17

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

カーナビのDVD再生について - セレナ

 
イイね!  
岡レモン

カーナビのDVD再生について

岡レモン [質問者] 2009/08/18 15:49

DVD再生について教えてください。
自宅のプレイヤーだと再生できるのに、カーナビだとできません。
どうしたら見られるようになりますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ショ~ジ@白FC(元TORA) コメントID:1436385 2009/08/18 15:49

    あっ、そう言われればそうですね^^;
    PCから焼いたのかと勝手に勘違いしてしまいました。
    スイマセンでしたm( __ __ )m

  • 北海道サミット コメントID:1436384 2009/08/17 17:50

    ショ~ジ@白FCさん こんにちわ

    デジタル放送のDVDメディアの記録機器はたぶん、すべて
    CPRM対応メディアにしかコピーすることが出来ないはずですよ。
    地上(衛星)デジタルハイビジョンレコーダーは
    一般的なDVDメディアへの書き込みは出来ないはずなので
    ご確認するまでもないかもデス・・・・
    m(__)m 横スレすんません。

  • ショ~ジ@白FC(元TORA) コメントID:1436383 2009/08/16 16:35

    >岡レモンさん
    基本的な質問ですいませんが、CPRM対応のDVDにコピーしていますか?

  • simajirou [質問者] コメントID:1436382 2009/08/06 14:27

    まめゴマさん、ありがとうございます。

    諦めていましたが、再度意欲が湧いてきました。
    頑張ってトライしてみようかと思います。
    調べたところ、画像安定装置を使うかパソコンでソフトをつかうか・・・なんですよね?
    画像安定装置は一万以上するし、オークションでソフト?を購入するのも怖いし・・・とお手上げ状態でした。
    詳しく書いた雑誌があるなんて全く知らなかったので、ちょっと一筋の光が見えてきたような気がします。
    ただ、パソコンに弱いのでできるかどうか(^_^;)
    夏休みは遠出をすることが多いので、どうしてもナビで録画したものを見せてやりたいので、頑張ってみます。

  • まめゴマ コメントID:1436381 2009/08/06 00:19

    岡レモンさん こんばんは。

    私の車は前期C25メーカーオプションナビのため、CPRMに対応していませんが、地デジレコーダーで録画した番組をナビで再生しています。子供にアニメ番組を見せているだけですが...
    CPRM非対応ということに気づいたときは悔しくて、色々調べてVRモードからVIDEOモードへの変換ができるようになりました。DVDのコピー方法として雑誌が多数でていますので、本屋さんのパソコン雑誌コーナーで探してみてください。いくつかの手順を踏む必要があり手間はかかりますが、ナビでデジタル放送のキレイな画像を再生したければお勧めです。
    本当は手順を教えてあげたいのですが、CPRM(暗号)のことがあるので書けません。ご自身で調べてみてくださ「。

  • simajirou [質問者] コメントID:1436380 2009/08/05 19:30

    北海道サミットさん、へたくそボールさん、こんばんは。

    アドバイスありがとうございます。
    お二方にアドバイスいただき、色々こちらでも調べてみました。
    ウチのナビは、おっしゃる通りCPRM&VR非対応だとわかりました。
    車で家で録画したものを観るのを楽しみにしていたので、
    とても残念です。
    機器に弱い私にとって CPRMやVRなど初めて聞くことばばかりで・・・
    非対応があるのなら事前に確認しておけば良かったです。
    改善方法としては、へたくそボールさんのおっしゃるようにするしかないみたいですね・・・。
    もう諦めました。

    本当にありがとうございましたm(__)m

  • へたくそポール コメントID:1436379 2009/08/05 10:43

    岡レモンさん こんにちは

    北海道サミットさんの3に該当すると思います。
    対応としては
    1、車にCPRM対応でVR方式の再生機を取り付ける。
    2、デジタル放送をパソコンや画像処理機でアナログ変換し  てDVD-Rにダビングする。
    どちらかになります。

  • 北海道サミット コメントID:1436378 2009/08/05 08:56

    岡レモンさん こんにちわ

    状況から察するに、おそらくカーナビ自身が地デジをコピーした
    媒体の再生に対応してないんじゃないでしょうか。
    (CPRM&VR非対応)

    CPRM対応の場合は説明書には何かしら記載があるはずです。
    非対応の場合は書いてない場合が多い気がします。
    カーナビの購入時期はいつ頃の製品でしょうか?

    余談ですがポータブルDVDプレイヤーなど中国、韓国製の格安製品が
    結構出回ってますが、その中にはCPRM&VR非対応の製品もあったりします。
    最近の国産メーカーであれば、カーナビもきちんと対応されてるでしょうが
    中途半端に古かったり、国外メーカーだとすると機能的なところも
    まず疑ってみましょう。
    メーカーサイトのHPやTポートなどにも問い合わせてみてはいかがでしょう。

    あと、DVDが悪いのかカーナビが悪いのかの判断は、岡レモンさんが
    作成したDVDを他のメーカーのカーナビで再生してみるといいです。
    カーディーラーに行ったときに拝借するか、カーショップで
    購入客を装ってタメさせてもらうとかww
    ご友人でカーナビをお持ちの方にお願いするとか。
    それで再生できれば、カーナビの機能不足か故障。
    どれも再生できないようであれば、DVDディスクの不良か
    レコーダーとの相性の問題かレコーダーの不良・・・
    と言う判断になりそうですよ。

    ちなみに、DVD-RAMが再生できるカーナビってあまり
    無いような気がしますよ。

  • simajirou [質問者] コメントID:1436377 2009/08/04 19:41

    北海道サミットさん、こんにちは。

    アドバイスありがとうございます。

    1.市販やレンタルは問題なく再生できます。

    2.これはやったことはないです。


    説明不足で申し訳ありません。
    デジタル放送を録画したものを、ナビで再生して観たいと思っています。
    家のDVDプレイヤーはパナソニックのもので、
    デジタル放送は、DVD-RAM(ファイナライズ不要)と
    DVD-R(ファイナライズ必要)のみ録画でき、両方ナビのプレイヤーに入れて再生してみたのですが、
    [再生可能なディスクを入れてください]と表示されて、
    観ることができません。
    DVD-Rの方はもちろんファイナライズしています。
    ナビは地デジが映ります。

    パナソニックに聞いてみたら、再生するプレイヤーがCPRM対応でVR方式でないと観ることができないと言っていました。
    ウチのナビが上記に当てはまるかどうか、説明書を読んでも
    書いていないので、ディーラーに聞いてみたのですが、
    わからないとのことでした。
    家のプレイヤーで地デジを録画したものを、ナビで観るのは不可能なのでしょうか?

  • 北海道サミット コメントID:1436376 2009/08/04 14:51

    岡レモンさん こんにちわ。

    1.市販やレンタルしたDVDが再生できないとなれば故障が
      疑わしいですね。

    2.コピーしたDVDが再生できない場合は、DVDメディア自体と
      カーナビドライブの相性が悪い場合があります。
      焼き付け速度を遅くして再トライしてみましょう。
      それでもダメなら別なメーカーのメディアでやって
      みてください。

    3.デジタル放送の番組をコピーしたものはCPRM対応のカーナビ
      (DVD再生機能)がないと再生できません。

    4.DVDに焼き付けたものをファイナライズしてますか?
      ファイナライズしなくても、手持ちのDVDレコーダーでは
      普通に再生できますが、他のプレイヤーでは再生できません。
      ファイナライズ処理をしてるか確認してみましょう。

    以上を確認してみてください。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)