現在夫婦二人で、知人から譲り受けた平成7年式のセレナに乗っています。今度子供が生まれることになり、チャイルドシートの使い勝手について思案しております。
後部座席にチャイルドシートを据えると、いちいち乗り込んでシートに乗せたり降ろしたりしなきゃならないので、すごく大変なような気がしています。かといって助手席に据えると、今度は座面が高すぎて、これまた乗せにくそう・・・。
たまのレジャーならともかく、私(妻)が買い物などで日常的に使うので、その辺が気になっています。あまりに使い勝手が悪いようなら、買い換えようかとも思うのですが、せっかくのワゴンをこのタイミングで手放すのも変な気がして、悩んでいます。
実際に使った方の イ意見を伺いたいです。お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- セレナ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
旧型セレナとチャイルドシート - セレナ
旧型セレナとチャイルドシート
-
H12セレナに乗ってます。
2列目のチャイルドシートは快適です。
妊婦の妻も1人で乗り降りさせています。
乗り込むといったイメージは全くありません。
しかし2人目が乗車することになることまで見越すと
2列目に 2つチャイルドシートを 並べておくわけにもいかず、危険な助手席(基本的にはNG、ジュニアシートはOKらしいです)にチャイルドシートをおくか、大変な3列目に置くかで思案しています。
3列目にチャイルドシートを 置くことを考えると 2列目がキャプテンシートがベストだと思ってます。
今のところ買い替えの気運はありませんが不便なら、サイズダウンなら、プレマシーか中古でエスティマなんかいいとおもってます。
PS
我家 フ場合、習い事も多く、地域柄、乗り降りが大変多く、妻と子供2人での 外出が大変多いため このような結論になってます。 -
バブルビーさん、TAaさん、kazbongさん、ありがとうございます。
>バブルビーさん
セレナでお子様を育てられた方の話を聞くと励まされます。使ってみてあまりに腰に来るようなら助手席にしてみる、ってのもいいかもしれませんね。あと、たしかにネコバス(笑)、かわいいですよね。
>TAaさん
前述の姉のチャイルドシートを譲り受ける予定なのですが、それは
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1754/cld2.jpg
のようなタイプのもので、特に乗せる時が結構コツがいるんです。
TAaさんのおっしゃったプリムベビー/キッズをHPで見てみたら、随分進化しててびっくり。乗り込まなくてできるのなら大分楽ですよね。車を買わずに、その分のお金で使いやすいチャイルドシートを購入する、というのは良案かもしれません。
>kazborngさん
運転マナーやモラルって県によって随分変わりますよね。私は東京に行ったとき、合流や車線変更のタイミングが捕まえられず、首都高迷路にはまってしまいました。ウィンカー出してもちっとも入れてもらえなかったりして、都会モンは冷たい、なんて思ったりしました。(当時かなり下手だったのは確かですが。〕安全に関わるところは、どこもしっ ゥりしてもらいたいものですね。
-
-
ふるへりさんは、どんなチャイルドシートをイメージしているのでしょうか?
まだ購入前であれば、チャイルドシートの種類も考えてみてはどうでしょうか。
最近は結構簡単に取り付け可能なシート売ってますよ。
我が家は、1歳前まではDoKids4のベビーシート(プリムベビー)を。
それ以降は、プリムキッズを使っています。
私は175cm、妻ちゃんは160cm、どちらも特に乗り込むことなく取り付けできますよ。
2種使いますが、退院時から11歳まで長期間使えるし、
どちらも、どっかしらの検査で、安全性も高かったんで、
大変満足しています。
昨年末に2人目生まれたんで、今は両方使ってますが、
今年は、プリムキッズ買い足さないといけません。
一度、赤ちゃんショップ行って、いくつかのシートを試してみてはどうでしょうか? -
ご意見ありがとうございます。
助手席にチャイルドシート、そう言われれば、確かに見たことありません。(汗)
実は、乗り続けるなら車検・エアコン修理・タイヤ交換・バッテリー交換等で20~30万かかるので、それなら中古で買い替えるのもアリかなという状態なのです。時期的には、車検は3月、出産は秋なので、使うなら車検とメンテナンスをする、そうでなければ買い替える、という感じでいます。
姉がデミオに乗っていて、私も姪の乗せ降ろしをよくやったので、自分がドアの外に立ち子供を乗せるのには結構慣れたのですが、乗り込むというのがどうも???な感じなのです。(腰に来そう・・・。)夫はスペースが広いからかえって楽なんじゃない?と言うのですが、うーん、どうなんでしょ。
一度姉家族とセレナで出かけたときに、2列目の右側にチャイルドシートを取り付けて乗せたことがあります。その時の乗せ降ろしは私はやらなかったので分からないのですが、姉に聞くと「やりにくかった」と言っていました。が、慣れない車でやりにくかった、ということも考えられるので、あまり参考にならないかなと思っています。(もっとも、そのチャイルドシートを譲ってもらう予定なので、取 阨tけは大丈夫そうなことが分かったのですが。)
通りすがりさんがおっしゃるように、米かなにかで感覚を掴んでみるのがいいかもしれませんね。ありがとうございました! -
現在はクラウンとキューブを使っている者です。子供が3人になり、ミニバンの購入を検討しています。セレナを実際に使った者の意見ではなく恐縮ですが、個人的な意見を。
背の高さにもよりますが、172cmの私の場合、子供の乗せやすさは、キューブ≧ヴォクシー(友人の車)>>クラウンです。自分自身の乗降性も同様です。ヴォクシーは少し座席が高めですが、開口部が広いので乗せやすいです。セレナもそう変わらないのではないかと思います。
買い替えは、実際に使ってみてから考えても遅くないと思いますが、気になるなら試しにチャイルドシートをセットして、5kgくらいの米など乗せてみてはいかがですか?大体の感覚は掴めるかと思います。
乗降性の良し ォしにかかわらず、子供の乗せ降ろしは面倒な作業です。しかし、子供の安全を考えれば多少の手間は惜しくないかと思います。
私なら、それだけの理由(失礼)で車を買い替えようとは思いません。車自体に不満がないのなら、そのお金を少し性能の良いチャイルドシート購入に充てます。
また、助手席にチャイルドシートというのは良くないです。
途中からちょっと説教じみてしまいすみません。
子供好きなので人のことながら熱く語ってしまいました。
子育てがんばってくださいね!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
スバル WRX S4 禁煙車 RECAROシート ハーマンカードン ETC(愛知県)
460.9万円(税込)
-
ダイハツ ミラ 禁煙車 電動格納ミラー ドアバイザー(熊本県)
42.9万円(税込)
-
マツダ ランティス 走行8400キロ 修復歴無し ナビ・TV(千葉県)
78.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
