日産 シルビア

ユーザー評価: 4.18

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - シルビア

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • S15 シルビア ドアスタビライザー自作(トライアル)

    ドアスタビライザーは剛性アップに効くと聞きます。 シルビア用の既製品が無いので、ネットで見た自作ドアスタビライザーを真似てみます。 ホームセンターで見つけた部材はこちら。 L型ゴム、600円位なので失敗しても大丈夫(笑) テーパーが付いていてドア閉めるのに都合が良さそう。またゴムの硬さ、厚みも丁度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月5日 17:44 toshi2016さん
  • R31 タワーバー流用 2

    運転席側の調整ボルトも伸ばして長さを合わせています。 アッパーマウントのステーなんですが、ボルトで締め付ける時にステーが浮く箇所があるのですが、車体側との間にワッシャーを入れて位置合わせするといいと思います。 仮付けが終わったので、アッパーマウントのステーはシャーシブラックで塗ります。 わかりに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月7日 21:52 にゃん2さん
  • 自作トランクバー ①

    S15の純正補強パーツでおなじみのトランクバー。S14も加工次第で付くらしいので、某オクで入手してきたんですが・・・何か違う。 似てるには似てるけど・・・ネットで確認してみるとバーの形が違うんですよね。それとボルトの穴も一か所合わないんです。 ・・・・・・お前、誰だ?(爆) という事でこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年7月12日 20:57 にゃん2さん
  • GTウィング補強( ̄ー ̄)

    今回はいちごさん発案でウィングにワイヤー補強しました一枚目は位置を間違えて取り付けf(^^; 二枚目が手前と後にワイヤー補強しました(^^)dウィングの横揺れが無くなった(^^)d 完成(^^)d見た目も強度も抜群(^^)d レーシーになった(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月7日 15:56 苺廊ハイパーさん
  • 逃がさないぞw

    日産のマルチリンクはヨレがでてトラクションが抜け始める。 何百馬力もあればさほど気にならないのだろうが、うちの子はNAの過走行車1psたりとも逃がしたくないw 新たに購入したターボ用低走行車のメンバー。 ブッシュに破損は見られずまぁまぁだが、デフを乗せ換えるので序に乗せ換え、そのままでは作業時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月19日 15:02 エボコさん
  • フロントレインホースメント 加工取付

    車両購入時にフロントレインホースがついていなかったので、中古部品を購入しました。 インタークーラーに被る部分は、冷却性能よりも強度を優先したかったので、最低限の穴だけ開けて取付ました。 タイラップ留めのバンパーが落下したときにウインカーが断線しないように、レインホース本体にステーを溶接してウイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月15日 23:49 melome8さん
  • リアバルクヘッド 自作

    トランクカットしてフタをしてないので、ホコリやタイヤカスが室内に入ってくるのでリアバルクヘッドにアルミ板でカバーを付けます。 内装を外して 1.5mmのアルミ板を切ってカバーを作ります。 材料費はボルト、ナット代を合わしても4000円ぐらい 穴あけ加工してステンボルトで固定したら完了‼️ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月5日 17:35 フォーミュラEさん
  • 自作トランクバー ②

    反対側もこんな感じになりました☆ パイプジョイントも穴を開けて、M5のボルトで固定しています。 ボルトにナットを入れるために、バンパーを外しました。左右に四角い穴が開いているところですね。そこから覗きます。 ナンバーの画像加工したら、おかしなことになりました・・・。 それで、奥の方にあるボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月20日 08:43 にゃん2さん
  • 逃がさないぞw・・・その2

    本来なら鉄板切り出し補強していくのだが・・・メンドくさいので、これ使い追加で補強しますw 材質は微妙だがww まずは大体の位置を合わせて、一番強い(歪み難い箇所)に点付け。 ここの場合は写真上部の角2か所。 場所は違うが・・・ ひずみ難い2箇所に個所に打った後、叩いて整形した後、開かないよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月21日 11:26 エボコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)