日産 スカイラインクーペ

ユーザー評価: 4.14

日産

スカイラインクーペ

スカイラインクーペの車買取相場を調べる

AT と6MTで加速や最高速に差はあるの? - スカイラインクーペ

 
イイね!  
kemumaki

AT と6MTで加速や最高速に差はあるの?

kemumaki [質問者] 2004/12/20 15:00

小生、どちらにするか迷ってます。ATは楽だが6MTの方がやたら速かったら購入後ガッカリするし、あまり差がないのであればATにしたいのですが、どなたか乗り比べた方いたら教えていただけますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:390717 2004/12/20 15:00

    まじさんへ
    5速の状態でアクセルを完全に抜きます、そしたら微妙ながらゆっくりですが加速していく感じがあります。エンストは起こしません!よって4速でもゆ~っくりコーナーを曲がる事ができます★

  • コメントID:390716 2004/12/20 11:27

    クーペちゃんさん

    停車時の話?

  • コメントID:390715 2004/12/20 03:27

    これは私の個人的な意見なんですがATで単にアクセルを踏んで加速するのも良いでしょうが、上手く言えないのですがMTで加速するときは色んな音がでますよね?クラッチを蹴っ飛ばす音・ギアを入れる時の音、そういう色々な音が混じり合う中での加速というものはATには無い感覚だと思います。そういうのを楽しめるならMTが良いのかな?と思います。しかし5速でアクセル抜いても全くエンストしないのには正直凄いと思いました!!さすが3500!

  • コメントID:390714 2004/11/27 15:49

    触媒抜くと効きますよ。

  • コメントID:390713 2004/11/26 17:30

    先日、レブコン付のATの試乗車とMC前の6MTに乗りました。自分の結論はレブコン付のATが大変気に入りました。理由は、減速時のショックがMC前に比べ非常に滑らかで思わずマニュアル操作したくなるのと、駆動系などのノイズや振動がかなり抑えられていたように思います。6MTはギヤノイズや振動が気になりました。今回改善されているようですが?それと、2速、3速固定でのフル加速観に差が感じられなかったことです。以前ランエボ7に乗っていたせいもあり、吹け上がりは、かなり遅く感じました。(触媒いっぱい付いてるから?)この辺は購入後、真っ先に改善したい部分です。排気系で変わるかな?よって小生は、350GT プレミアム AT ナビ以外フルオプション(19インチ含む)で決めるつもりでいます。

  • コメントID:390712 2004/11/26 14:52

    いろいろな情報誌からAT・MTの加速のあまり差が無いようなのと遠乗りが多いために渋滞がきついのでATにしました。唯一キックダウンがオートなのが残念ですが、峠とかで1.2速でのドリフトも十分でATでも走り方によっては楽しいです。高速でMTと思われるクーペに出会いましたが私のクーペはインパルのECUを取り付けたあるのでさほどの加速差を感じませんでした・・(運転にもよりますけど)とにかく大人の気持ちをわくわくさせることはこの車の特徴とお思います。本当に運転がたのしいです。

  • コメントID:390711 2004/11/25 22:38

    100キロで走ってる方が危ないで、アンタ。

    ATでも、250ぐらいまではすぐに出ますよ。

  • コメントID:390710 2004/11/19 20:48

    いろいろ詳細な情報提供、ご忠告、皆さん感謝します。ATのレブコントロールがダブルクラッチ機能!期待していたのですが、単なるオーバーレブキャンセル機構では残念ですね。masa-masaさんの運転スタイルが自分に近いような気がして6MTに気持ちが動きました。ブレーキパッド材質がkeyなようで、高速走行限定の場合、心当たりのパッドがありましたら教えてください。

  • コメントID:390709 2004/11/19 02:13

    6MTです。
    買う前にATに試乗したのですが、ずっとMTに乗っていた私の感覚とATのレスポンスにズレがあったのと、6速に乗ってみたかったのでMTにしました。
    エンジンがトルクフルなので街中で怠慢運転(3か4に入れたままATの様に走る)もできるし、いざとなれば吠える?事もできるから楽しいですよ。
    またリミッターをカットしないと6速は低燃費走行専用のギヤになってしまいますね。

    ちなみに警察にお世話にならないようにセパレートタイプのGPS探知機を買って受信器をフロントグリルの中に見えないように付けています。ダッシュボードの上もすっきりしているし、安全運転区間?も良く解るので結構いい感じです。

  • コメントID:390708 2004/11/19 01:33

    CPUですが、私の知る限りユニットでの交換ではないかと思いますよ。この度のプレマイナーチェンジではシンクロレブを搭載していますよ。しかし、MTでのダブルクラッチなどの技法とは違い、“所詮AT”、車速toギア比で極端なスピードからのシフトダウンはCPUにキャンセルされるとの事を伺っていますけど・・・。後、ディスク径は大型化しているらしいですが、
    ブレーキパッドはぜひ交換を薦めます。車重が災いしていると思うのですが、ハイスピードからの減速は甘いと感じます、逆に法定速度域では良く出来ています。(笑)
    ペダルタッチや前後バランスなど好みがあるパーツなので、
    一概にどこのメーカーとは言えないですが、
    高速域からでは、純正では“ヤバイ”でキ!(笑)

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)