日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.23

日産

スカイラインGT‐RR32

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スカイラインGT‐R [ R32 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 自作バッフルボード作製

    BNR32のフロントスピーカーは、純正品は楕円形ですが、一般的なスピーカーは円形で、16〜17センチです 数年前に作製したバッフルボードですが、雨水の浸入によりグズグズになってきました 今回も、合板で作製します 型取りして、ジグソーで切り出しました 右側は12mmの厚さでも、内張と干渉しませんが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月8日 12:10 愛車は4×4さん
  • 初めてのデッドニング

    必要なもの ・人or時間。 →自分は3人日掛かりました。 ・デッドニングキット →初めてなので、バラで買うよりセットで買う方が分かりやすいですよ。 ・シンナー →ブチルの除去に必須。自分はリグロインでやりました。 ・サーキュレーター →ドアを開けて作業するんですが、ドアが風を遮ってしまい、シ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月6日 18:29 ザワーさんさん
  • 音楽計画

    エーモンの音楽計画でデッドニングをしました。 施工前はこんな感じ。 まずはブチルゴムの剥がしから、、、 これがとにかく大変です。 作業難度は高くないのですが、 時間がかかります。 ショップに頼むと高いのは作業時間の問題ですね クリーナーを使わないと無理ですね。 ちなみに、オレンジとかに含まれるリモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月10日 21:15 灰色山猫さん
  • オーディオ周り手を入れます(その2)

    さあ、今日はデットニングの2日目です。先週は白ガスにて、下地のクリーニングを行いましたが、今回は本番です。ツイーターは家で加工をして、取り付けるだけにしています。 今回使用した材料は、今、人気実力共にある制振材の"レアルシルト"と拡散材"ディフュージョン"です。昔は鉛を使いましたが、軽くてそれ以上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月29日 20:51 牛的人間さん
  • オーディオ周り手を入れます(その1)

    この車を買った時、オーディオ周りは、とりあえず取り付けして、後で手を入れようと思ってましたが、今回、やっと重い腰を上げる事になりました。今回は、スピーカー周りの作業です。メニューは下記の通り。 1、スピーカー16cm→17cm(手持ちの20年選手の物です) 2、ツイーターをちゃんと取り付ける。( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年7月22日 23:02 牛的人間さん
  • デッドニング

    エキゾーストサウンドも良いけど、やっぱり音楽も楽しみたい!と言うことで、音質改善のためMDF材のバッフルプレートを取り付け、ドアにデッドニングを施してみました。 バッフルプレートやデッドニングに必要な、吸音・制振材なんかはヤフオクで調達しました。 デッドニングは、元々付いているビニールをはがし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月10日 22:59 そこの人さん
  • エーモン デッドニングシート スピーカー背面制振吸音材

    折角の高級スピーカーだったので試すことにした。 ドアパネル内側に貼る。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月6日 22:08 GALAXY GOLD-Rさん
  • ドア二枚 デッドニング

    防水テープ剥がして憎きブチルゴムを頑張って除去して綺麗になった図 スーパーオートバックスで買って来ました。 ドア1枚につき一箱使いました。 ロッドの部分はこの後試行錯誤して塞ぎました。 サービスホール以外の部分ではスピーカー周りに隙間テープを使いました。 驚くほどスピーカーのビビリがなくなり低音高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月17日 01:08 ルミン@平成Ⅱ年式さん
  • デットニング(ドア内張り編)

    ドア内張りに制振材を張っていきます。 次に、遮音材のオトナシートを貼ります。 あまり重たくしたくないので、ドアの様に全面張りにはしませんでした。 これで、遮音性が上がりました。 あとは、内張りを組み付けて完成。 デットニング後は、内張りの振動(共振)が少なくなりました!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月16日 17:02 アカッパチさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)