日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

エンジン始動の不具合について困っています - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
YUU@BNR32

エンジン始動の不具合について困っています

YUU@BNR32 [質問者] 2008/10/13 01:37

H5年のBNR32に乗っています。
今年に入ってから暖気後のエンジン再始動が困難になって
原因がわからずとても困っています。
D-ラーでもみてもらいいろいろ交換しましたが治りません。
症状はこちらの掲示板でも同じような内容がありましたが
朝一は普通にかかります。黒煙をはきながらかかることも多いです。
暖気後に1~2時間放置してエンジンを
再始動しようとすると、クランキング時間が長く、
くすぶるような感じでなかなかかかりません。
かかるとマフラーから黒煙が多量にでてきます。
ボボ。。ボボボ。。ボボボーーーという具合です。

エンジン始動後はなにも問題なくきっちり吹けあがります。
アイドリングも落ち着いています。
加速中では違和感(息継ぎ)はありません。
D-ラーでのコンサルトチェックは
何も問題ありませんでした。


改造箇所は
・社外マフラー
・マインズECU
・エアフィルター純正交換タイプ
のみです。
それ以外はノーマルです。
修理箇所は
・O2センサー(新品)(今年)
・インジェクター(新品6本)(今年)
・プレッシャーレギュレータ(新品)(今年)
・プラグ(新品6本)(去年の12月)
・ダイレクトイOニッションコイル(新品6個)(今年)
・ECU用水温センサー(2極)(新品)(今年)
・エアレギュレータ(新品)(今年)
・AACバルブ(洗浄)(今年)
・エアフロ(新品)(今年)
・フュエルフィルター(3年前に交換してから現在までに45000キロ走行)
・バッテリー(新品)(去年の2月)

D-ラーさんでも若干行き詰った感じに言われます。。
もしよろしければどなたかご教授お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1325253 2008/10/13 01:37

    私のBNR34(前期型)も最近始動不良が発生して、最近ディーラーで(NISMOエキスパートショップ)でチェックしてもらって原因解明しました。

    私のケースは、最近始めたチョイ乗りが原因でした。(E/Gが完全に温まる前に目的地に到着してE/Gをとめていた)E/G・電装系に異常はありませんでした。RB26は、E/Gが暖まりきる前にE/Gをとめると、燃料がとても濃い状態でとめてしまうことになるので、次に冷間始動するときにプラグがかぶっている状態でさらに濃い燃料が噴射されてプラグが失火して始動不良に陥るケースが結構?あるそうです。RB26はE/Gが温まりきるまでとめたらあかんそうです。特に気温下がる時期は。(GT-RのV6 E/Gはもっとシビアに現象が出るそうです。)私の場合は始動不良:長時間クランキング+黒煙か、2気筒失火でしたが、それでもE/G始動してE/Gが温まれば失火していたシリンダーが復活したので軽症でした。失火していたシリンダーのプラグはかぶっていたのでカーボン・デポジットがひどかったです。チョイ乗りをやめてからは、始動不良・失火は発生していません。好調です。

    これがYUU@BNR32さんと同ケースかどうかはわかりませんが、ご参考になれば幸いです。

  • コメントID:1325252 2008/10/05 10:58

    私も、H5年のBNR32に乗っています。
    YUU@BNR32さんと全く同じ症状です。
    症状が出だしたきっかけだけは、判っていますので参考まで! 実は、以前インジェクターを交換した事があります。
    Dラーで交換してもらいましたが、それ以来、この症状が出るようになりました。インジェクターはノーマル→ノーマルへの交換です。ですから、インジェクターそのものか、交換の際、取り外す部品に問題がありそうだとにらんでいますが、とりあえず、そのまま乗っています。

  • コメントID:1325251 2008/10/04 23:47

    R34GTRですが、私も調子悪くなったら、ディーラーでイグニッションコイルの異常がでているということで、6本交換。しかし、ボコボコいう音は軽快せず、エアフロの電圧が前後で異なるとのこと、入れ替えても、前側が低いとのことで、タービンブローを疑われてます。エアフロの電圧は1.1と0.6と前が低いようですが、これは異常なのでしょうか。そのままにしていますが、ボコボコいいながらも、ブーストも1.1まで以前のようにかかり、調子はコイルを交換することによって良くなってます。

  • コメントID:1325250 2008/09/28 17:30

    考え難いですが、バッテリをもう一度チェックされてみてはと思います。ディーラーの方にみてみていただいたそうですが、バッテリチェッカー等で再度確認することをお勧めします。バッテリがヘタッテ来ると同じ様な現象が出ることがあります。

  • umezo コメントID:1325249 2008/09/23 00:02

    >名も無い整備士さん
    私のは前期のBNR34で、現在は社外ECUなので始動不良は殆どありませんが、ノーマルECU改の時、キーONのままでしばらくしてから始動しようとすると、高い確率で不良を再現しましたが、普通の始動で、それは「頻繁」ではなかったです。

    その友達のBNR34の燃料系はフルノーマルでしょうか?

    BNR32は、エンジン始動時等、高確率でアテーサポンプが駆動する様ですね。
    BNR34では、始動時は殆ど動いていないようで、フューエルポンプの作動音が聞こえます。
    この違いは、残圧があるので動作する必要が無い為なのか、バッテリーへの負担を考慮しての制御プログラムの違いなんでしょうね。

  • コメントID:1325248 2008/09/22 22:20

    こんばんは

    キーオン時に後ろから聞こえるミー音はアテーサのポンプ?の音ですよ
    リザーバータンクの液面を見ていると音にあわせて下がっていくのがわかると思います

  • あっくん@ER34 コメントID:1325247 2008/09/22 00:45

    私のER34も同じ症状が出て困ってます。
    エンジンはRB25DETですが、サージ・インマニ・スロットルはRB26です。

  • 名も無い整備士 コメントID:1325246 2008/09/21 00:16

    はじめまして
    YUU@BNR32さん その後どうなりましたか?
    友達のBNR34が同じような症状で困っていて
    YUU@BNR32の掲示板を興味深く見させていただきました。
    自分も三年前までBNR32に乗っていましたが
    結婚をきに売ってしまいました。
    ちっちゃな町工場の整備士&GT-Rに乗っていたこともあり
    友達が頼ってきてくれます。
    いろいろと調べてみたのですが
    なかなか改善されずにいます。
    この掲示板でヒントがあればと、ズルイ?考え拝見しました。
    整備士として恥ずかしいのですが
    その後の状況を教えてください。

  • コメントID:1325245 2008/09/02 14:47

    >まんもすさん
    レスありがとうございます。
    パワトラは一応かえてみたのですが、改善されませんでした。

    >イカポンさん
    レスありがとうございます。
    ミィーという音は燃料タンク(車両後方)側から聞こえてきます。燃料ポンプではないということでしたら何からでている音なのでしょうか??

    AACバルブはD-ラーにて取り外してブレーキクリーナーで洗浄してもらいました。
    AACのカプラーを外してエンジン始動した後
    カプラーを差し込むとアイドリングはあがりました。

    原因究明が未だ続いています。
    また何か変わったことがあったら報告させていただきます。

  • コメントID:1325244 2008/08/31 00:20

    因みに、キーをONにすると毎回「ミィーー」という音が何秒か聞こえてきます。 というのは燃ポンの音ではないですよ。

    症状からするとAACが怪しいですね。
    掃除したようですがどのようにされました?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)