32のGTRですがエアコンオンで渋滞にはまると100度を突破します。105度付近で電動ファンは全開で回っております。みなさんの水温教えてください。水温センサーはアッパーホースの途中で、ラジエターはパワーエンタープライズさんのアルミ2層、ウォーターポンプはN1です。
みなさんの水温はどれくらいでしょうか? - スカイラインGT‐R
みなさんの水温はどれくらいでしょうか?
-
元でーらーメカニックさんありがとうございます。一度エンジンを乗せ換えておりまいてその時にヒーターホースとラジエターホースのアッパーとロアは交換しております。といいましてももうすでに7年ほど経っておりますが・・・。但しそれからの走行距離は2万キロほどです。いままでついておりましたラジキャップですが、ラジエター交換時についてきた1.3キロでしたので気持ち加圧を落としました。エアコンがやはりネックとなっているようでエアコンオフですとやはり水温は、85度前後でした。でエアコンを入れるとグングン?95度前後まで行きます。ですが、少し走行風があたりますと多少はいい感じです。もう一息と言う感じですがまだまだみなさんのご意見お聞かせくだ ウい。
-
あうぅ・・・ 1.2キロはやめた方がいいと思います・・・(^^;
R32もすでにご老体。各ウォーターホースもかなり限界に近いです。そこに1.2キロの高圧を掛けると水漏れを起こす原因になります。
もちろん「水周りのリフレッシュは完璧です!ホース類全部交換済み!」というのであれば、まったく問題はありませんけども。
R32やS13、RNN14など年数の経った車で、ニスモ等のハイプレッシャーラジエターキャップを装着して、エンジンの裏にあるようなマイナーなウォーターホースが水漏れを起こし、入庫するお客様は少なくありません。
ハイプレッシャーラジエターキャップ=冷える と勘違いしている方も中にはいらっしゃいます。
冷えはラジエターの性能で決まります。冷却水を加圧しても沸点は上がりますが、冷却性能は変わりませんので、その辺はお間違いなきようお願いします。
もちろん、オーバーヒート気味のようなので、保険的な意味合いで沸点を上げているのでしたらとめませんけども、水漏れの危険は増したということは、覚えておいていただければと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイラインGT-R 1オーナー ノーマル(埼玉県)
899.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.7万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 8型純正DA バックカメラ(山梨県)
319.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
