日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

【ベアエンジン】いくらかかりましたか?【OH】 - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
2000番台

【ベアエンジン】いくらかかりましたか?【OH】

2000番台 [質問者] 2008/01/21 12:17

私の17歳になる愚息(ガンメタ)のエンジンが、圧縮が無くなり青息吐息です。

有名ショップに見積もりをお願いしたところ、ベアエンジンは32標準で45万円とのことですが、タービン(中古ノーマル)やら配線やらウォーターラインやら何やらで総額120万以上とのことでした。
パワーアップに係る費用は入ってないのに、ちょっと予想を越え過ぎでした。

そこで、ベアエンジンに乗せ替えた、あるいはオーバーホールした方、参考までにいくら位したか教えていただけませんか?

ついでに替えとくべきパーツ、替えた方が良いパーツなんかもよろしくです。

ちなみに10万Km越えたエンジンのオーバーホールはお勧めできないと言われましたが、やってみた方のインプレもお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:772877 2006/03/01 00:41

    補足です。パーツのほうは2000番台さんもご存知の平野タイヤとヤフオクです。ヤフオクの場合は信用のある出品者様からのみです。皆様、文のほう長くなってすみませんでした。

  • コメントID:772876 2006/03/01 00:34

    2000番台さん、こんばんは。
    私の仕様をご説明いたします。
    33N-1リビルト 50万 工賃ディーラーの半額位(ご想像にお任せします。)
    GT-SS 送料込みで22万でした。(展示品 新品)工賃6万
    ホース類 assy 7万弱 工賃サービス
    エンジンマウント 1万4千円
    現車合わせセッティング 5万

    できればやっておきたいこと
    東名ポンカム アジャストプーリー 9万弱
    バルブガイド加工 1気筒2千円
    メタルガスケットキット 忘れました。そんなに高くなかったと思います。
    インレット、アウトレット?タービンの出口と入り口のパイプ段付修正 工賃サービス
    ATSカーボンツインプレートクラッチ 持ってました。
    組み付け工賃サービス
    ニりあえずこれでいいと思います。ブーストを1.2以上かけるのであれば基本+メタルガスケットキット、バルブガイド加工です。クラッチをあえて書いたのは組み付けのついでなので良心的なショップであれば工賃はとらないと思います。タービンはカム交換しないのであれば34N-1かニスモタービンでいいと思います。


    オプション
    600ccインジェクター 中古で4万 ポン付けなのでニスモがお勧めです。 工賃サービス
    燃ポン ニスモ 3万ちょい 工賃1万5千
    ニスモエアフロ 7万ちょい (ディーラーのコンサルトチェックOK)サブコンにすると受けれませんので好みで決めてください。サブコンのほうがパワーは出るみたいです。
    シム調整 バルタイ調整 たしか3万くらいでした。すみません、忘れました。
    オプションと書いたのは後からでもできます。基本メニューでもブースト1.1ぐらいでたぶん450psを超えると思います。インジェクター、エアフロの容量をショップに相談して決めてください。(前期のノーマルクラッチでしたらたぶんパーになります。ブーストは控えめにお願いします。)

    私の場合はひどいタナ落ちシリンダーがグチャグチャでオーバーホール不可能なのでリビルトエンジンにネりました。あとメタルタービンにこだわるのは知り合いがノーマルのセラミックがブローしてお決まりのエンジン再生不可になったからです。ノーマルタービンの中古は怖いと思います。
    少しえらそうなことも申しましたがご参考ください。




  • コメントID:772875 2006/02/28 17:34

    >R32VspecⅡさん
     エンジンの素性には自信ないです。クランクは前期物ですし、元年式ブロックといったって1番と6番シリンダーの圧縮が6ですから。ベアエンジン乗せ替えとあまり変わらないぐらいの費用で今のエンジンが直るのならOHしたいと思うのですが、それはやっぱり開けてみないと解らないですよね~。
     メインハーネスは後から交換できるんですか?タービン、ヒーターホース、各種ベルトやポンプ、マウント類、ファンカップリング、エアーレギュレーターなんて所はやろうかなと思っておりました。他にエンジン下ろした時に替えておいた方が良い部品があればご教授願います。

    >みなさん
    いろいろと親切に教えてくださいましてありがとうございます。
    今までの内容を簡単にまとめますと
    ベアエンジン乗せ替え~70万位(33N1.乗せ替え、消耗品込み)
    34ニュル仕様~75万~(34Rにつき消耗品なし?)
    タービン交換~34std中古4万円位~GT-SS23万位プラス
    OH&GTSS~140万
    550馬力仕様~200万位?(駆動冷却排気系除く)
    617馬力仕様~200万超
    って感じでしょうか(勝手にランク付けしてすいません)
    なるほど予算100万円では超ベーシックなコースになってしまうんですねB
    そこから上はどれも魅力的な仕様で困ってしまいます

  • コメントID:772874 2006/02/28 17:16

    >R32nsさん
    N1リビルトはピストン、ウォーター&オイルポンプが高回転向けなんですよね?私の愚息はたまーにサーキットに連れて行くので、5万をケチらずN1を選んでおいた方がよさそうですね。

    >34RVⅡさん
    塚田さんのは自分のエンジンを使うOHの費用みたいです。補記類の費用は含まれてません。私も多聞100万ぐらいいくのでは?いやもっと?なんて予想してます。

    >愛知ガンメタ32Rさん
    その仕様ですとエンジン関係で総額200万位ですか?RB26の本領が発揮されてRの醍醐味が味わえそうな羨ましい仕様ですね!一度経験してみたい仕様です。GT-SSはヒラノでもそのぐらいの値段で出てますね。ノーマル新品と値段的に変わらないんですね~。でもそれを入れるとカムも替えたくなっちゃう→するとガスケット、エアフロ、燃料系もやって本領発揮させたくなっちゃうっていう図式が見えますね~。とりあえずSSタービンだけに抑えてみて、後の事は追々考えるってのも有り、ですよね??ちなみにニスモのマウントのインプレもお聞かせ願いますか?

  • R32Vspec2 コメントID:772873 2006/02/28 13:07

    2000番台さん、
    エンジンOH時にかかる費用は、最終的にはオーナーの意思とショップの見解しだいで相当に上下します。私が知る限りRB26のOHのみを15万円くらいでやってくれる人がいます。(日産ワークスOB)当然ばらして組むだけです。載せ換えを含めても25万円でおつりがくるでしょう。OHをすれば最低ピストンリング、メタル、ガスケットくらいは新品にするでしょうから、その分くらいは+部品代として最低必要です。
    後は現在のパーツの状態を見て使えるものは使うと割り切れば安く上がります。その中でエンジンを下ろした時にやるほうが工賃がかからないパーツ(ヒーターホースなど)は予算に応じてやっておくと安心です。またエンジン内部のパーツでシリンダー、ヘッドのひずみや、クランクの曲がり、ピストンのヒートスポット、バルブの曲がり、バルブシートの当たりなどの状態によって、そのまま組めるか組めないかがチューナーにより判断されます。そのまま使えなければ、修正加工または交換ということになります。
    現在ご使用のエンジンの素性に自信があれば塚田さんの70万円というのは、タービン抜きの話としては妥当に収まる内容でしょう。けれど前オーナー等のgい方が不明な場合は特にエンジンを開けてみて初めてわかる不具合が必ず出ます。私は新車から乗っていましたが、メーカーの組み付けの不具合によりカムキャップボルトが再利用できない状態で無理やり締め付けられていたくらいですから、どんな不具合が隠れているかは正直だれもわからないでしょう。ですからOH時には予備費として最低10万円くらい用意しておいたほうが無難です。メインハーネスなど後から交換できるもので使えるものは、なるべく使うことです。
    後はタービンの選択と目標出力しだいで、燃料系、マフラー、冷却、駆動系等に追加予算が出ます。そう考えると、OHというのはstd以外のタービンを選択しパワーを上げる場合の選択肢になると思います。エンジンを下ろす前にいくらかかるか正確にわからないと気がすまないなら、リビルトを選択したほうが無難です。

  • コメントID:772872 2006/02/28 07:56

    肝心なことを書いてありませんでした。GT-SSですが、ショートパーツ付です。カム交換してブーストをあげないとかなりもったいないですが…。
    わたしは23万ちょいで落札しました。34N-1はショートパーツ抜きです。いちどヤフオクをのぞいてみてください。

  • コメントID:772871 2006/02/28 07:47

    2000番台さん、おはようございます。
    私の場合、ポンカムAにカムを換えたので、ブースト立ち上がりのほうはまずまずです。ノーマルタービンよりはかなりかかりは悪いのですが…。
    メタルガスケットを入れてブースト1.4でお馬さん550というところですが、燃ポン、インジェクター、クラッチ、ニスモエアフロなどショートパーツ、工賃などかなりの出費になります。
    32リビルト、34タービンを組むのであれば耐久性を考えて少しの差額で33N1リビルト、34N-1タービンのほうがお勧めと思います。34N-1リビルトのほうは、私はお勧めできないです。R32nsさんのおっしゃるように現車の古いフロントデフか新品のデフがいりますし、カムを32用に換ヲないといけないようなことをショップの方が言っておりました。
    もし後々馬力を上げるのであれば乗せ換えたときにカム、ガスケット、インタークーラーホース、バルブガイドをやっておいたほうがいいと思います。
    後お勧めはニスモのエンジンマウントです。

  • コメントID:772870 2006/02/27 20:15

    Re:16精密オーバーホールはフルバランス取りでエンジンの工賃だけで100万近くかかります。エンジン脱着、消耗パーツは別料金です。塚田の場合は金額からするとリビルトエンジンを軽く組み直した程度だと思います。70万と言っていますが消耗パーツをなんだかんだ交換すると100万は行くのではないでしょか?70万は補記類、消耗パーツを交換なしの前提での価格だと思います。Rのエンジンが本当に70万ポッキリで交換出来るのであれば塚田に頼んだ方が金額的にはお徳かも知れません。

  • コメントID:772869 2006/02/27 19:15

    33N1も34N1もリビルトエンジンは50万です.32STDリビルトエンジンは45万ですから,差額5万ですので,33N1のほうがいいのではないでしょうか...34N1はデフの組み換えが必要ですから...

    ちなみに,私の34N1リビルトエンジンは32ノーマルセラミックタービンとの組み合わせで,パワーチェックしてもらったところ,Maxで380psありましたので,値段以上のパフォーマンスではないかと満足しています.

  • コメントID:772868 2006/02/27 12:57

    >34RVⅡさん
    知りたいのは、馬力上げれば寿命が減るという事ではなく、どのレベルがどの位かかるのか?塚田の70万コースは他に何が必要で実はどの位かかるのか?これが知りたいのです。

    >愛知ガンメタ32Rさん
    GT-SSのフィーリングは如何ですか?420psって十分速そうですね。タービンの値段って大きいですよね。GT-SSも安く手に入れば良いのですが・・・
    ちなみに33N1リビルトって幾ら位するんでしょうか?
    32STDのベアエンジンは45万って聞いてました。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)