日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 補強

  • BNR34用フロントクロスバー取り付け

    手に入れてから、他事で忙しく、放置して有りましたが、時間が出来たので、装着する事に。 ボルトンオンパーツと聞いてますから、せいぜい1時間位で装着出来ると、またまた、なめて掛かります(笑) 取り合えず、スロープに乗せて、ジャッキアップ。 助手席側。 穴が開いて、ネジ山がありますねー。 運転席側。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月27日 13:03 オノTAKEさん
  • リアタワーバー取り付け

    ツレからクリスマスプレゼントをいただきました 昨日届いたものがこれです!! 取り付けは一部内装の切除を含みますので、もとには戻せません(@_@。 まずは、純正のストラットバー的なものとストラットカバーを外します クスコのバーが出てきそうな場所を適当に切ります(笑 ストラットバーの説明書には切り口の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月6日 17:17 オムシンさん
  • ドアヒンジ交換

    20年以上も経つと大分この部分とキャッチ部がお疲れになり、ガタガタになるのとドアが軽くなりすぎて安っぽい閉まり方になります。 ドアを外して交換します。 取り付けの際はコーキング剤を忘れずに元に戻して終了。 閉まる音と重さが変わりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月5日 01:54 kuwagiさん
  • ステージア リヤタワーバー取付

    ドルフィン製?リヤタワーバー取付します。 まずは、この状態では取付できません。 大体のところでカッターで切り取ります。 意外と簡単に切れるものでした。 仮合わせ。 純正部品は邪魔そうなので取り外し。 純正トノカバーと干渉しないよう考慮し車載ステー取付。 トノカバーを外すとこんな感じ。 トノカバー付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年8月30日 17:14 まーてぃんさん
  • リヤストラットタワーバー装着(^^)

    ヤフ億で落とした、某社のタワーバーをやっとつけちゃいます(^^) はいっ!こんな感じ! 作業中なんで散らかってるのは気にシナーイ\(^_^)/ カーペットをなるべく切らず、スマートに見える様にするには内装はばらします。 タワーバーの取り付け部が、内装が付いたままだと入らないので.. 内装を戻すと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月17日 19:42 N氏~34さん
  • めっちゃ良い工具が ありまっせぇ

    超音波カッターと言いまして 何とかカッターでグリグリして 切れる程度なら 楽勝で切れる優れものです 本体はこんなので 赤丸の部分を押すとON 再度押すとオフ 10分で自動オフになります F3Dの機体を一部修正したいのに 使用しました カーボンの胴体でも スパッと 3分くらいでカットできました 車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月28日 17:30 C34 Takeさん
  • お店にて

    購入していたクロスバーをようやく取り付けしました手(パー)  流用なんで新たに穴開けしなければいけないのですが手持ちのドリルでは無かったためお店にて穴開け加工して取り付けしました。  基本的にはシートベルトボルトを使って固定しまして最後にテンションをかけておしまいるんるん  けっこー効果ありますようれしい顔 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年2月2日 19:25 リ-マンセカンド@チャン山さん
  • パイプフレーム化への道(1)

    突然ですがここまで作ったサイクルフェンダーはポイします。笑 男は黙って大胆に~( ☆∀☆) 切っちまやぁいいのよ♪ こんなのステージア乗りに怒られますね笑 GW直前に納車したばかりなんですが・・・笑 最早車種不明笑 バルクヘッドからストラットタワーまでの純正の骨は残してカット! その後パイプを溶接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月14日 23:57 りょーさん@bh5さん
  • パイプフレーム化への道(4)

    前回の続きです。 が、夢中で殆ど写真が笑 まず何をするにしてもヘロヘロなラジエターサポートをガッチリさせねば!ということで真ん中から作りました。 赤○で囲ったパイプに溶接されてる鉄板は謎の横着にて純正をカットし、溶接\(^o^)/ 縦のパイプは上下長さを計り、下をフレームの避け、上がキャッチャー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年8月18日 21:08 りょーさん@bh5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)