日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • BRAVE Exhaust System 交換

    純正マフラーです。 1年ぐらい前に後期バンパー+DAYSリアアンダーに交換しましたが、マフラーカッターとリアアンダーが接触しているので後期用2本出しマフラーに交換することにしました。 リアピース交換タイプです。 JASMA認定書 前期は昭和53年排ガス規制車なのでE-WHC34、 後期は平成10 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月30日 00:32 ぷっちぎりさん
  • 柿本改々Ⅱ①

    ER34流用で失敗しましたが、懲りずに柿本ゲットです~♪ ちなみにECR33用 ER34との比較 画像赤丸部分の角度がステに合いませんでした… ジャッキアップして形をチェック なんだか逝けそうな気がする~(木村謎) テールは延長ですねぇ~! 磨いてみました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月10日 18:19 みっく~さん
  • 砲弾ダブルマフラー(チタン)加工取付

    我が家に着弾したコイツ。30%offにつられて購入 中身はこれ、ラインハルト ユニバーサルマフラー 砲弾ダブル チタンです(^o^) 藤沢にある「ストレンジ」さんに加工取付依頼しました。元の状態はこれ フジツボのサイレンサーをぶったぎり、位置決めを慎重に実施します。 仮組したパイピング&タイコを溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月18日 20:03 good-peopleさん
  • NAにターボ用を...

    NA用の中古マフラーが無く、加工前提でターボ用のBlitzニュルスペを買うことに... 安いぶん凹みとかおおかったですが...(^_^; とりあえず穴を内側に5ミリ~7ミリほど削り... フランジを薄く薄くします。(5ミリから4ミリほどまで削りました。) 写真はないです← 後期用なので左寄りでござ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月13日 19:34 REI-Rさん
  • ワンオフマフラー計画 #2

    続きです。 センターパイプが良い感じに修正出来たと思ったら次の難題。 デフ横に作ったフランジから出口までのレイアウトが大変。 後ろから見て、上方向に曲げながら尚且つ左に出す。しかも出来るだけ急な角度はつけたくない。 輪切りを沢山作ってやってみました。 *写真の溶接しているのは心強いお友達です。 別 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 22:01 日産りんさんさん
  • HKS サイレントハイパワーマフラー(前期25DET用) 取り付け

    純正マフラーを取り外すのですが、十数年経過してますので当然サビててほぼ全部のボルトが折れました・・・ 触媒とフロントパイプをつなぐボルト1本だけがぼくに優しかったです。 触媒に残ったボルトを削り飛ばし、φ10で穴あけました。 遮熱版固定のボルトもすべて折れ、穴あけ後タップ加工しました。 これが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年4月2日 17:50 エス・イチさん
  • レガリスRに交換

    交換前の純正マフラーです。 出口のみ、φ80デュアルに変更してました。 これはこれでカッコいい感じでしたが、物足りない音。 でかい箱に入って、届きました。 オールステンで、結構軽いです。 中古の割には、まあまあ綺麗な感じ。 値段相応って感じで、そこそこ満足。 いきなり、作業完了してますが… 作業は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月15日 08:59 ひなちちさん
  • マフラー交換

    いつから付いてたか判らないマフラー。 今まで特に見た目や音を変えたいと思った事はないのですが 今回ばかりは交換せざるを得ない状況になりました… (´д`;) コレです_| ̄|○ 車検のたび錆びて穴の空いた部分を耐熱テープを貼ったり断熱材巻き付けたりして誤魔化してきましたが、もうダメだ… 思い切って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月24日 17:28 にゃるーさん
  • 交換の前段階

    ラスペネと凍結浸透ルブを用意しました。 ブロックに乗り上げて下にもぐります。マフラーの穴をふさいであるパテが見えます。 ものすごい錆でした。バーナーで炙って直後に凍結浸透を吹き付けてみたり、ラスペネを使ってみたりしました。14のナットのはずが、12のスパナで空回りすくらいさびてナットが痩せていまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月19日 17:40 ひちょさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)