日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • フラッシャーユニット交換

    後期4WD5MTの私のステージアは赤丸してあるあたりの裏にあります。 既設のフラッシャーユニットは下から覗くとこのように付いていてツメを手でつまむと簡単に外れます。 新品で買ってきたフラッシャーユニット 左が新品で右が既設品です。 後は元に戻すだけで終了です。 所要時間も約5分程度で工具もいり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月7日 18:33 Queen@WGNC34さん
  • 禁断の果実7

    エンジンの作業が中断してますので、電装関係の作業を行いました。 エンジンルーム内の回路を増やせるようにヒューズBOXを6回路~10回路に変更します。 車内へ引込むセンサー用ハーネス、HKSブーコンハーネス、オーディオバッ直ハーネスを古いハーネスを撤去し新たに引込みました。 カーナビを取り外し、オー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月14日 17:54 sinkitiさん
  • ヒューズ交換

    ハザードスイッチのムギ球交換しようとしてイルミの極性測ろうとしたら短絡してヒューズ飛ばしました。 どうせ交換するならって事で平型ヒューズ全交換です。 コーナンで買い占めました。(3店舗回りました) 展示品数が各2パケしかなく10Aを求めて周回しました。 早速、予備ヒューズ含めて交換 エンジンルーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 20:44 魚肉ソセジさん
  • ホーン取り付け

    先日買ったアルファーホーンを取り付けよーとしたら、元々の位置には取り付け出来ませんでした( ;´Д`) そこでTIGの練習をかねて、こんなモノを作ってみましたd( ̄  ̄) ボンネットキャッチ周辺にはオイルクーラーやらインタークーラーが犇きあっており、ホーンの為の余裕なんてサラサラありません(;´Д ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 02:09 Daikeさん
  • ブレーキランプ4灯化&LED化 その2

    その1の続き 左側と同様に右側もハンダで固定してソケットに戻して点灯確認 点灯してるので問題ありませんでした その次にLEDに変えていきます ボルト2本外して ソケットを取り出してランプを外します LEDをソケットに差して極性の確認 もとに戻して最終確認

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月29日 22:39 Queen@WGNC34さん
  • ブーストコントローラーAVC-R取り付け

    型遅れのブーストコントローラーを取り付けます。 AVC-Rですが液晶モニターとか無いやつです。 負圧はブースト計取り付けに使っているホースから三叉分岐で 取り出しました。 アクチュエータから純正ホースを外しソレノイドバルブのcom側へ 接続します。 タービンコンプレッサー出口あたりのホースをは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月9日 19:50 夜明 日出夫さん
  • メーター入れ替え、ブーストセンサー調整

    メーター入れ替え中… さてメーター入れ替えが終わり、動作確認もOK! ですが、ブースト計の0点が合ってない… 調整します。 ブーストセンサーはエンジンルーム内の車の型式が書いてあるプレート付近にあります。 フタを開けるとこんな感じです。 調整用の丸いダイヤルがあるので、「VR1」を回して調整 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年8月29日 21:18 白いメガネさん
  • Do-Luckトルクマネージャー取り付け

    Do-Luckトルクマネージャーを取り付けます。 前回のGセンサーに飽き足らず、またしてもやらかします! これでアテーサE-TSをアクティブに活用?できるといいのですが... まずは電源の確保です。 ヒューズBOXのイグニッション系電源から分岐します。 今回は『HAICAS/ABS』系統を選択。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月28日 20:43 よっしー@にっさんらぶさん
  • ノックアナライザー DK1R 素人には扱えない感じ動画あり

    GRIDさんから新発売されたノックアナライザーDK1Rを取り付けてみました。 以前のタイプと同じく点火信号を入力するシステムです。 各シリンダーごとにノッキングを見ることもできるらしいです。 まだよくわかりませんが いろいろチェックできるみたいです。 新しく同時にノックセンサーも購入しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 16:24 sinkitiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)