日産 テラノ

ユーザー評価: 3.94

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

整備手帳 - テラノ

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • エンジンの息継ぎ症状解消!ディストリビューターとO2センサー交換

    エンジンの息継ぎ症状で、アクセルを踏み込んだ時に特にノッキングのような症状か発生しました。とても気持ち悪くてクルマが止まってしまう恐怖もあり、行きつけのディーラーとは別の日産ディーラーに駆け込みました。 古参のメカニックさんが親切丁寧に対応してくれて、センサー類の一つひとつを調べてくれた結果、どう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年2月10日 19:27 ぷにとし@さいたまさん
  • キーレス リモコン装着

    いきなりですがドアパネルを外しました 着いていたスピーカーが割れていました… ビニールをぺりぺりと剥がして… 装着! からのハリガネ! こんな感じ。 ドアからの配線は見えないように黒ホース?でカバー やっと鍵穴を使わなくて済みました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月16日 13:14 ほっち.さん
  • フロントタイヤハウス内 スプラッシュカバー取付

    Yacchiさんの情報より、左右対称品であるが故、安価な左側のパーツを2枚購入。 両方とも左側パーツです。流石に同じものですね。。。w 間違って購入したわけではございません。^^; こいつのクリップの着いてる向きを変えれば、右側パーツの出来上がり。 取付部(右側)の画像です。 バンパー裏へと繋が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年1月25日 15:58 ぷにとし@さいたまさん
  • ATのオーバーホール

    リビルト屋さん界では、割と有名らしいです コアが充てがわられたということでしょうか? 磨きのかかったケースです。 Yacchiさんの時と同様ですね。 私のもオイルクーラーに繋がるホースが劣化していました。 オイル漏れとなってしまったので、再度施工して貰いました。 金額はやはりこんなところなのでしょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月25日 21:57 ぷにとし@さいたまさん
  • あて逃げ!

    昨日洗車して気づいたんですが、右リヤ近くにコスリ傷&凹みを発見。 会社の駐車場でついた物と思います。 何が悲しいって、一言でいいから言ってくれればいいのに・・・残念です。(x_x;)シュン

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年4月25日 12:56 組頭(伸)さん
  • テラノを綺麗に

    両親と妻から子供のためにもっと新しい車にするように迫られ一時抹消することに タイヤを変えて、洗車をして、付けたばかりのドライブレコーダーを外して、配線が切れてた電動格納ミラーを修理して… 次乗ることになるのはいつか分かりませんが大切に保管しときます。 みなさんお世話になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 04:42 N/Hさん
  • カウルトップシーリングラバーの交換

    カウルトップ前端に付いているラバーシール。 外れ掛かっていて直そうとしたら…もげた! 劣化でカチカチにゴムが硬化していた。 ここのシールがダメぽになると、ENGフードと カウルトップの間から雨水がENGルーム内に じゃぶじゃぶと流れ込んでしまう… ワイパーを取り外し、フィニッシャーグリルも 取っ払 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月13日 22:39 Yacchiさん
  • ENGフードヒンジ部、朽ち果てたシール材の補修 2回目

    前回の手直し時にゴムスポンジが手元に無く 暫定的にエプトシールを貼り付けてみたが、 エプトでは硬度が足りず柔らか過ぎたのと、 シール幅に対して高いせいで斜めに倒れた。 斜め圧縮のまま復元する見込みも無いので ゴムスポンジ材を調達して再修理。 いい感じの硬度のゴムスポンジを入手。 必要な厚さ10 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月13日 21:19 Yacchiさん
  • ENGフードヒンジ部、朽ち果てたシール材の補修

    普段、ENGフードを開けても、ヒンジ部に付いたシール材は部品の裏側にあるので中々その存在に気付かなかったのだが… その実態は長年の月日によって無残にも朽ち果てていた… そこに「スポンジが貼ってあった」という痕跡がやけに痛々しい。 部品を取り外して部屋に持ち帰り、残りのスポンジかすをボロボロと落とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月5日 19:35 Yacchiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)